見出し画像

リーディングってどんな世界? Vol.1

脳出血で倒れ
意識不明の重体になってしまったダンナさん。
手術をしてかろうじて命は取り留めたものの、
目が覚めない。
医学的処置としてはこれ以上打つ手はなく、
経過を見守るだけの状態になってしまった。
ずっと眠り続けるか、
誤飲などで肺炎を起こしてしまうのか
どちらにせよ、最悪な状況は免れない状態。
目を覚ますためにできることは?
本当に何もないのだろうか?

これは、
彼が倒れてからリーディングという
未知の世界に足を踏み入れ、
”この世は見えない世界が主となり動いている。”
知識でしか知らなかったことを、
まざまざと体験させられた
私の記録であり日記。

リーディングってどんな世界なんだろうか?
2023年11月11日
全てはここから始まった。。

11/11(土)
夕食の最中に、目の前で食事をしていた
ダンナさんの呂律が急に回らなくなり、
冗談でやってるのかと思ったら、ガクン!
と力が抜けて椅子からずり落ちそうに。
慌ててそばに行くもも支えられず、
床に倒れるてしまった。
これは、絶対頭だ!と思い、すぐ救急車を呼んだ。

車の中では起きあがろうとし、意識もあったが、
病院へ着いた頃にはもう意識がなく、左半身も動かず、
頭の中がどうなっているのかもわからない。
不安、とても嫌な予感。

脳外科の先生に呼ばれ、
頭のレントゲン写真を見せられる。
右脳の視床下部5cmほどの大出血、
かなり危ないと言われた。
その時出された後遺症は、、
『左半身付随』
『言語障害』

ともかく、まず血圧を下げるのが最優先。
このまま下がって状態が良ければ
手術はしなくてもいいが、なんとも言えず、
見守るしかない感じです。
と言われた。

11/12(日)
朝入院に必要な備品を持って病院へ行く。
相変わらず昏睡状態が続くていた。

11/13(月)
朝イチで病院から電話があり呼び出される。
状態が悪く、脳幹まで達してとても危険なので
午後手術になると告げられる。
手術は3時から。
待っている間、メールを書いたら、
友人夫妻が飛んできてくれた。
手術の間中一緒にいてくれてとても心強かった。
本当にありがとう🙏


11/15(水)
息子が帰ってきたので病院へ行ってきてもらった。
右手でグーとチョキを呼びかけたらできました。
きっと聞こえてるんですよ。
と看護士さんが言ったのでやってみたら出来たよ。
との報告。
眠っていても聞こえてるんだ!
少し希望を持つ。

11/17(金)
再び病院へ。
息子から前日嬉しい知らせを受けたが、
状況は二転三転、また悪い方へ傾いてきた。
口呼吸で全力で呼吸をしている。
熱があり、動いていたと聞いていた右手も
今日はほとんど動かない。
嫌な予感がする。

11/18(土)
早朝病院から連絡があり再び病院へ。
口呼吸をしていて、今は飲み込む力がないので、
痰など誤飲を起こして肺炎になる可能性が高い。
なので
人工呼吸器にするかどうかの選択を迫られる。

本人が一番嫌がっていた事だし、
自分だって耐えられない。
一度つけると外すのはほぼ無理となる。

『自然に任せる。』
と決断し、人工呼吸を断る。
もう何も手の施しようがない。。。

死を覚悟した。


11/19(日)
ぼーっと過ごした昨日の夜、
友達の久美ちゃんの顔が突然浮かんだので、
お知らせしようとメールを出した。
そしたら、すぐ返事が来て…
リーディングしてみたが、
なんか行くような氣がしない。
千葉で自然療法士をしている
びんせい先生を連れて来ると言ってくれた。

先生は脳出血した方を蘇らせたことがあるそうで、
22日に久美ちゃんと一緒に来てくれることとなった。
めっちゃ、ありがたい!!

