見出し画像

武器捨て禁止という最高の神アプデ

こんごっふぃー。
段ボールです。

悪名轟く「武器捨て禁止」
プロ預言者なら一度は聞いたことがある世界最悪と謳われるクソアプデなのですが、それももう1年以上前の話。

今では、武器捨て禁止騒動を知らない預言者達も多いのではないでしょうか。
クソアプデ、ゴミアプデと揶揄されるこのアップデートですが、実際どのような経緯でそのアップデートが行われたのか。当時の記録があまり残されていないので、ここで一度整理しようと思い、このnoteを書き始めた次第です。

当時は、かなり怒り狂っていましたが、今振り返ると意外とそうでもないなんて事はあるかもしれません。
私自身、この一件をある程度俯瞰して見れるようにはなりました。

今一度、冷静になり、かつてのゴッドフィールドを、僕が、僕達が愛したゴッドフィールドの歴史をここに刻もう。

武器捨て禁止騒動の大まかな流れ

1.財宝強すぎ問題
2.武器捨て廃止論争
3.決別

1.財宝強すぎ問題

当時、戦術の一つとしてあった財宝ループ。
この戦術についてもここで少し触れておきます。
現在でも財宝を連打する動き自体はありましたが、当時はより強力なパワーを誇っていました。

財宝を連打する→両替を使ってステータスを調整→手札がいっぱいになれば、必要なものだけ残し捨てる→財宝を連打する。

このループによって他の強力な奇跡や神器を引き込み、その間で増えたステータスによって戦うという物でした。この奇跡の強力な所は複数ありますが、MPの軽さや金を増やすという性質であるが故に、その奇跡自身が売りケアの側面を持っている点など特に強力でした。

この戦術自体は完成されていて美しい物だったのですが、ある問題を抱えていました。
その問題は、長期戦を冗長するというものです。
当時は終末などもありませんでしたので、ステータスがある限りはある程度安定して、このループが続く訳です。
(勿論途中で防具が引けなくなって負けることもあります。)
両者が財宝を引き、この戦術を取ったり、途中で壁などを引き、通常攻撃が無効になり決定打がなくなり拮抗状態が続いたりと時折、とてつもない長期戦を引き起こすことがありました。
今では大体長くても200ターン以内に完結する真剣タイマンですが、当時は400ターン以上続くような試合も稀にありました。

大体の試合が割とすぐ完結するのですが、この財宝が絡む試合は長くなってしまうという傾向がありました。手軽に出来るスマホゲームで、こういった試合が存在するのはあまり好ましい状況ではないように思えます。

そして、あるプレイヤーが財宝が強すぎるからナーフして欲しいという旨の文章をゴッドフィールド運営のグウジ氏に送ります。
以下がその一部になります。

なんだか、見覚えのあるアイコンですね。
はい。何を隠そう、僕がこの騒動の発端です。武器捨てを間接的に殺したのは僕といっても過言ではありません。人生最大の後悔。後にそんな失敗を引き起こすことになるとは、当時の僕は全く思っていません。

一応、当時送った文書の中身も貼っておきます。

かなり支離滅裂です。自分で言うのもなんですが、決して的を得ているような文章ではありません。当時のレートも低かったですし激浅エアプ理論です。財宝弱くして欲し過ぎて、主語でかくなってたり、意味わからん事も言ってます。過去の自分に変わって謝罪させていただきます。当時、不快感を与えてしまった方、大変申し訳ありませんでした。全面的に考えなしのコイツが悪いです。
話に戻ります。
今振り返った上での意見として共通しているのは、
「長期戦が増えるのは不健全ではないか」
「財宝の性能が高すぎるのではないか」と言う事です。
他の点はさておき、この点においては共感していただける方がそれなりにいたんではないかなと思います。

一応この後運営のグウジさんから割と丁寧に返答がもらえます。ありがたいですね。当時は今よりプレイヤーと運営との距離が近かったように思えます。プレイヤーが作ったゴッドフィールドクイズをグウジさんがリツイートしてたりしてそれなりに盛り上がってました。

この後少し財宝についてグウジさんと議論を交わす事になります。全てではないですが、大まかな話の大筋はこんな感じです。気になる人はTwitterで調べてもらえばより詳しく見れます。

