太鼓 2024/2

○先月のやること

①以下のスローの手元撮る→原因の把握、対策考える
1. 遅いbpm(120〜140の16分)のベチャ押し
2. bpm180〜200のバーナス
3. ロール処理の切り替え(最優先)

→スローは取らなかったが、遅いbpmのベチャ押しは手首の押しと指の耐えが結局足りてない感じで、それを意識するとマシに。
180〜200のバーナスは塊認識+利き手意識で割となんとかなった 勝手に振り下ろされるイメージ
ロール処理の切り替えは、そもそも指が耐える力が足りてないのと、切り替えの瞬間だけ人差し指を押し込む必要があることに気づいたので、正解の動きを意識しつつ指の耐久力を上げる方針に。

②その他
・指がバチから受ける反発に耐える力を鍛える(ここで力んでるとロール処理切り替えに繋がらない可能性)
・ロール処理の切り替えの際に薬指が開く力を鍛える?→輪ゴム使うなど
・家でできるシングル練習を考えて試して効果を見る
・達人受かる

達人受かった、指の耐久力は鍛えてる最中、切り替え力は指の耐久力十分にしないと多分無理、シングル練習は今は維持だけでいいと判断したのでゲーセンでだけシングル練習してる

○現状の目標
・世界大会エリア突破

○課題
・指の耐久力が足りず、全力で振った際に指の形が維持できない、他の指が力む
→手首のみで振って手首力と指の耐久力鍛えつつフォーム矯正、手首と腕で振って指の耐久力の上限上げ
挟む力と指の形維持と、人差し指親指以外脱力の意識

○2月のやることまとめ
・指の耐久力上げる空打ちを周4でやる
→腕も含めた振りに耐えられるようにする
・シングル維持する
→べちゃ押し気味でもbpm200の体力譜面で全く疲れない程度にはする

【追記 2/13】
・手の形と指の反発受け止めを意識(程よく脱力しつつ)
・ロール処理時の人差し指は手のひらに突き刺すくらいの勢いで押す
・切り替えの時に人差し指で押し始めておくとやりやすい

旧式振れるようになれ〜〜〜〜〜

また来月に

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?