またほんの少し光が見える。

11/22(水)
駅でびんせいご夫妻と久美ちゃんと待ち合わせして
病院へ行く。

最初びんせい先生が病室へ入る予定が、
病院へ入るやいなや、
「私が行かなくても良い氣がする」とおっしゃった。
人数が制限されていたこともあり、
なので久美ちゃんと代わってもらい、
ライン電話を繋いで先生の指示に従うことにし、
二人で病室へ入る。
面会時間は15分しかなく、
どこまでできるかわからなかったが、
指示をうけながらエネルギーを送ってもらう。
私は耳元で呼びかけ続ける。

・・・不思議なことに、
時間が来る頃には表情が少し穏やかになったていた。

最後に
メタトロンで遠隔もできるらしく、
そのためには髪が少し必要なので少し切ってください。
と言われたので、髪を切って渡しお願いする。

その後場所を変え、びんせい先生がお話をしてくれた。
結論は、
先生もやはり彼は狭間におり、
『こんな体は耐えられない。』
『帰っても迷惑かけるだけ。』
などの理由で目を覚ますことができない。
とのこと。

なので、私が戻ってきても安心だよ。大丈夫だよ。
という環境(見えない部分の)を整えられるかが、
鍵だと言われた。

私の心がまず落ち着くように
フラワーエッセンスを調合していただき、
2時間おきにスプレーするように言われた。

それを持つと確かに安心感が出てくる。
お守りのように肌身離さず握りしめる。

少し落ち着いてきた。ありがとう!!!
本当に遠いところから、速攻で来ていただき、
感謝しかありません🙏🙏🙏

11/23(木)
医学的処置はもうこれ以上打つ手はなく、
ただ何が問題が起きないよう見守るだけしかない。
となると、
もうこれは、見えない世界のお話になる。
びんせい先生達のおかげで、
大体の方向性はわかったし、やることもわかった。
だけど、
私が自分を落ち着け、安心や優しさの祈りをするだけではどうしても弱い氣がした。
なぜなら、
ダンナさんの迷惑かけたくない!
という思いは、テコでも動かない岩のように
めちゃめちゃ強いと私は知っているからだ。

もっと根本から強力に引き戻すためには、、
この"見えない世界"に精通している人に
お願いするしか手はない。
私の知ってる限りでそんなことができるのは、
1人だけ。
それは、いままきまさみちさん!
との直感で「助けてください!」と相談。

そうしたら、、
すぐ私の今世の課題を送ってきてくれた。

”こんばんは。 連絡ありがとうございます。
学びの課題として3つあります。
----------------------------------------------------
1,霊的学びの道に戻る勇気を持ち実践して、人生を捧げること。
2,自らの恐れを改めること(細かな学びを完了すること)。
3,自己犠牲し合うことで支え合っている見せかけの補う関係の世界を終わらせて、真実の愛の世界を育てる道に入り、広めること。
----------------------------------------------------
これら3つが大枠での学びとして
スイッチが入っていない状態です。
ここを入れ直して行くことに
全力を尽くして行けるかにあります。
多分、この「助けてください」は、
転生を越えて響き渡る強い決心で伝わるので
大丈夫かと思います。

ダンナさんは、狭間にいるのは確かです。
迷惑しかかけない。負担にしかならない。
言語障害などだけはなりたくないし、
その不便なやり取りは耐えられないし、
耐えてほしくない。
この付随の姿を愛して欲しくない。
とした思いが意識を戻さないものとなっています。

ダンナさんの課題は2つあります。
1,半身不随など著しい身体機能の制限の中で喜びを見出すこと。
2,妻と心を一つにすること。
です。
人は窮地に陥らないと気づけぬものです。
気づかぬように霊的な道から逸れたとも言えます。
この道に戻るには並大抵の努力では
どうにもなりませんが、
道はあります。

ダンナさんの倒れるまでの負荷は4つあり、
1,自分が耐えればいい。
2,嘘でも笑顔でいればいい。
3,距離を取れば大丈夫、大したことない、
ポジティブシンキングだ。
4,深く追求しない。中道がいい。

これらの判断の結果「変化を受け付けられない」と、
時間を止めてしまう価値観に縛られて
無理が祟ったようです。

生き方全部を改めて行くことかと思います。

浩子さんの神霊に問うと、
「自身のこれまでを正しく振り返り、言葉に並べて
『この現実を求めて得た真実』について語りなさい」と、届きます。

自分の今を見つめて捉えることです。
そこから霊的な道に戻る手がかりが得られます。

動き出してください。

カルマのループから抜け出すことですよ。
まずは、状況に対するお返事であります。”

毛穴が引き締まるような内容に身震いする。
が、
やるしかない!

