見出し画像

RX6600のグラボが届きました(`・ω・´)ゞ

皆さんこんにちは~♪新しいグラボが届いてウキウキのようちゃんです。いや、新品っていいねっ!!

ようちゃんのスマホに届いたメール。

クロネコ「家に行ったけどおらんかったよ。」

あ、家に今日は誰もいなかったんやった…。父は長野県でサウンドテーブルテニスの大会に参加しているんやった・・・

いきなり出ばなをくじかれましたが、幸い自宅近くにヤマトの店舗があるため、店舗止めにしてもらいとりに行くことに。

箱をもらったのですが、めっちゃ軽い(笑)。いや、本当に軽い。本当にグラボ入っているのか・・・・。

と思いながら自宅に帰りました。

さて、ようちゃんが購入したRX6600ですが、凄く箱が小さいのです。


これだけ見ているとあまり大きさはわからないのですが、ようちゃんが持っている、1060の箱と比べてみると・・・・


こんな感じです(笑)。2倍以上の大きさの差が・・・・(´・∀・`)ニヤ


箱を開けると、説明書と小さな紙が入っていました。あとは本体のみ。超シンプルです。


RX6600のグラボです。シンプルながらかっこいいですね~♪しかも小さい。
これはやってくれそうな気がします(笑)



上がGTX1060で下がRX6600です

性能が上がっていますがボード自体はかなり小さくなっています。これであれば、たいがいのケースに入れることができますね(´・∀・`)ニヤ



端子は一般的なHDMI端子が1つ、ディスプレイポートが3つとなっています。


では、早速パソコンに組み込んでいきます。まずはサイドパネルを開いて、今の1060を取り出します。補助電源を取って・・・


こんな感じになりました。あとはここにグラボを差し込むだけですね。


はい、完成しました(笑)。めっちゃ簡単。あとはパソコンを起動して接続できているか確認、そして新しいドライバーを入れます。

古いドライバーを先に削除する方が確実ですが、別に後から消しても大丈夫でした(´・∀・`)ニヤ


ちゃんとAMD Radeon RX6600で認識しております(`・ω・´)ゞ

こんな感じで取付完了しました。次回はベンチマークなんかをとっていきたいと思います(´・∀・`)ニヤ


結論:小さくて静かで性能アップ(byようちゃん)



サポートしていただけたら 本音:自分のお小遣いにさせていただきます。 (建前:家族で旅行に行くのに使わせていただきます。)