4月17日

目覚めスッキリ。新しくなったベースブレッドで朝食にして、真面目に朝から事務所へ。結局大阪のオフィスまで行かないとできない調べごとがあるため昼前に移動、途中久しぶりにベジステーション(4s kitchen salad)のサラダを買って昼食にする。このサラダはどんどん人気が出て来ていて、販売も二人体制になってたのだが、やはりオフィス街から人が減った影響で売り上げが落ちているようで、一人に戻っていた。
大阪オフィスでは天気が良いこともあり、ドア開放しまくりのすごく換気の良い状態で仕事をしている。しかしながら開発部の同僚の一人が昨日熱を出し、今日は熱は下がったが強いだるさがあるということで休みをとっていた。新型コロナのよく聞く症状そっくりに思えて不気味だ。もし陽性ということになれば、我々も検査され、オフィスは消毒閉鎖されてしまうのだろうか?よく考えると事業者にとっては隠すというか、検査されずに軽傷のまま治療してしまいたいというインセンティブが高い。
今日で最終出社の同僚が別れの挨拶をしてくれた。彼の入社直後に例の事件が起こり大変だったが、そんな中でも実力を発揮してくれた素晴らしい人だ。転職でシンガポールへ行くことになっているそうだが、転職先は決まってるものの入国できる情勢では無いため、しばらくは大阪に居るとの事。ソーシャルディスタンス食事会でもしましょうなんて話をして別れる。
調べごとはすんなりと終了し、他作業も少しやってさっさと帰る。ラーメンひばりが明日から休業につき余ったスープでお持ち帰りラーメンができますよってことで妻に家族分買っといてもらった。それを二人分ずつつくって家族の夕食にする。上の娘がピアノの時間だったので、まずはピアノに送り、妻と下の娘のをつくって、上の娘を迎えに行き、寄り道してビールを買って帰って、また二人分つくって食べる。
新型コロナの新規感染者数は東京で201とのことだが、もうあまり意味のある数字だとは思っていない。全く検査が追いついておらず実態はわからなくなっている。滋賀では11人だった。これが全国で100を切るようにでもなれば流石に終息に近づいたことを実感出来るかもしれないが、検査が十分になり、新規がゼロにならないと終息とは言えないだろう。一旦は何ヶ月かのスパンで見ることを覚悟しておくことしかできない。
「ほんのちょっと当事者」の続きを読む。ネットカフェで出産して自らの手で子供を殺めてしまった女性の裁判を傍聴した話、読んでいて息が詰まる思い。この女性がもしもう少しだけ自分の言葉を持つことができていれば全然違う人生を送れていたのではないかと思うと、すごく悔しく感じてしまう。勉強して役に立たないことなんて無いし、知識はいつだって自分を守る道具になる。
夜Twitterを開くとDMで元同僚と同僚からzoom飲み会なるものに誘われる。来週月曜参加予定。楽しみだ。
そのままTwitterをダラダラ見ていると、「パンデミック・ドリーム」なる言葉に目が止まる。ナショジオの記事で「新型コロナで奇妙な夢や悪夢を見る人が増加、理由と対処法は」というタイトル。以前の日記にも書いたが確かに変な悪夢をみてるので読んでみると、ふーむ。。。俺の悪意の内容は新型コロナには関係ないんで、あんまりよくわからないな、と。「the3名様」を読みながら就寝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?