まず自分を整えるために出されたワークに
意気込んで取りかかるも、、、
早々に煮詰まる。。

どうしたらいい?

そうだ!
まさみちさんのアマテラスリーディング講座で
唯一受けてたスサノオワークは、
確か万能ワークだったな。
これを使ってやってみよう。

再チャレンジ!
できた。

→提出

オーケーが出る。

11/24(金)
朝まさみちさんから
私の今世の課題である3つのうちの1
早急に整える必要があると連絡をいただく。

1.霊的学びの道に戻る勇気を持ち実践して、人生を捧げること。

実はこのは、3つの課題を出された時に
一番自分でスルーしていたところだった。

すぐさま抵抗が出る。

「私にそんな高い能力があるはずない!」

そんな抵抗感満載の私に対し、
そんなんじゃお話になりません。と喝を入れられた。
ネガティブだとスタートラインにも立てないから
当然なのですが。。

氣を取り直し、冷静になって受け入れる。

そしたら、
「私にそんな高い能力があるはずない!」
”新月ワークでこれを問いにし、自白していくこと吐き出すまで続ける。”
とのアドバイスをいただき実行。

・・・・仕上がりを提出するも
まだ深掘りが足りず、再度チャレンジするが、、

あ〜あぁぁぁぁ、、
ワ・タ・シ・完全にオーバーヒート。。。😵‍💫
頭から湯氣が出て、、果てる。

********************

午後病院へ行った。

相変わらず意識はない。

22日の時よりさらに穏やかな感じではあった。
だが、現実はずっと眠り続けている。

ダンナさんは今、無限列車(←アニメの鬼滅の刃)の
中にいる(マジで)。
覚めたら辛い現実の中で生きなきゃいけない。
だから戻りたくても戻れず夢の中に浸るしかない。
そんな彼を夢から引き上げるのは・・私しかいない。

やっぱりこれをやっていくしかない。
と、改めて思った。

絶対に目を覚まさせるぞ!!!!!
待っとれよ~~😤

11/25(土)
部屋にこもってワークをやっていたが、
どうにも煮詰まり、環境を変えた方がいいのと
自然の力を借りたいと思い、
朝裏山に登る。

うちの裏山の頂上には石で積み上げた塚があり
そこに祠とでっかい剣が刺さっているだけの
古い神社がある。
「荒木大神宮」
そこは私のお氣に入りの場所で、
どうにもならない思いが出た時に登っては
吐き出していた場所だ。

あそこしかない。

途中から靴を脱ぎたくなって裸足でかけ登り、
挨拶をして
祠の前に陣取り新月ワークに集中した。
「どうぞうまく行きますように力をお貸しください。」
祈りながら始める。

・・・1時間くらい経っただろうか。

かなりの言葉が出た。
それをまとめてまさみちさんに送る。

やはりここに来たおかげで、はかどりが全然違う。
やっぱり来て良かった。

今度はどうだろうか?

********************

返信が来る。。
かなりのところまで来た。

心からホッとした。
超絶ピークを乗り越えた感じ。

少し気持ちにゆとりが出て、
びんせい先生からいただいた
フラワーウォーターを吹きかけながら
自分を落ち着かせ、
さらに続ける。

11/26(日)
最後のもう一息のところまで来た。
→再度チャレンジ!!

そしてついに、、、
”自力の限界まで読めて、この区分は抜けました。”
とのまさみちさんからの返答。

やったー❣️❣️❣️
張り詰めていた緊張感がパッと抜けていく感じがして、
心から安心した。

11/27(月)
まさみちさんより
緊急のサポートが終わり、
この先
本氣の本氣のド本氣で、このことに挑むかの選択を迫られる。

もう彼に頼んだ時点で辞める選択などなどない。
進むしかない。
やるしかない。
そう決断して全面サポートをお願いした。
期限は12月いっぱい。

その間に絶対やり遂げ、目覚めさせると決意。
おりしも
今日は双子座の満月。

宇宙も応援してくれるに違いない。

********************
私が決断しただけで、
カルマが一つ外れて
ダンナのエネルギーが上がったらしい。

決断するとは
なんと力強いことか!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
“次の段階へと必要な情報を届けていきます。

