メルカリあるある

ここ最近オフィスの片付けのためにメルカリで断捨離を敢行中です。
メルカリをやっていて遭遇した気になるあるある事例を紹介します。

すぐに値下げ交渉される商品は値下げしなくても割りとすぐに売れる

出品してまもなく値下げ交渉してくる人がいます。
個人的には値下げ交渉嫌いなので放置することが多いのですが、程なくして売れることが多いです。
値下げ交渉しているコメントを見て、ライバルが多いのですぐに買ってしまおうという心理が働くのかもしれません。

詳細を見たいので写真を追加してほしい、とお願いしてくる人は買わない

出品した商品に傷や汚れがある場合に、追加で傷や汚れに関する写真を追加でアップしてほしいとお願いされることがあります。
要望に従い写真を追加したのですが、その人は買ってくれません。
もしかしたらその人の想定以上に状態が悪かったのかもしれません。
追加の写真要望してくる人はそもそもその辺りがシビアな人なのかもしれません。

いいね、だけが増えていくが結局誰も買わない

出品してまもなくいいねがどんどん増えていくけれど、誰も買わない商品が時々あります。
いや、これはほんとに何なんでしょうかね?
いいねより買ってほしいです。

プログラミング系の本は意外と売れない

プログラミング系の本をいくつか出品しているのですが、売れ行きが悪いです。
出版から間もない本なら売れますが、数年経った本は売れにくいです。
業界的に陳腐化が早いというのが主な原因かと思います。
他の考えられる要因としては、IT系の人は紙媒体の本はもう買わない傾向にあるのかもしれません。

以上、メルカリで気になる個人的あるあるでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?