子どもがワケの分からないわがままでゴネるという事

なかなか我が強くて
何をするにもいちいちこだわりが強い 
そんな孫がこのところ更に扱いにくい。

機嫌のいい時はいいけれど
普段よりもちょっとしたことで
ずっとグズグズ怒っている。

「困ったもんやね‥」
と手を焼いていたのだけれど

ふと
こんなにグズグズ言うのは何か理由があるよね‥とまぁ当たり前の事に気づいた。

その時の直接的な理由は
お腹がすいた
食べたい
でも食べ物がない
というものだった

けど何かそれだけではない感じ
多分自分で自分を持て余している感じ

それでパパやママに八つ当たりみたいにわがままを言っている感じがした。

大人でもなんかイライラしてしまう時
自分をコントロールできない時ってあるよね。

子どもならなおさらのこと
自分の何か分からない不快感やイライラを持て余してしまうんだろうと思った。

この時期、春先は季節的にも生活環境的にも
変化の多い時期。

大人でも寒暖差や気候の変化であったり
環境の変化で体がだるくなりがち。

こんな小さい子ならなおさらしんどいだろうと思い至った。

しかも通っている保育園で周りのお友達たったり先生が変わったり
大きな変化があったというし。

そう考えると
「こんなにゴネちゃって困ったもんや‥」
と思っていたのが

「こんなに小さいのにいろいろ闘って頑張っているんだね」
と思ったらかわいそうなような
愛おしいような気持ちが湧いて来た。

子どもがわがまま言ったり
ゴネたりして手が付けられないと
イライラしてしまうけど

絶賛双子育児中の私には
出来ていなかったことだけど

ちょっと一歩引いて落ち着いて観察してみると分かることもあるんだと実感した。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?