苦しみを乗り越えていくには、
苦しみの元凶を見つけて知ることです。
全ては「知らないこと」という事実しかないものです。
「無知(無明)」という真実が隠されているだけで、
「知ってしまえば無知だったものの
全知という状態になり、
やはり無に帰することとなる」ものなのです。

早速、ダンナさんは過去世を見て来ました。
奴隷体験の時に「神などいない」と絶望視して、
期待することや夢物語的な希望を抱くことを
そもそも持たないことで
自身が必要以上に落ち込まないようにする
意識があったようです。
カルマの檻を解放して
閉じ込められた意識を放ちました。

これで手枷、足枷を外して
自由でいることの歓びを届けました
(ほんの少しの変化ではありますが、
この檻がなくなることは大きな一歩です)。

これで浩子さんの祈りが届くようになるものです。

お子さんにも手伝ってもらい
「日常の報告をする」とした、
小さな変化を事細かく話しかけて伝えることを
なさってみてください。
「聴いてくれてありがとう」という結果を
作るようになさってみてください。
ダンナさんに
「聞き手の役割に価値がある」と
感じられるようにすることです。

聞き役として受け入れられる状態が生じると、
「話したくなる」という経験を活かしたい想いが
湧くものです。
言葉が話せることに魅力を感じられれば
ダメージからの回復が高まります。

ダンナさんは家族の分の心労さえ
引き受けてしまっているような状態で、
その辛さなどを家族に返そうとしていません。
自分で抱えている負担を
家族に負担させたい人などいませんから、
自動的に心の内へと引きこもりたいとしています。
それをダンナさんに断りも無く身勝手でもいいので、
外側から負担を軽減するくらい
ダンナさんの哀しみや辛さを共感して
代わりに泣いてあげたり、
嘆いてあげることで楽にしてあげることが出来ます。
家族にしか出来ないことです。
家族の気持ちが一つになり、
全員で微笑み合うことが出来る道を行きましょう!”
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
早速ワークが来る。

”闇の闇の闇の中から自分の声を吐き出してあげる
闇を掘り下げるワーク。”

闇というのは奥深く、7段階ある場合もあるそうな。

”闇の闇の闇まで潜ると、ダンナさんの
深層心理に触れたりもします。
最後まで聞き出せば、やみは祓われ愛に繋がり
少し回復の力を呼び覚まします。
トライして見てください。”

なるほど。

どこまで行けるかわからんが
新月ワークでトライ。

→提出。

全部吐き出したつもりが
まだまだ闇の闇くらいまでしか行ってないとの指摘。

闇の深さは果てしない。
さて
その奥の奥には一体何があるのだろう?

ちょっと”わくっ”とする好奇心が出てきた。
闇の闇の闇とは?一体どんな世界?
未知の世界へいざ行かん。

やっては煮詰まり
やっては煮詰まり
まさみちさんからヒントをを受けながら潜る、
言葉にするを繰り返す。
が、
まだ闇にハマっていないとの指摘。

う~む。。
どうやったらもっと深くまで行けるのだろうか?

意識だけではどうにもこうにも沈まない。

そうだ!
体の細胞の一つ一つに
墨を染み込ませるように
闇を染み込ませてみるのはどうだろう?
私全部が闇と溶け込んでる感じに。。
見えない存在に委ねる。。

力みが抜け、前よりももっと深い世界へ
潜っていくような感覚になった。

そして不思議なことに
深い深い闇の闇の闇の闇を突き抜けた先は、、、

『静寂』

そしてなんとも心地よい。

まるでグランブルーの世界だ。
いや、エナの中の胎児か?
宇宙空間に漂っているような。。

ともかく、絶対的な安心感のような、
なんとも言葉にしようがない。

でもわかったことは、

光には光の
闇には闇の

ただ質の違いだけ。
同じ愛が流れている。

あぁ
闇と光は同じなんだなぁ。
知識で知っていたけど、、、初めてそう思えた。

急に体感が変わり、
まだ残っていた緊張感や、不安、心配、恐れ
などの感覚が、ふっと消えて行き、
体の中に大きな空間ができた。
そして、とても軽くなり、静かな、だけど力強い
無限とも思えるエネルギーが湧いてくる。

まさみちさんからも、
”出来てます。繋がり方や出てくる感覚の違いが
前回と違うのがわかるでしょうか?
整う感覚なども。”

確かに整った感覚が体感できている!

