【15:100歳まで生きるとしたら、いくら足りない?】

老後2000万問題とかって言ってるけどさ、
実際、2000万円で足りると思ってる人、いるのかな?
絶対足りないよね。

ってことで、今日はワークのシェア。

3分で終わるのでやってみて!


◆「今の生活を100歳まで続けるとしたら、いくら必要か」

①今の生活をするのに、月いくら必要なのかを出します。
 ざっくり、5万とか10万単位でいいと思います。
 家賃、光熱費、服飾、交際費、交通費、書籍やセミナー代など。

②次の式に当てはめて、計算します。

 ①で出した1か月の必要金額 × 12(か月) × (100-あなたの年齢)

 100は、「100歳」の100なので、
 年齢を引くことであと何年生きるかがわかります。
 

さあ、いくらになりましたか?

私はざっくり3億になりました笑
会社員でそれを稼ぐの、無理ー!


「60歳(定年)まで働くし」とか
「退職金があるし」という人もいるかもしれないけど、
そうだとしても、今と同じ給与が60以上でも保証される?
退職金って出ない会社も増えてるよ?

でもまぁ、今日はそれは置いておいて。。。

そうだとしたら、100ー定年退職する年齢でもいいかも。

30万/月×12(か月)×35(65歳定年の場合)

だとしても、1億2600万円という結果が出ました。


これ、どこかでけがや病気(高齢になったら持病とかも出てくるかも)で
入院したり、手術したり、死ぬまで薬が欠かせない身体になるとか
そういうことは考慮してない・・・。


まずは現実を直視した方がいいと思う結果でした💦
直視し、数カ月前にかなりショックを受けました、わたし。

だって、私は別に、遺産が何千億と入るような家庭に育ってないので笑

対策、事前対応しないとですよねー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?