家パチ、スロのすすめ(パチンコ編)
皆さんこんにちは~♪ヤフーショッピングの大量ポイント還元によって金銭感覚が完全にマヒしてしまっているようちゃんです。どうしよう(冷静)
さて、今回はようちゃん宅にもある、パチンコ台とスロット台の話になります。興味のある方、ない方もちらっと変態チックな世界をのぞいてみてください(笑)
では早速。今回は「パチンコ台」を取り上げていきたいと思います。
まずは購入方法からですね。自分はネット通販やオークションなどで購入しました。現在持っているのは「花の慶次初代」と「エヴァ5」となります。
こちらは両方ともヤフオクで購入したものとなりますね。パチンコ台は一台20~25㎏とかなり重たいので、ネットで購入するのが一番楽だと思います。ただ、実際にお店で使われていたものなので、汚れがあったり傷があったり様々です。
またほかには専門店のサイトやセカンドストリートやハードオフなどで購入することもできますね。
いかに簡単に特徴をあげていきたいと思います。
「中古台専門店」
値段は高めだが、台はきれいに清掃してあることが多い。質問に対して丁寧に答えてくれる。自宅についたらすぐに扱えるようセットで売っていることが多い。オプションも豊富
「ヤフオク」
値段は安め。ただ、相場を知らないと損をすることも。必要なものがわかっている人向け。台の状態はさまざま
「セカストやハードオフ」
あまり台はないが、意外と安かったりする。店員さんに聞いても詳しい方は少ない。台を持って帰らないといけないので、何人かで運ぼう
こんな感じですね。さて、お次は何を購入したら遊べるか?ってところになります。
最低限、自宅で遊ぶためにやってもらわないといけないことが2つほどあります。
①循環加工
これは、打った球がまた上皿に戻ってくるように加工するものです。本来はお店のパチンコ玉回収機に改修されるのですが、家庭だとそんなものを持っている人はまずいません(笑)。そのため、このような加工が必要になってきます。
基本的に家庭用に販売しているものに関してはほとんどこの加工はされています。球は10発ほどあれば十分に遊べます。
②24Vから100Vへのトランス
パチンコ台は24Vで動いています。そのため、家庭用の100Vにそのまま指すと壊れてしまいます。そのため、このトランスが必要になります。これも家庭用で販売されているものはほとんどついています。ただ、ヤフオクやハードオフなどで購入したものに関しては確認した方がいいですよ~
その他、あると非常に便利なもの
①パチンコ台のコントローラー
これはあると非常に便利です。球を打たなくてもデジタルが回転してくれるようになるので、眺めながら他のことをするのに最適ですね。また、チャンスボタンも押してくれる機能付きのものがあるので、演出を見逃さないようにできるのもうれしいです。
②データカウンター
これもあると便利です。大当たりの回数など映してくれるカウンターです。どのくらい連荘したか見られるのがいいですね。ちなみに3時間以上稼働させて、電源を切って何時間か経つとデータがリセットされるみたいです。
③固定台
パチンコ台はめっちゃ薄いので、しっかりと固定される台が必要となります。これは専門店がありますので、そこで購入されることをお勧めします。
こんな感じですね。さて、ここまでは導入方法などを教えてきましたが、デメリットもここで押さえておきましょう。
ここが一番重要です!!
①とにかくうるさい(笑)
今の台は特にそうだと思いますが、音声自体がうるさいのはもちろん、役物(パチンコ台の可動するおもちゃみたいなもの)の動く音、パチンコを発射する音、ガラスにパチンコ玉が当たる音等・・・・
まぁ、うるさいです。アパートでやろうもんなら必ず苦情が来ます(笑)
なので、騒音は特に気を付けないといけないですね。
先ほど挙げたコントローラーを付ければパチンコ玉を発射しないので音はかなり静かになりますし、役物はアダプターを抜けば動かなくなります。音声は後付けでボリュームを付けることもできますので、多少なら音量調整も可能です。
②でかい、重い
しっかり固定しないと倒れたらシャレにならないレベルです(笑)。怪我する・・・
③処分が大変
これも地味に大変です。物が大きいため、処分するにも相当大変ですね。
こんな感じですね。逆にメリットとしたら、
①家で好きなだけ楽しめる
ってところですかね。台が古くなるとパチンコ屋からはほとんど見られなくなってしまうので、好きな台が打てなくなってしまいます。しかし、自宅に台があればいつでも好きなときに打つことができますからね。
ということで、皆さんも一回に一台、パチンコ台を購入してみませんか?
ようちゃんは一切責任を持ちませんが(笑)
結論:意外と楽しい(byようちゃん)
サポートしていただけたら 本音:自分のお小遣いにさせていただきます。 (建前:家族で旅行に行くのに使わせていただきます。)