ほっ。
これでまず土台が作られたような。。

大丈夫だ!私❣️

11/28(火)
息つく暇もなく次のワークが来る。

ダンナさんとうちの実家の家族構成を聞かれた。

ダンナさんの亡くなった妹と私の関係で
私の中で解消しなければならないものがあるらしい。

ダンナさんの妹の美穂ちゃんは
数年前に癌で亡くなった。
この美穂ちゃんの死を、
『自分の中で終わらせてない』らしい。
????
終わらせていない?
自分を戒める氣持ちで吐露するワーク。。。
まずはやってみる。

提出したが、まだ掘り下げが到達しない。

11/29(水)
目が覚めた。
時計を見ると午前4時。
まとまった時間は夜しか取りにくいから
なるべく夕食やその他の雑用を済ませ、
10時頃から始められるようにはしていたが
昨日は途中で煮詰まり、
いつの間にか寝てしまっていた。
ちょっと起きるのに早いので、
もう少し寝てようかとも思ったが、
早朝の方が冴えて言葉が出てくるような氣がしたのと、
前夜イメージしやすいアドバイスを
いただいていたので、
それを思い出し再びトライ。

…30分ほどで仕上がった。

→提出

前回よりは
深く掘り下げられた。
嬉しい。
が、
まだゴールではない。

まさみちさんが、今度は違う角度で誘導してくれた。

最初にパッと言葉は浮かんだが、
考えすぎて違う言葉を出したら
・・・NGが。

1日考えて、結局最初に浮かんだ言葉を提出。

OKが出た。
あっ💦💦💦
やっぱり。。アホだなぁ
最初の感覚を信頼すればよかった。
やっぱり直感が大事と反省する。

********************

私にとって
美穂ちゃんの死はとても衝撃でした。

”自覚はないものの支えていたものの消失について
埋めかたがわからない感覚に閉じ込めれれていました。”

ワークができたことで、これが解消され、

”ここで向き合い真実の言葉を受け取ったことで、
見失っていたものを集めることができました。”

そして最後に
まさみちさんから伝えられた
美穂ちゃんの言葉に号泣!!

本当に美穂ちゃんは、素直で優しいしっかり者でした。

その優しく力強いメッセージに深く深く癒され、
また一つ檻が外れて軽くなり、
ますます力がみなぎって行きます。

美穂ちゃんはいつも私たちと一緒に生きています。
感じます。
いつも本当に見守ってくれていたんだね。
ありがとう。
ありがとう。
ありがとう。
愛しているよ❣️❣️❣️

11/30(木)
まさみちさんから
”1ステージ上がりました”
とのメッセージ。

自分でもそう思う。
最初の区切りのような感じ。

ここで、
ダンナさんの現状を報告するなら
今のタイミングだ!
と感じ、今朝Facebookで記事を書き発信した。

次々に流れる、たくさんの応援メッセージ。

こんなにたくさんの人たちから
応援をいただけるなんて、
かつてあっただろうか?
久しぶりの人や、見知らぬ人まで、、

みんな本当に本当にありがとう!!!

********************

場面はいよいよ次のステージへ。

なんと!!!
明日まさみちご夫妻が
茨城から来てくださるとの連絡。
思いもよらぬことが起き始めてる。。

動いている、
動いている、
見えない何かかが
動かしている。(私が?)

親しみのある神社を聞かれたので
もうこれは裏山にある荒木大神宮しかない。

明日の午後一緒に登ることになった。

ドキドキする。
不安より、好奇心が勝る✨
一体何が起こるんだろうか??
(外じゃないよ。私の中でだよ)

今日はゆっくり休みます。

12/1(金)
午後16時近く、
まさみちさん達と待ち合わせの羽黒神社に到着。
そのまま山へ登るはずだったけど、
暗くなるのが早いので明日の朝登ることにして、
神社の境内でやることにした。

何をやるんだろう?
陣馬の滝から湧き水を汲んできてくれたので、
てっきり、その水をぶっかけられて(笑)
お祓いでもするのかと勝手に妄想して
ビビっていたけれど、、
全然違った。