大まかな議論の流れとしては、
財宝が強すぎる

奇跡は強く作ってる設計、他にも強い奇跡あるよね
殴れないデメリットもあるよ。

財宝は不快度高い、長期戦になるし対策もしにくい。
殴れないと言うのはデメリットとしてほぼ機能してない。相手を殴らずに手札を回させない戦術が存在している。

財宝ループ戦術ってそもそも安定して起こりうるの?両替とか引けなくなることあるよね。
稀なケースで試合伸びることくらいあるよね

財宝ループは売りが効かなかったり、ポイントが増えるから、増えたポイントで耐えて一回決まるとある程度安定してループができる。両替は他に比べてかなり引きやすい。

みたいな流れです。ここに関しては、大きく事実と異なっている点はあんまりないんじゃないかと思います。

その後、プレイヤー側から、財宝のMPを増やしてはどうか、終末を導入してはどうか、石鹸の確率増やすのは?みたいな意見が出て来ます。
その後、グウジさんのTwitterアカウントでそれらに対する回答がなされていきます。

財宝連打の不快さは理解できるけど、修正はしない。
昔、アプデ入れた時文句言われたし。

当時は何言ってんだコイツと思ってましたが、後の悲劇を見るとこの意見は一部正しかったように思います。当時は、お前ならやれるとグウジさんを信じたい気持ちが強かったです。

ただこの後のグウジさんの良かったポイントは、きちんと上がって来た意見に対して返答を行なっているという所です。


理由がよくわからないという点は除くとして、誠意ある対応だったなと今振り返ると思います。
ここでゴッドフィールドの方針が基本的にパーティゲームベースである事が明かされます。そしてゲーム全体として一貫した仕様にしたい。
まぁこれは作者の考えなので、それでいいと思います。
(後に公衆乱闘が消えたり、隠れ乱闘から広告消えて真剣タイマンだけで収益得るようになってるのに、金ずるの意見は無視すんのか。という文句は一旦置いておいて。)

そして、みなさんお待ちかね。あの発言がこの後にツイートされます。

はい。伝説の「霧モード?ムカついたから消した。」と「取引、ああ適当に設定したよ。」です。
ここでカチン来た預言者は多かった気がします。僕もその1人です。
まぁ、霧モードは言わんとしてる事は分からんでもない気はします。そういう遊び方はされたくないって考え方なら。わざわざ言わなくて良いし、プレイヤー側からすればあまり良い気のする文言ではないと未だに思います。(後に、あなたがやる武器捨て廃止アプデ云々の方が駆け引き減りますけどね。と思っている節もあります。)

そして取引の設定。これは普通にいまだに意味がわかりません。説明のしようがないです。修正お願いします。

その後何やかんやアップデートに後ろ向きなのはどうなのかみたいな議論がなされます。
その後グウジさんからこんなツイートが出ます。

これが聞けた時は、嬉しかったです。変わらない事に固執してしまっている事に気づいてくれたのかと。で、その後、現在は活動休止している方の某botさんが1万字を超える熱量の文章を投稿して、ゴッドフィールドの問題点などを整理してくれました。グウジさん本人もそれに反応するなどしてくれました。

感覚で適当に決めたり、結論先に出して理論後付けしてるような、後に大きな遺恨を残す論法についても触れられていますが、まあまあここでは一度スルーしておきます。

そして来る、10/18…

2.武器捨て廃止論争

ついに本題です。

武器捨て廃止予告きちゃぁぁぁぁぁぁ
まぁただ、予告とはいっても考えている段階とワンクッション挟んだのは、とても良かったと思います。
というかそれくらいしかこの後の流れで肯定出来る所がないのでそこは評価しておきます。
プレイヤーからの意見を単に批判と言っていたりとか、まぁ思う所があったのかなと今冷静になってみたら感じます。僕も、この間、文句言いまくってたのでそこは申し訳なか思いますし、責任もあるかなというふうに思います。
そしてゴッドフィールドガチ勢との確執を決定づけたのは次のエンジョイ勢は使わないから問題ないという意見だと思います。
今まで議論して来たのはガチ勢だったのに、蓋を開けてみればお前らは切り捨てる、正直良い気はしませんよね。しかも、エンジョイ勢に別に利があるわけでもない。シンプルにゲーム自体の深みをなくすようなものです。そしてここまでの理論に、推測が多く、何か根拠となるものが示された訳でもありません。悲しかったです。

