見出し画像

画像解説あり!Ledger(公式ストア)のハードウェアウォレットを購入する方法を解説します!

こんにちは。コヤマです。

この記事では、「Ledger公式ストア」から「ハードウェアウォレット」を購入する方法を解説します!

この記事を読むことで

「Ledger公式ストアのハードウェアウォレット」を購入できるようになります。

「ネットで買い物なんて簡単だよ」と思っている方にも読んでもらいたいです。「フランス本社」から直接購入するため、「注意点」がいくつかあります。

それでは解説していきます‼︎ハードウェアウォレットを手に入れて、「NFT」の世界を楽しみましょう!!

購入するまでの流れ

  1. 公式サイトで商品を選択する(Ledger Nano S PLUS)がオススメ

  2. カートに入れるをクリックし、購入手続きを行う

  3. お客様情報を入力する(漢字ではなく、ローマ字で入力する)

  4. 配送先住所と配送方法を確認する(配送方法はJapan Post日本郵便)でOK

  5. お支払い方法を選択する(PayPalがオススメ)

  6. Ledgerから届いたメールを確認する

  7. 商品到着

  8. まとめ

1.公式サイトで商品を選択する(Ledger Nano S PLUS)がオススメ

まずは、公式サイトで商品を選びましょう!!Ledger Nano S PLUSがオススメです。

2.カートに入れるをクリックし、購入手続きを行う

商品を選択したら「カートの中身」が自分が選んだ商品になっているか確認します。
間違いなければ「購入手続きへ→」のボタンをクリックします。

3.お客様情報を入力する(漢字ではなく、ローマ字で入力する)

お客様情報を入力する前に、カートに入っている商品が間違っていないか確認しましょう。
間違いがなければ、お客様情報を入力していきます。

  1. メールアドレスを入力する。

  2. Ledgerからの商品情報や業界ニュースを受け取る場合は⬜️にチェックを入れる。
    ※必要なければチェックする必要はありません。チェックを入れなくても商品購入後の連絡は届きます。

  3. 個人で買うか仕事で買うか選択する
    何もなければ「個人」を選択する。

4.配送先住所を入力する

※入力は「ローマ字」で行いましょう。「漢字」で入力すると、正しく翻訳されない場合があります。

※「県」の欄はクリックすると一覧表示されます。自分が住んでいる県を選択しましょう。

4.配送先住所と配送方法を確認する(配送方法はJapan Post日本郵便)でOK

配送先住所に間違いがないか確認します。
間違いがなければ、配送方法を選択します。配送方法はJapan Post(日本郵政)を選択すればOKです。

5.お支払い方法を選択する(PayPalがオススメ)

1.支払い方法を選択します。
僕は「PayPal」を選択しました。
理由は「クレジットカード支払いができなかった」からです。(マスターカードを持っているのですが、何度入力をしてもはじかれてしまいました。)
クレジットカード支払いでつまずいている方は、PayPal支払いを試してみてください。PayPalならスムーズに支払いが出来たので、僕はPayPalでの支払いをオススメします‼︎

PayPalの登録はこちらから↓

2.お支払い方法選択後、「請求先住所」を選択します。
こちらは「お届け先住所と同じ」を選択すれば大丈夫です。

3.「ウェブサイト利用規約」「プライバシーポリシー」を確認し「レ点チェック」を入れたあとに「PayPalで支払う」を押します。

これで商品購入が完了しました‼︎おめでとうございます!!

最後に届いたメールを確認しましょう‼︎

6.Ledgerから届いたメールを確認する

  1. 入力したメールアドレス宛に、注文内容が記載されたメールが届きます。
    すぐに内容を確認しましょう。問題があれば、「メールに記載のお問い合わせフォーム」に確認しましょう。

  2. 後日、商品発送のお知らせメールが届きます。

あとは商品が届くのを待つだけです。お疲れ様でした‼︎
僕は2022年6月27日の15時頃に購入し、翌日28日の2時には発送連絡が来ました。商品も1週間程で届きました。

7.商品到着

届いたLedger NANO S Plasがこちらです↓

※まずは中身をチェックしましょう‼︎不備があれば使用するのは控えましょう‼︎届いた商品に問題がないことを確認してから使用しましょう。

8.まとめ


ここまで読んで下さった方は、無事にハードウェアウォレットを購入出来たと思います。

ハードウェアウォレットを使えば、「詐欺」や「盗難リスク」を抑える事が出来ます。

しかし完璧に防ぐ事はできません。

自分が大切にしているNFTを「詐欺」や「盗難リスク」から守るには

「知識」を身につける事が大切です。
「知識」が1番の防具になります。

継続的に学び防御力を高めていきましょう!!
そして、一緒にNFTの世界を楽しみましょう‼︎

最後まで読んで頂きありがとうございました‼︎



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?