りずむんわーくす

りずむんわーくす

最近の記事

素人DTMerがやってみたアレコレ

ゴールデンウイーク中にリメイクすると目標を掲げて『カルナバル』を弄ってみた時にやった事を書いてみます。 ↑ 変更前の音源(2年前) ↑ 変更後の音源(2024年5月) いろいろやってみたのでその辺りを参考サイトを含めて書き残していこうと思います。 何回かに分けて書いていきますので全体的なお品書きを下に。 ■息を吸う音入れてみた ■ボーカルチョップやってみた ■サビを転調したらいい感じだった ■テトちゃんの調声はこんな感じ ■ベースって低音だけじゃなくてもいいかも ■サビ

    • コードノウミ製作報告書 その壱

      ■コードノウミコードノウミは2024年春のボカコレ用に作成した曲です。 備忘録第1回は、そのMV作成の話をAIイラストの召喚から書き残そうという話です。 ■MV用AIイラスト召喚AIイラストはLeonardoAIを使っています。 MV用に何百枚も召喚してイメージに合うものが出てくるまでガチャります。 ■『メイン』になるイラストAIイラストの召喚を出し尽くしたら『メイン』になるイラストを決めていきます。 デジタル系の曲なのでサイバーパンクな世界観のイラストをいろいろ召喚し

      • 『X』のバナーを作りたい

        noteで使う『X』へのリンク用のバナーを作りたいというお話です。 ■『X』っぽい絵毎度ですがAIイラストを使って『X』っぽい絵を描こうと思います。 イメージは腕をクロスして、上から水の入ったバケツが落ちてくる様な。天空ペケ字拳の様な構図です。 ■どういうプロンプトを書けばいいの?さて、プロンプトはどうかけばいいのでしょう? 一旦そのまま書いてみます。 「胸の前で腕を交差する」  ↓ 「crossing one's arms over the chest」 これでいいのか

        • AIイラストで重音テトが描きたい その参

          今回は別の初音ミクの元データから重音テトのイラストを作成したいと思います。 前回はこちら《 今回も前回と同じく『Inte Strength』の設定を『0.22』にして、いい感じのイラストが出来たらそれを『Image to Image』の元データにして重音テトに寄せていく作戦です。 髪の毛がクルクルヘアーになって赤成分が入りました。 なぜか靴が赤白で左右違う靴になりました。 なんだか大人っぽくなりました。 赤成分が多くなって、黒っぽい髪になりました。 靴がカッコイイ!!

        素人DTMerがやってみたアレコレ

          AIイラストで重音テトが描きたい その弐

          前回脱線した重音テトのイラスト作成の続きです。 前回はこちら《 初音ミクのイラストからスタート 前回同様、初音ミクの元イラストからスタートします。 このイラストっぽく重音テトを描いてみたい。 前回『ControlNET』でうまくいかなかったので、『Inte Strength』の調整でやってみます。 『Inte Strength』の設定が『0.22~0.24』が一番構図が崩れず、プロンプトの影響を出せるような気がしたのでその設定で『Generate』! その中でいい物をさ

          AIイラストで重音テトが描きたい その弐

          AIイラストで重音テトが描きたい

          重音テトは残念ながら初音ミクほどAIイラストの中で浸透していないようで、なかなかいい感じに仕上がらない印象です。 今回、重音テトを購入したので、AIイラストで描きたい!という話です。 初音ミクのイラストからスタート 初音ミクの元ネタを準備。 こんな雰囲気のテトを描いてみます。 LeonardoAIの『Image to Image』で変更を加えていきます。 ポーズを残してプロンプトを反映させる『ControlNET』は『Alchamy』と併用出来ないようなので、設定を外し

          AIイラストで重音テトが描きたい

          私的マスタートラックのプラグイン

          はじめに 次の曲作るにあたり、いろいろテンプレートをいじろうかなって思いまして、素人なりに組んでみたマスタートラックを備忘録の様に、作業日報として書いてみました。 ミックス・マスタリンが上手になりたいのでご指導は大歓迎です。 ご指導は旧Twitterまでお願いします。 https://twitter.com/Rhythmandworks ■テンプレート作成 次の曲作成の前になんとなくテンプレートの更新をしています。 テスト前に机の片づけを始める中学生の心境です。 ■マス

          私的マスタートラックのプラグイン

          呉服屋Pごあいさつ

          趣味でやっているボカロPですが自己紹介させて頂きます。 ■『りずむんわーくす』について 『りずむんわーくす』はグループ名になります。 いろいろ追い込まれずに活動したいので、ぼっちでやっていますが、気楽にやっていけるメンバーが参加した時でも名前を変えないで出来るようにしたいって思ってこの名前を入れています。 ■『呉服屋』について 昔から呉服屋で活動していたので、そのまま使っています。 たまに麻雀とかのゲームでもこの名前で遊んでいます。 職業はサラリーマンです。 バンドや

