太鼓 2024/3

もう中旬だけど。

先月のやること

・指の耐久力上げる空打ちを周4でやる
→腕も含めた振りに耐えられるようにする
→マイバチでは耐えれるようになったものの、公式マイバチでは耐えられず
・シングル維持する
→べちゃ押し気味でもbpm200の体力譜面で全く疲れない程度にはする
→親指が曲がるのを矯正すると指が耐えられなくなったので試行錯誤中

【追記 2/13】
・手の形と指の反発受け止めを意識(程よく脱力しつつ)
→上述の理由によりまだできていない
・ロール処理時の人差し指は手のひらに突き刺すくらいの勢いで押す
→割とできてきた
・切り替えの時に人差し指で押し始めておくとやりやすい
→左手が正しい動きしていればあまり切り替えの必要なくなってきた ただテクニックとして覚えておく


2月反省点

・親指矯正したらまたバグるようになったので毎日行って動きの練習してみた
→発見は多くなったものの改善は見られず、コンディションを悪くするだけだったので頻度を下げる(週4に戻す)

・家でのトレーニングをサボった
→筋肉をゲーセン以外で鍛える必要性を感じるので、ゲーセン行く日にまとめて鍛えていきたい

・公式マイバチでの練習をしていなかった
→マイバチでパワーを培えば良いと思っていたものの、いざやってみると公式マイバチの感覚が違いすぎてあまり効果がなかった
→公式マイバチでの練習に切り替える


3月やること

○正しい動きは分かったので、動きの練習+ゲーセン以外でのトレーニング
・体力譜面を素手で空打ち
・握力や指の耐える力鍛える
・BPM200の8分が苦手なので練習
→バチと手のひらの空間の大きさ、手首で振る軌道や角度、面にバチが当たった後の動きを意識

○公式マイバチにて正しい動きのまま鍛える
・振りの大きさ
・振り数(最初は少なく)
・指での押しつけ、反発調整
くらんてくらいのをめざす
ハノジか縦にするかも試す

まとめると、
・週4でゲーセン(火木土日?)
・ゲーセンには長くいすぎず、家でも諸々トレーニング(手首力、指が反発受け止める力)
・ゲーセンではいろんなbpm帯をやり、最後に連打で指を痛めつける

4月頭には公式マイバチで旧式が振れますように。

また来月。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?