見出し画像

アルカリイオン整水器

パナソニックのアルカリイオン整水器を購入。
最近はアルカリ性の水が気になっていて導入。

これは上水道につなげて使えるタイプ
コックをひねって、そのまま飲めるので便利ですな。
中身は浄水器のフィルターと電解でアルカリにする構造。

切り替えは浄水(ph7)、アルカリ弱(ph8.5)、アルカリ強(ph9.5)の3タイプ。
フィルター交換は一年に一回ぐらいでフィルター価格も7000円ほど。

早速、実験。
左が普通の水道水。右がアルカリ強の水

同じ量、同じ水温13度で 紅茶のパックを同時に入れて2分ほど放置すると 右のアルカリ強の水のほうがはやくお茶の成分が抽出された

つまり、浸透がよいということでしょう。

あと油の実験でもアルカリが強いと油と混ざるそうです。
なかなかおもしろいですな

しばらくアルカリ弱から飲んでみて体の変化とかみていこうかと。
体液を弱アルカリ化にすると不純物を溶かしてくれるから健康体を維持できるのでアルカリを意識したいですな

ちなみに食後はアルカリのものをとると胃酸と中和して消化不良をおこすので食後はなるべくつよいアルカリで飲まずに浄水のみがおすすめ。

だいぶ安くなりましたなー
価格はこちら↓
https://amzn.to/3vNTFAd




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?