羽黒神社の境内

境内に入った瞬間に、
「あぁ、とてつもなくでかい白虎がいますね~」
と教えてくれた。

本殿右手側の杉の木がある空間は、
いつもなんかあるような氣がしていたのは、
氣のせいではなかったんだ。
背の高い杉の木と同じくらいの高さとは、、
めちゃでかい。

「まずは、白虎をrocoさんの中に入れます。」
??なぬ~???
白虎を私の中に?
もちろん、なぜそうするのかの説明を受け、納得。
言われた通りに受ける。

?入っているのか?
少し軽くなった気はするが、、

「この白虎さんは私から出ていくことは
あるんですか?」
聞くと、
「ありません。rocoさんの白虎ですから。」
との答え。

はぁ、、そうなんだ。
もうまるで漫画だ😵😵😵

だけど、四神獣の白虎がずっといてくれてるのは、
めちゃ心強い。

次に、
私が境内で二人を待っている間、
普段はあることも氣が付かなかった
一本の杉の木が
なんか話しかけているような氣がして
その木と対話したいと思い、
待っている間木に触れていた。

の話をしたら、
では、その木と話をしてみましょう。
と???😳えっ???

意識を入れ替えるワークが始まる。
何度も彼の記事で読んでは、
たまにチャレンジしたこともあったが、
なかなかうまくいかなかったやつ。

杉の木と対話する。

誘導され試みてみたら、
なんとあっさりできてしまった。
これで思ったのは、
質問力と最後までやり切る。
のが大事だと言うこと。

そんなこんなやっていたら、
あっという間に真っ暗になってしまったので
今日はここまで。

みんなで我が家に向かいます。

********************

夕食を食べている間もまさみちさんの読み解きは続く。

うちら家族のオーラを見てもらい、
どう言う性質やら、関わり方などを教えてもらった。
もうドンピシャ!😳😳😳

横目で一緒に聞いていた娘も、
自分のことを言われた時に、
よく分かってんじゃん🙄
ってな感じで深くうなづいていた。

様々なうちらが見えない関わりを
紐解いていただきました。
とても良かったことは、うちの母の心痛の種の息子、
つまり私のお兄ちゃんの事が腑に落ちたこと。
長い間のつまりがやっと取れたようで、
満足している様子に心から良かったと思った。

その日の夜、
昼間課題で出ていた
ダンナと私を入れ替えるワークをやってみた。

なぜもどってこないの?
→こんな体になってしまった。

みんなあなたが来るのを待っているよ
→迷惑かけたくない。

どんな姿だって、私が世話するし、
絶対歩けるようになる!
→迷惑かけてしまう

あなたがいないと始まらない
→「・・・・・・・」

絶対後悔させない
→戻ってくる

ここで号泣。
大体号泣が出ると終了のサイン。

これできっと戻ってくる方向に前進したに違いない!

次の日まさみちさんに確認した。

”出来てます。”

また一つ進んだ。

12/2(土)
次の日の朝
まさみちさんたちが寝ていた部屋に、
昨日の夜修験道が現れたらしい。
どうもうちに住んでる?ようだ。

その修験道はかつて私がいろいろ世話したことを
恩義を感じているそうだ。

そういえば、ここに越してすぐ、
私は金縛りになったことがある。
布団の上に人の気配のようなものがのしかかり、
圧縮布団のように布団の空気が抜けていって
じわじわと締め付ける。
こわ、こわ、こわ~~!
懇親の力を振り絞って払ったらスッと抜けていった。
私の叫び声を聞いて、
ダンナさんが部屋へすっ飛んできて、
「どうした!」と聞かれたので
「天狗が出た!!!」
と思ってもみない言葉が口から出た。

そしたら
「あぁ、羽黒山は天狗だもんなあ。。」と一言。

引っ越してきたのに、
氏神様にまだお参りに行ってなかったから、
『はよ挨拶に来んかい』
と出たのかも。。ね。
と、早速家族で羽黒神社へお参りにいった記憶がある。

まあ、
天狗🟰修験道みたいなものだから、
この時の天狗はもしかしたら修験道だったのかも。。

お参りに行って以来
何事も起きなかったのですっかり忘れていた。

********************

朝食を食べ、裏山にある荒木大神宮まで登る。

羽黒神社を通っていく時、昨日いたデッかい白虎は消え今日は
四天王が全員揃っている旨を教えてくれた。
昨日のワークで変化したのかな?
一体彼の目にはどんな風に映っているんだろう?

