Tuesday, December 22

今日も、今年人生を変えた選択のリストの中に書いたことを詳しく記録してみます。後で見返してきちんと振り替えられるようにします。

🌹コミュニティでのインターンについて🌹

今日はコミュニティのインターンについて話します。私は昨日紹介したオンライン大学のインターンを6月と8月に1ヶ月づつ挑戦しました。

このインターンで期待されていたことは、

「思いと成果を両立させる、一致させる」

ということ。

達成したい目標は行動しないと達成できません。
思いだけが強くなっては、ただやる気があるだけの人になってしまいます。
「思い」と「成果」が一貫した時に初めて人は達成したといえる状態になるということを学びました。

6月は宮城、愛媛、愛知、福岡、兵庫の仲間6人で1ヶ月走り切りました。住む場所も違えば、歳もバラバラ、初めは緊張していましたが、ミーティングを重ねるうちに家族と言えるほど仲良くなりました。特に私のチーム3人は今でも毎日LINEをしているほどです。実際に一度しか会ったことのないのに、ここまで仲良くなるとは正直思っていませんでした。笑

それだけ熱い1ヶ月を過ごしました。
目標も3人で100人中51人オンカレに呼ぶことができました。達成はできなかったけれど、1ヶ月でここまで呼ぶことができたのは大きな成果だと思いました。伸び代がかなりありました。

8月は夏休みということで、それまでインターンをした事のあったエリート達(笑)が集まって活動をしました。8月はかなり人が多かったので、6月の仲間ほど仲良くはならなかったけれど、イベントを開催したり、朝活を始めたり、読書会を始めたりして4月から3000人をオンカレに呼ぶことができたという成果に繋げることができました。

ここで始まった朝活は今でも毎朝晩続いていて、みんなでお互いを高め合っています。

このコミュニティに入って、インターンに挑戦し、本当に一生大切にしたい仲間を作ることができました。これは決して当たり前の事ではないので、大切にしなければいけないと思います。私の責務です。

ここでちゃんと記録に残せてよかった。
ありがとうございます😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?