そしてよく覚えていて欲しいのが、長期戦是正の為の武器捨て廃止であるとここで書かれている点です。

グウジさんなりに考えたものでしょうし、その行動は評価したいですが、内容が内容なのでこの後も預言者達とグウジさんの議論が展開されます。
(この間に某レート1位の人が、キネ自撃ち確定しちゃうけど不味くない?的なツイートをしたらよくわからない揚げ足をグウジさんに取られてたのも面白かったですが、それはまたの機会に)

昔は武器捨てなかったよみたいな話がこの後展開されます。まぁ当然僕たちは今の話をしていたので、関係ないですね。

ここで終末の導入について触れられます。また長期戦に対する意識についても話されてますね。
このツイートからは当時のプレイヤー達と共通している意識があるように思います。的を得てるツイートかなと思います。

そして財宝弱体化すれば良くね?論について触れられます。おまいら、タイマン以外のこと考えてないよね。

お前!!!!!!!!!!!!タイマンのこと考えてないだろうが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ー!!!!!!!!!!!!ー!!!!!!!!!!

ふざけるな。
一番最初の財宝ループ強すぎ論で、乱闘でも強いみたいなこと僕が書いてますけど、今考えると元々そんなに強くないのでここは割と見当違いです。昔の僕もですが。
そして、最後の一文、書く必要ないだろ。なんで神経逆撫でするんだよ。まぁ僕もクソ文句言ってたのでここはお互い様かもしれません。
ただ、僕以外の完全に善意で意見しくれていた方々に対しては不誠実なんじゃないかなと思います。

奇跡そのものへの仕様変更が複雑になるというのは理解できます。これは良いんじゃないでしょうか。武器だけなんか捨てられないってのも変じゃないかというのは置いておいて。

ここが最も大きな転換点であり、プレイヤーである我々とグウジさんとの意見の分かれ目だったように思えます。確かに、何もさせてもらえないのは退屈ですし、楽しいものではないかもしれません。奇跡が強すぎるという意見も当時から出ていました。
でも、武器捨てによってもたらされていた戦術の多様性。そこを当時の真剣タイマンガチ勢達は好んでいました。
我々が望んでいたのは、戦術の多様性が担保された中での奇跡の弱体化でした。運ゲーの中に戦術があるという特有の面白さ。その良さはグウジさんは知らないのかと意識の違いに悲しくなった事を覚えています。
実際石鹸を増やす、財宝だけを弱くするなどプレイヤー側からの意見はそれらが担保された上でのものでした。
この議論はプレイヤーと運営、その土台そのものが今思えば異なっていたんだと思います。

両替ループについて既に懸念していた事がここで明かされます。真剣タイマンの導入によってそれが表層に出た。まぁこれは真剣タイマンという変化に対する擦り合わせを先に考えとけよと思いますけど、他に考えなければいけないこともあったと思いますので、同情できる点かなと思います。
そして、次のツイートで、そもそも武器を使わせない戦術自体が望ましくないものであったという事が明かされます。今思えば、霧モードと同じだったんではないかと感じます。望ましくない遊ばれ方をしたから消す。
もうちょっとプレイヤーに寄り添ってくれても良くない?俺たちだってこのゲーム好きなんだよ。好きだから怒ってんだ。
今、未来を失いつつあるこのゲームに。
聞いてるか。グウジ。聞いてないよな。ごめん。
話に戻ります。

そして、伝説へ…

終末導入の見送り、土星神の弱体化、武器捨ての廃止。
終末は後に追加される事になりますが、ここでは見送られています。そして、武器捨ての廃止が確定しました。決別の瞬間ですね。あとは、、、土星神の弱体化。

土星神の弱体化!!!!??!!??????!?????!!?

どっから湧いて来た。

その後武器捨て廃止に合わせて臼が捨てられなくなるなどの調整が入ります。

そして、また問題のツイート

武器捨て禁止の理由について。きっかけは長期戦抑制や<財宝>両替ループの抑制についての検討でしたが、最終的には「武器全捨て戦術の禁止」もしくは「武器捨て行為そのものの禁止」が主目的となっています。

??????????????
長期戦抑制の為って話だったよね。

武器捨て廃止検討

長期戦是正としてよくなくない?根拠あるの?

