
競馬で3.9億円のwin5的中者の税金を計算したら高すぎた!
2020/1/13に中央競馬のwin5で3.9億円の史上4番目の高額配当がありましたが、この的中者の方のwin5の税金を計算したら、驚く額になり、結構な税金額なんだなぁと思い知らされました^^;。
馬券にかかる税金の計算方法は?
そのうち、ブログでかっちりまとめようと思ってましたが、その前に一度noteで馬券の税金のルールを簡単にまとめてみようと思います。
基本的に、馬券にかかる税金については、馬券裁判とも言われた卍氏の時に色々話題になりましたし、今もネット投票でよく的中してたり金額大きい方は気をつけないといけない内容。
基本的なルールから説明すると、
競馬の馬券で的中した馬券の払戻金については、一時所得として確定申告が必要となる場合があります
と国税庁も言っています。
詳細は、コチラの国税庁PDFを。
また、馬券裁判で話題になった卍氏の場合は、一時所得ではなく雑所得として最終的に処理されて、これは何が変わるかと言うとザックリ言うと
ハズレ馬券が経費になるか否か
が変わってきます。一時所得として計算する場合、
ハズレ馬券は経費になりません
これ、酷いルールだと思いますが、今はこういうルール。
※今回は雑所得の話はしません。
競馬払戻金の一時所得の計算方法は?
一時所得があるかについては、国税庁のルールがわかりやすかったので、一部補足して紹介するとこんな感じ。
① 払戻金に係る年間受取額を計算
② 払戻金に係る年間投票額を計算(払戻金0のハズレ馬券は対象外)
③ ①-②-50万円した金額を計算
④ ③×1/2した金額を計算
で、④の金額がプラスなら、そこに税率をかけた額が支払うべき税金になります。
③で特別控除額50万円が引かれていますが、簡単にいうと
馬券で年間50万円超の利益があれば課税対象となる
という感じです。
②が大事なんですが、例えば1日3R勝負レースがあったとして、
1R、100万円購入、ハズレ
2R、100万円購入、ハズレ
3R、100万円購入、151万円払い戻し
って事があったとすると、2レース200万円分は経費でなくて、馬券買った3Rの馬券購入費100万円のみが経費になるルールで、払い戻し51万円プラスなので、この場合149万円も「負けてるのに課税対象者になる」って話です^^;。
きっついよね、このルールは。
今回はそこがメインじゃないので、事実だけお伝え。
では、さくっと先日のwin5的中者の税金額を計算してみます。
史上4位の3.9億円のwin5にかかる税金は?
2020/1/13のwin5的中者は1票だけで史上4位の高配当394,365,860円でしたが、この方が雑所得だったとして税金を計算してみます。
一体、いくらwin5の馬券購入されたのかという処ですが、win5で12人気8人気がきてますし、相応の数買われてたのじゃないかなと。
ちなみに全パターン12人気まで買ってるとすると、
12*12*12*12*12*100=24883200、2488万円
これで勝ってたら、3.7億円プラスだったわけだw。
全レースを8頭にしぼって馬券購入したとすると、
8*8*8*8*8*100=3276800、327万6800円
後者の全レース8頭パターンで馬券購入して的中したと仮定して、計算します。
(払戻金394,365,860-馬券購入3276800-特別控除額500000)/2
を計算すると、195,294,530円となり1.95億円が一時所得。
これに、最高税率45%がかかります。
195294530x0.45=87882538.5(切り上げて最後9になる)
さらに、ここに国の定めた復興特別所得税2.1%が上乗せされます。コチラ結構な税率だよね。この方だと200万円増えます。
87882539*1.021=89728072.319(端数切捨て)
そして、一時所得に対して住民税も課税されます。10%と仮定して計算
195,294,530*0.1=19529453
合計すると、
89728072+19529453=109,257,525
となり1億925万7525円が支払う必要のある税金という事になります。
大体、3.94億円の配当で馬券が327万円購入で、約3.9億円の利益だったと思いますが、1.1億円は税金という事です。結構ですわね。
まとめ
史上4位のwin5高額配当者の方の馬券に関わる税金を計算しながら、雑所得と一時所得の話や、馬券の税金の計算ルールをザックリご紹介しました。
「ん?」って思った方や、ガッツリ馬券で勝負する方は、この話を知った上で考えた方がよいことがあるって思いませんか?リアトは敢えてノーヒントで何も言いません。
馬券の税金ルールは複雑かつ馬券購入者に不利なルールもあり、そのうちブログで何回かに分けて記事まとめると思いますが、これも馬券で勝ち越す事を考えている人は知らないといけないルールなので、ザックリでも抑えておいた方がよいと思います。
今回の話に関連する話で馬券購入で役立つ話として、馬券購入時に目指すべき利益率について先日考察したnoteを紹介します。
もし少しでも参考になった部分があったら、いいね(ハートのタップ)やフォロー、コメントをお願いします。お互い、馬券で勝ち越しましょう!
あ、明日は馬券脱税で逮捕された馬券が上手な方の馬券購入法について考察する予定です。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!