見出し画像

古代の咆哮 開封の儀~ポケカ買うの10数年ぶり~

週一回の休日、テンション高めでお送りしております。

昨日は退勤後(0時過ぎなので実質今日)にスーパーハイテンションな足取りで入ったセブンで見つけた通称「かまくら」の5号ケーキを購入して夜な夜な貪っていました…幸せな時間だった。

そこから数時間眠り、来週の買い出しをした後で、本屋をブラブラ眺めてUCC cafeでゆいかおりの古き良き楽曲と期間限定スイーツを堪能し、

ホワイトチョコレート&苺の冬ワッフル
(本日いちごスイーツ2回目です)

LOFTの高級文房具を眺めたりと休日を謳歌しました。(LAMY 2000の4色ペン買おうかここ数日ずっと悩んでます)

その帰り道、たまたま寄ったビッグカメラで見つけたポケカ(ポケモンカードゲーム)が普通に売っているのを見かけました(3限[3箱限定]だけど)

前ビッグカメラに来た時は誇張表現なしに100人近くの長蛇の列が出来ていたので、今日は全くその気配が見えなくてビックリしました。

クリスマスシーズンだから奮発して入荷したのかな?でも普通に買えましたね。店員さんもレジ近くの棚から慣れた手つきでサッと取ってシュリンクを剥がしていました。(見た感じまだ普通に残ってた。)

私事ながら、昔はよくポケカで遊んでいました。母方の祖母の地元の横浜に旅行に行った時には、ランドマークタワーにあるポケセンに連日懲りずに通い詰め、両親にゼクロムの構築済みデッキをねだったのを覚えています。(約11年前)

まぁそんな人生半世紀前の思い出も蘇りつつ、最近のポケカの人気っぷりから「折角手に入るなら開けたろかな?」というクリスマス特有(?)のハイテンションから購入に踏み切った訳です。

(ちなみに生徒の間でもやっぱり流行ってます、これで来週の話のネタには困りませんね。やったぜ)

まぁ勿体ぶらず結果の方ドーン

値段が付きそうなレアとトレーナーズのみ

開封していて感じたのは、やっぱりトレカってのは開ける所から1枚1枚めくるまでドキドキのしどころさんで詰まってるって事ですね。

それに加えてポケカは、みんなが知ってるあのポケモンやあのトレーナーのゲームでは見れない姿を見れるってのもワクワク感を増幅させているんじゃないかなと思います。最近はイラストのタッチがエグいものも多いですし…

このアルセウス見た時には「これがポケカ!?」って思いましたもん。ただの芸術作品なんよな(褒め言葉)

まぁ私の今回の結果ではトンデモカードは飛び出しませんでしたが…(まぁ1カートンで1枚とかいうレベルのものを引きたいとかいう強欲さは無いけど)

知人のポケカ廃人に聞くと割と当たりらしい

とはいえ、1BOX開けた結果としては半分回収ぐらいになりそうだったので、やっぱり人気なだけあるなぁと思いました。

私は昔かなーりデュエマにハマっていたのですが、当時のV(ビクトリー)レアやMASTERレアを初めとした最高レアでも初動1000円を切るとかザラでしたからね…近所のオーディン絶対買取おかしかったよ。

まぁパックの値段が上がっている(当時150円→今180円)んだから、バックも高くやって当然っちゃ当然なんですけどね。

しかし体験として楽しかったので、またノリで買ってしまうかも。有識者の知人とも話すきっかけとなったし全額返ってこなくても結果プラスです。

今度は実家に帰省中に知人から勧められた「シャイニートレジャー」を探しにGEOと電気屋回りしますかね…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?