武器捨て消すのやっぱ別の理由にするわ。

は?
意味がわからん。
俺たちの今までの議論何やったん。
みなさん覚えていますか?これが正に先ほども触れられていた。感覚で結論を先に出し、それに理論を後付けする、到底理性ある思考とは思えない論法です。

配られた神器を少し捨てるだけなら良い。じゃあ個数制限つければ良くない?なんで死刑しかないの。朕欲すのオチかよ。怒涛の伏線回収してくるな。

だから、設計思想に反してるかもしれないけど面白いっていってんだろうが!!!!!!!!!!!!誰のどの意見聞いてたんだ。
試合の流動性?武器捨てられたら多様性が生まれんの。なんで単調にするんだよ。一方向だけに流れるのが好きなら、流しそうめんでもやってろ。
相手の戦術をどう打ち破るかを考えるのが、対戦ゲームのおもしろさだろ???
なんで戦術もクソもない引きだけのじゃんけんゲーにするの。ガチでじゃんけんでいいじゃん。
リスクをゼロにする事は好ましくない。?
リスクゼロじゃないだろうが、両替引けなきゃ死ぬし、安定して起こり得なければいいって自分が最初の方に言ったよなぁ???
安定性下げればいいだろ。そこまで気に食わないなら。ちょっと確率いじるだけじゃん。乱闘にもそこまで影響ねぇよ。なんで殺す以外の選択肢ないんだよ。

財宝で両替を使わない時の使用方法って何。買う連打でもすんの?そんな使い方誰もしねぇよ。
そもそも泉は3点しか増えないよね。使いにくいかな。
泉は売りケアできないけど、財宝はできる。差別化既にできてますよね。

うんうん。長期戦抑制の効果なかったね。正しいよ。じゃあ返してね。武器捨て。理由の一つが意味なかったんなら、再検討必要じゃない?

ん?

そういや、理由すり替えたんだったな!!!!!!!!!!!
クソ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

終末導入はまぁしゃあないね。
試合内容を変質させる為最終手段。武器捨て廃止も試合内容変質しますが?それも単調な試合になってゴッドフィールドの良さを潰す方向に。未来の俺だから知ってるんだけど。

サクサク遊べる運ゲーの方が需要が高い。部分的にあってるね。でも本当、にサクサク遊べるじゃんけんまがいに需要あるかな?

このツイートの引用とリプちゃんとみた?需要ありそうだった?本当に?

3.決別

この一件でブチギレていたのは当然、僕だけというわけもなく、多くの預言者達が運営のこの態度に引退を決意し、去っていきました。
ちなみにエンジョイ勢には影響ないって話だったんですが、公衆乱闘の全捧げ部屋とか、ダメチャレとか、色々プレイヤーの中で考案された遊び方ができなくなり、彼らが去って、出会い厨だけが残り公衆乱闘が地獄と化し、最終的に消滅したなんていう面白エピソードもあるんですが、これはまたの機会に。

そんな事がありつつも、それでもなお、あの頃のゴッドフィールドを諦められずにいるのが、武器捨てを返してと叫び続ける預言者達なのです。

ここまでが武器捨て禁止の大体の一連の流れです。かなり僕の主観が入ってるので、公平とは言えないと思うけど。

最後に

聞いてるか?グウジ。お前にはきっともう届かないけど、やっぱりやりきれないからここに書くだけ書いとくよ。
なぁグウジ、本当にこのアプデ必要だった?やっぱりなしって言っても怒らないよ。泣いて喜ぶよ。
俺だって途中の理論、無茶苦茶だったしさ、俺はこのnoteで過去を否定したし、お前がしたって俺は怒らないよ。他のみんなも喜ぶと思うよ。
もう一回だけ考え直さないか。武器捨てあった方がおもしろいよ。遊び方の多様性も生まれるよ。長期戦は多分終末あるから問題ないよ。もう一度だけ考え直してみないか?
現状のゴッドフィールドはそこまで気に入らないアプデがあって尚、遊び続けて来たランカー達が飽き始めてるレベルで未来ないよ。俺は、好きなゲームがこんな終わり方するのみたくない。
もう意地を張るのはやめにしないか。気づいてるんじゃないのか。武器捨てあった方が本当は良いって。
この間のさ、ダブルブッキングバグの修正良かったよ。プレイヤーに寄り添ってくれて嬉しかった。
俺もあの時はムキになってたよ。キツイこと言ってごめん。
御託はいいから、ただのわがままだけど、
最後に一回だけ俺たちに寄り添ってくれないか?
いつか武器捨て禁止を色々考え直す契機になった神アプデだったって笑えるように。
信じてるよグウジ。

いつか俺達の愛したゴッドフィールドでまた会おう。
全ての預言者達とグウジに。愛を込めて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?