          呉服屋Pごあいさつ

          AIイラストでアイコンのネタ作り

          たいした内容ではありませんが、アイコン用のネタをAIイラストで作成しました。 ■大まかにあたりを付けて基本的な呪文を入れて、イメージカラーの緑を髪の毛、瞳などに導入して召喚開始 何回か召喚してたらカワイイちびキャラが出たので、これを育てる事に… ■召喚結果 背景が白いし、いじるところがほとんど無いので、切り取って画像を入れて召喚するだけ。 どれもアタリイラストばかりでNovel AIの強いジャンルと言えるところですね。 みんなかわいいので順番に登場してもらおうと思いま

          AIイラストでアイコンのネタ作り

          AIイラスト挑戦してみた その弐

          NovelAIでイラスト描いてもらいました。 今回のテーマはギターを弾くミクさん。 躍動感が出るといいなぁって思います。 前回は呪文の勉強をしましたが、今回はイラストを読み込んで描いてもらう方法を試してみました。 ■元になるイラストを描いてみた・・・ 私の100%の画力をぶつけてみました。 NovelAIさんはどう料理してくれるのでしょうか。 ■NovelAIは凄いNovelAIさん凄い。 こんな風に解釈してくれるとは。 原型は無いに等しい可愛らしさです。 元イラストの

          AIイラスト挑戦してみた その弐

          イラストに影をいれてみた

          2週間ほどかけてイラスト関連のYouTubeをみあさって、装備も知識もない素人が、イラストに影を入れてみました。 イラストは次の曲のサムネ用にしている物に手を加えました。 ※サムネとかにあるイラストは絵師さんに描いて頂いています。 ■元イラスト今回はこのイラストに影を入れて勉強します。 既にAIが影を入れてくれている部分もあるので、そこはそのまま残します。 服は黒系なのでこちらもそのままにして、顔と髪に影をいれていきます。 ■顔に影をいれていく元のイラストを消しゴムとかを

          イラストに影をいれてみた

          AIイラスト挑戦してみた

          ■AIイラスト挑戦してみたAIイラストいろいろ検索してみて、いろいろ試してみましたが、私はNovelAIにしてみました。 サブスクでちょっとお金がかかりますが、それはそれとして。 ■次の曲のイメージ今作っている曲が、就職したら学生のころと比べて別世界だったなぁって曲なので、ビジネススーツ姿のミクさんにしてみました。 いろいろチャレンジしていい感じに仕上がったのでがこれです。 ■修正・描き込んでみた左足の角度が少し直したかったのと、知識不足で髪の毛が切れてしまっていたのを修

          AIイラスト挑戦してみた

          プラグインのお勉強 03 【EQ『KIRCHHOFF-EQ』のお勉強】

          ■『KIRCHHOFF-EQ』買っちった。 いろいろボカロPさんのお話やYouTubeを見ているとPro-Q3ってのがいいなぁ、使ってみたいなぁって思っていました。 そしたら『KIRCHHOFF-EQ』てのが似ていて面白いよって話にたどりつきまして今回買ってしまったという話です。 自分にご褒美で何か買いたいなと思っていたのですが34インチウルトラワイドモニターと悩んでこっちにしました。 ■『KIRCHHOFF-EQ』導入決断 トラックにEQ刺すときに、普通のEQとヴィン

          プラグインのお勉強 03 【EQ『KIRCHHOFF-EQ』のお勉強】

          DTM作業日報 03 【『八月の夜空』出来ました】

          ■作業報告 新曲『八月の夜空』出来ました。 YouTubeにアップしました。 是非聞いて下さいまし。

          DTM作業日報 03 【『八月の夜空』出来ました】

          プラグインのお勉強 02 【ディエッサー『WAVES Sibilance』のお勉強】

          ■ディエッサーが難しい ディエッサーの設定がよくわかりません。 歯擦音っていろいろ個性的ですね。 耳障りだなってとこまではわかるのですが、じゃあ何Hzからどれだけディエッシングすればいいのか?ってよくわかりません。 これであってる?って思いながらかけてます。 ■ディエッサーいろいろ ディエッサーってどのくらい入っているのかなって思ってプラグインを調べてみたらいろいろ入っていました。 最初は右下のIK Multimedia 25周年のセールの時にゲットした T-RACKS

          プラグインのお勉強 02 【ディエッサー『WAVES Sibilance』のお勉強】

          DTM作業日報 02 【新曲『仮)八月の夜空』歌詞書きました】

          ■作業報告 歌詞書くのが苦手です。 いつも時間かかっていますが、今回は2週間以上かかりました。 次の曲作るときは最初の方にいくつか書いておくようにします。 今回は途中まで書いて、曲に当てはめて 言葉の割り振りが気に入らず、全消去が2回位ありました。 今回はこれが精一杯でした。 ■歌詞 今年も10年に1度の 大雨が空を洗い流した 川面のすぐ下で星たちが 瞬いて色鮮やかに それでいて朧げに すれ違う夏の香りが あの頃の記憶を 僕も街も姿を変えゆくのは 仕方ないだろう

          DTM作業日報 02 【新曲『仮)八月の夜空』歌詞書きました】