見出し画像

GARROWS GOKUDRAGON CUP AD 60th ゴーゴン入りグレートメカオーの紹介

こんにちは(^^)
チームABYSSのリーダーをやっているCinnamonさんの右腕にして、その右腕でCinnamonさんの足を引っ張ることを生業としている副リーダーのMASAKIです👍️
まずは、Noteを見ていただきありがとうございます😭✨
今回は、先月行われたGARROWS GOKUDRAGON CUPのADで最終に残ることができた最近見ないデッキを紹介します(^^)

自分が使用したデッキレシピがこちらです!

メカオー!!

見ての通りグレートメカオー主軸のデッキです!普通と違うところはゴーゴンシャックを採用しているところですねー
ゴーゴンシャック採用の理由は天門やリュウセイホールといった性能がイカれてるパワカ呪文を遅延するためだけに採用してます!(メタ入れないと勝負にすらならないレベルの強カード)
ゴーゴンシャックを最大限生かすために進化元にできるのでマーキュリーは4枚採用して40枚すべてがクリーチャーになってます(^^)
今の環境、呪文主体のデッキがtier1に君臨していることが多く、呪文を遅延してから使わせなくするといったクリーチャー主体のデッキと言ったところです!
サイキックの方は使わないのですが、メカオーにサプライズホールが入ってた構築を前によく見かけたので相手に入っているかも?と思わせる超次元にしてます(今、思うとガガパックンとか入ってないの本当に浅い)

次に有利対面と不利対面の紹介をします!

⚠️個人的な体感なので考えが浅いかもです

・有利
    MRC
    天門
・微有利
    速攻
・不利
   ブリザードカスケード
   ぶんまわりライゾウ
・微不利
    メンチキルゾウ
    Nエクス

MRC対面はゴーゴン引ければ勝ちですね!
ゴーゴンさえ引ければゴーゴンで遅延(引けなくてもコンクリオンで遅延できる)させてからヴィーナス進化でゴーゴン守りながら攻めれるので比較的に簡単に勝ちにいけます!

天門対面は最近アクアバースターが無いのでマーキュリー、ミリオンパーツができればほぼ勝てます!
ただ、注意しないといけないのがファンクというカードが天門には入っていてファンクが2枚出されるとこちらがほぼ確定で負けるのでそこだけ意識しながら戦えば勝てる対面です!

微有利対面の速攻は有効トリガー9枚と少ないのですが全てクリーチャートリガーなので1枚でもくればだいぶ戦況変わります!
後はエルカイオーさえ引けてればそんなに難しい対面ではない感じです!

不利対面なのですが、ブリザードは先行取られたらほぼ勝てない印象でした!
普通に5000ラインの打点が脅威過ぎる…

ライゾウはボルシャックスーパーヒーローというカードを引かれていたら負けます。ブースト込みだと間に合わない感じでした 

微不利対面なのですが、メンチキルゾウもボルシャックスーパーヒーローが入っているとキツいです。ただ、枚数がそんなに採用されてないことと多色カードが多いためけっこうターン数に余裕ができることが多い印象でした。なので先行後攻によってはそこまで不利にならないかな?って思いました!

Nエクスもメンチキルゾウと同じで枚数がそんなに採用されてないのとヨーデルワイスがいないので序盤がリュウセイホールがメインでくるのでゴーゴンシャックが良い仕事をしてくれるのでそこそこ戦える感じでした(^^)

このデッキを使った理由

このデッキを使った理由なのですが、今のtier1デッキが好きじゃないという理由で使いました!
tier1のデッキにディメンジョンホーンを使った環境デッキがあり、ディメンジョンホーンは自分が一番好きなカードなのですがメンテがあるまでディメンジョンバグ(悠久のフォーエバープリンセスがいるときに覚醒サイキックを出すと悠久の効果が発動しないバグ)という勝敗が変わってくるレベルのバグがあり、好きなカードが界隈で悪い印象を持たれることでめちゃくちゃ萎えてました笑
後、純粋にルドルフ天門は嫌いだったのでその両方に勝てるご都合デッキを考えた結果がゴーゴン入りのメカオーになりました
メカオーというデッキはあまり好きではないですが、ほとんど誰も使ってない+この環境に合ってる+初見じゃないけど、初見殺しみたいな自分達ABYSSのチームらしいデッキには出来たと思ってます!
前期のADをメカオーで最終残ってたのが自分だけだったのでだいたいの人が盲点だったんじゃないかな?みたいなこと出来たのが最高に気持ち良かったです笑

と、ほぼ感想に近いような説明で分かりづらいことも多かったと思います!すいません🙏
わりと悩む選択しないといけないこと多いデッキですが昔環境だった時にメカオー使ってた人ならすぐ慣れると思います😁
使ってた人にはかなりおすすめします!
まぁ、一言で言うなら「あの頃(第6弾)のデュエプレをもう一度」って感じですね
何かこのデッキで聞きたいことがあれば気軽に何でも聞いてきてください(^^)
少しダラダラと長いNoteになってしまいましたが読んでくださった方、本当にありがとうございました!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?