DX検定 用語集メモ2

<戦略・理論>

・Society5.0  
サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間
(現実空間)を高度に融合させたシステムにより経済発展と社会的課題の解決を両立する人間中心の社会
1、狩猟 2、農耕 3、工業 4、情報 5、超スマート社会
統合イノベーション戦略の中で推進

・データ駆動型社会
付加価値のあるデータが現実世界を動かす社会。
Society5.0 と共に『データ駆動型社会の共通インフラの整備』が重点課題としてあげられている

・スタートアップの買収
スタートアップ企業は、短期間で革新的な技術とサービスで急成長を目指す設立間もない企業のこと

・MBSE  Model Based Systems Engineering
モデルを用いた効率的にシステム構築すること
モデルには視覚的に理解しやすい図表モデルや定量的に
妥当性や成立性を検証するシミュレーションモデルなどある

・ビジネスエコシステム
企業間でパートナーシップを結び、技術や知識などの強みを活かしながら共存共栄を図る仕組みのこと。
AppStoreエコシステムは5千億ドル以上の経済効果。

・海事生産性革命
船舶の開発・建造から運航まで、すべてのフェーズにICTを取り入れ
造船・海運の競争力向上を図るDX。 i-Shippingと呼ばれ造船の輸出拡大と地方創生。

・リーンスタートアップ
最低限の機能を持った試作を低コスト、短期で開発し顧客反応を得てよりよい製品・サービスを提供する。
開発のムダを省くマネジメント手法として世界中の企業や個人が実践する。

・AI社会原則
人間が人工知能を完全に活用できる社会に向けた原則。
①人間の尊厳が尊重される社会。
➁多様な背景を持つ人々が多様な幸せを追求できる社会。
③持続性ある社会。

・マルチエクスペリエンス
デジタル世界において現実世界で体験できないような多様な知覚や経験を得られること。
2019年にGartner 『戦略的テクノロジートレンド』に掲載

・D2C
『Direct to Consumer』の略。
企業がECサイトなどで自社サイト上で顧客に直接自社製品を販売する販売方式

・UIとUX
UI:ユーザーインターフェース
サービスやプロダクトの外観や操作画面のこと。
UX:ユーザーエクスペリエンス
UI含めユーザーがプロダクトやサービスで体験すること

・モノのサービス
『モノが主役』から『サービスが主役』の時代へ
サービスとは顧客に効用や満足という価値を提供すること
顧客の体験価値(UX)を高い状態に維持
『アジャイル開発』や『DevOps』が注目


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?