見出し画像

カルマ

わたしが心理学を学んだ学校が
仏教系の大学で、つまり、仏教が必修科目だったの

最初はめんどくせって思ってだんだけれど
すごい面白い!
心理学を学ぶうえで宗教学はとても大切なのだなぁ
と実感したのを覚えている

その時発見したんだけれど
宗教も進化しているんだなぁって

例えば大河ドラマでお馴染みの【藤原道長】が
その欲望のために歴史を書き換えさせたのは有名な話
そうやって、その時々の文化や政治家、宗教家たちの良いように解釈されていくことが多いのかな?と思ったの

だったら、今の時代に合う解釈を【今】するべきだなって思った

わたしが学んだ【カルマ】は
よく言われている
【宿命】【宿業】みたいなものではなく
ただの【行動】という意味

意思を持ってする行動

【前世からの宿業】という解釈は
カルマが因果や輪廻という思想と結びついているからだと思うのね

そもそも【因果】や【因果応報】についても
起こった出来事には必ず原因がある
という意味であって そこに宗教家が善悪をつけたんだね
まぁ それはあるかもしれないよね
良い行いをすれば良いことで自分に返ってくるとかって…
返ってくる?
悪いことしても良いことが返ってくる時だってあるよ
そういったことすら 起こったことには原因があるってことだね(難しい?)

【輪廻】
は巡り巡って全てはひとつ!
決して業が解消されるまで永遠に生まれ変わるとかそういうつまらんことではないのよ
わたしこの考えに関しては「NO‼️」と言いたい
だってまるで生まれてきたこと自体を否定されてるみたい

つまりわたしが声を大にして言いたいのは
こう言ったよくわからん外国語を無理やり日本語にした言葉を 自分たちにいいように解釈して
人の不安を煽ってお金を集めようとする人たちがいるよ!
ってことを言いたい

【カルマ】   とは
ある物事が起こる
それに対する反応のことで
人はそれまでの人生経験からそれぞれに反応が違う
ということ

ポンコツ上司に理不尽なことを言われた(起こった物事)
に対しての

すぐ言い返す
言い返さない
後でさらに上司に言う
嫌な気持ちになる
いつものことだとすぐ忘れる…
これらが反応
もっと色々あると思う

【カルマの解消】とは
この反応のパターンをやめてもっと自分が楽になる反応をする もしくは反応しないにかえること

古来から伝わる宗教は
みんな人がその人生をその人らしく生きていけるような考え方を伝えているのであって
不安を煽ったり 恐怖を抱かせて依存させようとするものは 全て偽物と言っていいと思う

神道やキリスト教 イスラム教もとてもいい宗教なので すっきりと晴れた空のような気持ちで学んでみると感動できると思うよ
これを理由に戦争するなんて
本当にもってのほかよ

宗教を学ぶ 進行することにも
スピリチュアルを学ぶにも
大金は必要ない
と言うことが言いたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?