4月16日

昨夜は早く寝ることが出来て、早朝スッキリ目覚める。木曜日なのでモーニングをが読めるなということでダウンロードしつつニュースを。ハマオカモトが2度目のPCR検査で陰性だったとのこと、これ、陰性だから患者数にはカウントされていないが、医師の診断では新型コロナだと判断されていて、だからこそ本人も休んでるし、周りも認めてる、だけど新型コロナの患者数にはカウントされないと、そりゃ諸外国に比べて患者数が少なく見えるよな。しかし死亡者数は1日2桁が続くようになってきた。それでもアメリカよりは全然少ないが、はたしてこのレベルで落ち着くことができるのだろうか?ああ、大丈夫だって気が緩めば再度爆発なんてこともありえるし、どのみち今までと同じ生活は出来なくなるという覚悟は必要だ。
原田前環境大臣がマスクの高額斡旋をしていたというニュース、政府が3月15日から転売禁止にして、コンビニやドラッグストアではほぼ買えなくなった上にネットでも買えなくなった頃から、どうせ政府が買い占めて仲間内で流してるんだろと思っていたので、ああ、やっぱりな、という感じ。長期政権のダメなところばっかりで、いいことが一つもない政権、支持者もどんどん離れていってるだろう。
モーニングでははたらく細胞blackが「がん」編に、しかも肺がんの話、義父も実父も肺がん手術をしたので少し勉強はしたが、はたらく細胞の密度はなかなか深いので、このシリーズは熟読したい。
などと書きながら結局二度寝し昼前に正しい偽りからの起床、妻が髪を切りに行きたいというので自宅待機。いつもの美容室は子供さんが熱を出したので心配なら来ないでくださいと言われたらしく、別の美容室にしたようだ。お子さんはもしかすると・・・なのかもしれないが、病院へ行くこと自体がハイリスクの今、子供が熱を出したりしたら気が気でないだろうに、心配しかない。
ウチでは朝から勉強を終わらせた子供達、上の娘は相変わらず引きこもりみたいに家を出ずずっとネット、下の娘はアパートの周りを遊び回っている。僕以外は良い会社にお勤めのお父さんが多いアパートだが、彼らもWFHになっているようだ。
夕方ようやく事務所へ移動し仕事をする。やはりまだ少し環境整備ができておらず、調べ物と作業のために明日は大阪のオフィスへ行くことに。
仕事あがりに花ちょうちんでお惣菜を買い、歩数が足りないなということで湖岸道路経由で加藤酒店に寄り道して神開の「あまずっぱい」を買って帰る。家族の晩ごはんタイムに間に合って楽しく晩酌。
ゆとなみ社の湊氏がTwitterで休業中の銭湯で稼ぐアイディアを募集していたので絡んでみる。要は一日5万から10万の売上になる使い方ができれば良いんだろうけど、赤字の開店休業と日替わりで貸切が週1〜2回入れば、とは思うんだけど、なかなか。。。
酔っ払ったせいかそのままTwitterで10万円給付の件と高知県の件に絡むもうんざりの嫌気が勝って閉じる。
上の娘が進路相談というか進路雑談。やりたいことが決まってるわけじゃないけど選択肢は減らしたくないという若者ならではの欲張りな話にいつまでも付き合う。
いつまでもといいつついつまでも続く雑談は妻に任せて布団に逃げ、バルミューダのランタンの灯りで「ほんのちょっと当事者」を読みながら寝ようとすると、娘がやって来て喋り続ける。いつの間にか寝る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?