見出し画像

鈴木たか先生~7月30日は『梅干しの日』&本日のツイッターから(2022・7・20)3分で分かる🌟

鈴木たか先生~

「7月30日は、『梅干しの日』なんやで

梅のことわざのひとつ『梅はその日の難逃れ

朝出かける前に、梅干しを食べるとその日は災難をまぬがれるということから

難(7)が去る(30)」の語呂合わせから、梅干しの日になったんやで

梅干しは、疲労回復、熱中症予防にええんやで」


なるほど。難が去るで梅干しの日とは、よく言ったものですね。

一日に一粒の梅干しでクエン酸が約5g摂れるそうです。

レモン🍋一個のクエン酸含有量が2gだそうですから梅干しの凄さがわかります。

熱中症対策に最適かもしれません✨


そして、ここからは本日気になったツイッターを。かる~く拾い読み程度でどうぞ(*^-^*)。


期間限定とはいえゲサラっぽいです♪

えっ??違う人じゃないの…?😲


芸能人の感染のお知らせは大半が暗号らしいです。

ラゲブリオは非常に危険なクスリだと聞いています💀

ここまで来たら~🎵

し、しりませんでした~❕❕❕

以上。


未来の東京とは❓❓

さて、日本の政治家に生粋の日本人なんているの?

横田基地の名前の由来にも関係しているとか。

日本の首相が決められるものは何一つ無いそうですよ。

不織布は危険です⚡せめて布マスクかウレタンマスクで!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?