太鼓 1月にやること

自分用

①現時点での課題

○普通に叩く時に、薬指が勝手に曲がるなどして普通に叩けない、感覚が変。


→これの矯正のために、
・手首のみで振り上げ、振り下ろしを行う
・手首の振り下ろし始めを遅らせる
・ベチャ押しの際には手首の振り上げ始めを遅らせる
・指はバチにくっつけっぱなしを意識?
・バチで叩いた時の指への反発に指が耐える力を養う
以上を行った。

具体的な課題として、
1. 遅いbpmでのベチャ押しが出来ない
2. bpm180〜200のバーナスが出来ない
3. bpm220以上の16分が追いつかない
があげられる。それぞれの対策として、
1・2→他の人のプレイ動画と自分の手元の動きを比較する。動きの理解度を上げ、正解の動きとの差異を把握し、動きが再現できていない原因を見つける。
3→ギリギリ追いつかない譜面をプレイし続ける。ゲーセンで毎日するのが一番効果が出そうだが、コスパが悪く実現するのも難しいので、家でできるトレーニングを探して毎日やるのを試す。

○ロール処理の切り替えが出来ない

事象:薬指が根本から開けていない。中指だけ開けている。bpm200辺りから怪しくなってきて、240ではもうほぼ出来てないかも。

これに関しては原因が分かっていないので、手元のスロー撮って、正解の動きと照らし合わせて、バグり方と原因把握→やること考える。

○普通にロール処理してる時にちゃんと押し込めない・押し込もうとすると薬指が力む

ACでロール処理の空打ちしまくることで割と改善。

②やることまとめ

・以下のスローの手元撮る→原因の把握、対策考える
1. 遅いbpm(120〜140の16分)のベチャ押し
2. bpm180〜200のバーナス
3. ロール処理の切り替え(最優先)

・指がバチから受ける反発に耐える力を鍛える(ここで力んでるとロール処理切り替えに繋がらない可能性)
・ロール処理の切り替えの際に薬指が開く力を鍛える?→輪ゴム使うなど
・家でできるシングル練習を考えて試して効果を見る
・達人受かる


また来月に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?