見出し画像

『100%の』【不労所得】は不可能。そうですよね?

こんにちは。

みなさんは『不労所得』と聞いて何を思い付きますか?

・家主になる?
・YouTube?
・アフィリエイト?
・メルマガ配信?
・印税?
・利息収入?
・株主優待?

私の記事を読んでくれた方なら、

・太陽光発電
・自動販売機

なども挙げていただけるかなと思います。

しかし、当たり前ですが

【本当の本当に何もしないで】

お金が入ってくるわけではありません。

ブログやYouTube動画、印税などは、何もしなければどんどん売り上げは落ちてきますし、自動販売機設置や家主さんになることも、トラブル対処やメンテナンスは必要になってきます。(いつ起こるか分かりません)

このあたりをよく考えてスタートラインにたたないと、

【不労所得を作るつもり】

が、

【労働だけして所得が減る】

とか、

【わずかな所得のために時間を費やす】
↑だったらアルバイトでもしてたほうが結果的に儲かった。

ということになりかねません。

ちなみに、この【note執筆】はどうでしょうか?

全くおすすめしません。

それこそ、普通にアルバイトしてお金を貯めて、何か別のものに投資した方が仕組みとしては早く作れると思います。

どこかの記事でも書いたと思いますが、私は

『仕事しながら』

執筆しているだけなので、時間のロスはありません(ノーリスク、ローリターン)。まともに時間割いてやることではないと思います。

※ノーリスクといいながら、文字打つのに肩凝りがすごいことになったのでそういうリスクもありますね。。。

1番本末転倒なのは、

不労所得を探している打ちに、熱くなって

・FX自動化ツール(30万円)

とかを買ってしまったり、

株式投資に熱中しすぎて

・デイトレーダー

みたいになって、もはやトレードが日課になってしまうパターン。。。

自分のこだわりの分野や思い入れなどは捨てて、いかに実益があるかを考えていくことが大切。

まとめます。

目指すべきは、

【いかに手間の部分をかけない資産運用をするか】

そして

【その途中で誤った方向に進まないこと】

です。

もちろん、特殊なスキルがあり、多少の労働対価として相当の収入が見込めそうならば

【小労働、多不労所得】

を目指してもいいとは思います。

ただ、よほどの肩書きや資格が必要だとは思いますが。

では、みなさんも自分にあった資産運用プランを考えてみてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?