悪魔の踊り方 歌詞考察

どもどもリアンです。

全然浮上してなかったので歌詞考察をば(唐突)

今回考察していくのはキタニタツヤ/こんにちは谷田さんの、「悪魔の踊り方」です。

https://twitter.com/TatsuyaKitani/status/989825153205878784
キタニタツヤ 悪魔の踊り方より引用

キタニタツヤさんは、最近だと「青のすみか」で有名ですね。私も大好き。

悪魔の踊り方は、2018年4月28日にYoutube上で「こんにちは谷田さん」というボカロP名義でMVが公開されました。

その後同年5月2日にキタニタツヤ名義の本人歌唱が投稿され、2024年6月6日現在では合計2550万回再生を記録している大ヒット曲です。

この曲の何がここまで人を惹きつけるのか。歌詞の考察を織り交ぜながら書いていこうと思います。

どうぞ最後までお付き合いください。

※ 悪魔の踊り方を聞き終えてから以下の内容を見ることをおすすめします。また、この考察はあくまでも私独自の内容であるため、一概に正しいとは限りません。





① 歴代総理大臣が出てきた理由

まずは、本MVで1番奇抜な演出である、

「歴代内閣総理大臣の顔にインクをかける」

という行為が何を示すのか考察していきます。

このMVにおける内閣総理大臣とは何なのかと考える時に注目するフレーズとして、

「神」

が挙げられます。

内閣総理大臣は、日本国の実質的トップに位置する役職であり、日本の運命を握る者。

日本においては「神」のような存在です。

つまりあのシーンは、言い換えるなら神に逆らっていることになります。

「誰も疑わない神様を疑え」

2番Aメロより

「神とやらに惑わされるなよ」

ラスサビより

神(内閣総理大臣)が惑わそうとしているのは
曲中で「お前ら」と表記される人々。
神を内閣総理大臣と置き換えるなら、お前らとは「日本国民」であると思われます。

「神とやらに惑わされるなよ」とは、
多くの人物が"思考を休め"、盲信する、神のような存在、いわば「指揮者」にのみ頼るのではなく、きちんと自分の意志を持ち、自分の道に従って行動しろ、ということなのではないでしょうか。

② 悪魔とは?

「神」の正体は考察しましたが、タイトルにもあり、考えようによっては神と対になるような存在である「悪魔」とはなんなのでしょうか。

この曲、「悪魔の踊り方」は本人による英訳では、

Devil’s manner

となっています。

つまりこの曲の内容、「踊り方」は悪魔にとっての礼儀、嗜み、社交辞令と同様であるということです。
その踊り方の内容は最初から書かれています。

感情なんてもんはどうしても無駄だって悪魔は言った
「何もかも捨てちまえよ」

1番Aメロより

この曲の歌詞における悪魔とは、神とは異なる「指揮者」なのではないでしょうか。

人々の在り方を言葉にして表現し、それを人々に届ける者。

私には、この悪魔は悪魔には見えません。

なぜなら、人々が定義する悪魔とはかけ離れているのですから。

③ 真の悪魔とは?

私は、この曲における悪魔は別に存在していると思います。

「お前ら」です。

「お前ら」は神の意見に脳死で賛成していて、それが正しいか正しくないかも考えずにのほほんと暮らしているわけです。しかも大多数。

歴史上、神が間違えていても民衆がそれを支持し(反論できない状態に近しいか?)、甚大な被害をもたらしたケースはいくつもあります。

所謂ファシズム、有名どころだと第二次世界大戦中のドイツのナチス・ヒトラー、イタリアのムッソリーニですね。

民意は正義にもなり得るし、純粋悪にもなり得ます。

自分達が悪魔になっていないか、それを「お前ら」に問いかける曲。

それこそが、「悪魔の踊り方」なのではないでしょうか。

最後に、キタニタツヤさんのTwitter(自称X)でのツイートを紹介して、考察を終わろうと思います。

あなたの信じるものは、
本当にあなたの意思で選んだものか
他人に踊らされていないか
おれが世界で最も嫌悪するのは、
誰もが拝んでいる神を無批判に受け入れ、
皆と同じ形で信奉し、
それになんの疑念も抱かないセンスのない人間 社会批判なんかじゃない
お前のこと言ってんだよ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここからは裏話と今後の予定を。

まず裏話で、この記事の編集を始めたの、なんとびっくり去年です。半年近く温めました。
詳しく言うと始めたのが2023年12月26日です。

その間に何をしてたかと言うと……

遊戯王したり……
マイクラしたり……
麻雀したり……
原神したりしてました

ゲームしかしてねぇじゃねえか(真顔)

これからは更新頻度若干上がると思います。多分

ポケモン水縛りプレイは打ち切りです。
いつか言ったかな、3DS無くしました。

ほんと何やってんだ俺……

その代わり、色んなゲームを触るかもしれません。主にスマホゲー。

なのでおすすめのゲームとかあればぜひぜひご紹介してくださいな。

もしかしたらプレイして記事にするかも

2000文字超えたのでこの辺で終わります。

よければフォローなどお願いします。

ではいつかの記事で

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?