まさみちさんも妻のあなむさんもゆっくり歩く。
登り慣れてないからかな?
と思ったが実はそうではなく、
リーディングしながら登っているからだと分かった。

あなむさんのが急に登れなくなる。
と止まり、リーディング。
いつもは見かけないカラスがやたらいて、
カアカアないている。
こんなに晴れているのに、
その鳴き声はちょっと不気味。
なんでも”来るな!”と
言って言っているらしい。

いつも登っているこの馴染みのある山で、
こんな緊張感を感じたのは初めてだ。
周りもどんよりしてるし。空氣も悪いし。。

ゆっくり、ゆっくり登っていく。

あなむさんに眠気が来るとか、足首が痛くなるとか、
そんな一見したらなんてことない
体の不調がサインとなり
まさみちさんが紐解いていく。。
あぁ、、あなむさんは巫女なんだ。
読み解けなかったら、その行動は中止となるらしい。

その見事な連携プレーを初めて目の当たりにし、
まさみちさんとあなむさんは
2人で一つなんだなと実感。

この夫婦の在り方は、
まるで美しい勾玉を見ているよう。

カタカムナでいう
主、従が入れ替わり立ち替わり、
しっかり交わって完璧な丸い球体を保っている。
存在感がありありなのに、いないような不思議な感じ。
何の突っかかりも感じない。
統合されてるってこんな感じなんだなぁ、きっと。
夫婦の在り方のお手本のような様に、
実際に触れて大変勉強になった。

登り始めて30分くらい。
なんとか無事に頂上へ着いた。

手前にお賽銭箱が置いてあるプレハブがある。
いつもここでお参りしてるけど、
まさみちさんに言わせれば、
この中は
”空っぽ”らしい。
何もない。

え~~ナント😱❗️❗️❗️
私、今まで空っぽの中に一生懸命お祈りしてたんだ。
絶句~!!!

建物の裏に回ると以前にも書いたが、
ピラミッド型に石が積まれていて、
頂上にデカい剣と祠があるだけの小さな場所がある。
まさみちさんがここに登ると、
「ここの磁場がいいですね〜。」と一言。
(やっぱりね✌️)
そして当たり前だけど、天狗もたくさんいるらしい。

この場所で、自然と一体になるワークが始まる。

天狗山の頂上にあるお氣に入りの神社


自然と一体?う~ん。
自然と一体とは、、溶け込むような感じかな?

始めるやいなやまさみちさんからは、
私のちょっとのエネルギーの変化を
瞬時に言い当てられる。

”今あなたが捉えているのは女性性。
男性性でやってみて。”

うーむ。
確かに最初は清々しいイメージで溶け込んでいたが、
これは女性性だけなんだ。

男性性ってどんな感じ?男性性だから、重い感じ?

やってみる。

”そう、だけどそれは弟だね。お兄さんでやってみて。”

お兄さん?もっとどっしりとした感じかな?

やってみる。

”できてます。では、女性性と男性性を統合してみて。”

統合ですね、統合・・・

しばらく時間がかかった。
できてるような氣はするが、
なんか胸に詰まりを覚える。

その旨を伝えると、
”ではなんで詰まってるの?”と聞いてみて
→怖い
→村八分
→親子
→母と兄
→戦い
→疲れたから寝る

最後の思わぬ言葉に、
自分で出しといて思わず吹き出してしまった。

まさみちさん曰く、その『笑ってしまった。』のが
『正解!』らしい。
ドンピシャのものは、『思わず笑ってしまう』
ようなもんだそう。
確かに。
笑っちゃう言葉だけど、妙に腑に落ちた。

そして、
それぞれの言葉がどうして出たのか、
意味を解説してもらう。

その後もまさみちさんの紐解きとワークが
しばらく続き、本日のミッションも無事終了した。

本当にお疲れ様でした。
そして、来てくれてありがとう!!!
実際にお2人に会えたことは、私にとってとてつもなく大きなことでした!
この2日間、本当にありがとうざいました❣️❣️❣️

つづく・・・




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?