見出し画像

パソコンパワーアップ大作戦(色々編)

皆さんこんにちは~♪新しいCPUを購入して取り付けたら満足してあとはどうでもよくなったようちゃんです(笑)。買うまでがピーーーーーーーークゥ!

さて、テンションが上がり切ったようちゃんですが、とりあえず、パソコンについてもう少しお話していきたいと思います(`・ω・´)ゞ


ということで、Ryzen7 3900xからRyzen9 5900xへ変更したのですが、とりあえず、どのくらい性能が上がったかということをいろいろ試してみました。

まずは定番の「CinebenchR23」を。前回も搭載していたがとりあえず確認の為もう一度上げておきます。


3700xがマルチコア12343、5900xが21222である。また、5900xはエコモードにして計測すると(TDPを105w→65wに変更)、18530になったのである。エコモードでも十分に性能は高いのである。

こうしたことにより、ようちゃんはエコモードで使っていこうかと考えている。

因みにベンチマークテスト中、3700xは81℃5900xは79℃だった。グリスが新しくなった分、5900xの方が有利に働いたのかもしれないが、それほど発熱の量は多くなかったのが意外であった。ちなみにクーラーはう〇こで有名なノクチュアNH-D15様だ。空冷最強と名高いのである。

お次はエンコード性能である。ようちゃんがいつも使っている動画編集ソフトは「Filmora」というソフトを使用している。結構使いやすくて値段もお手頃なのでお勧めなのだ。

そのソフトを使用し、エンコード速度を測ってみた。先ほど挙げた三パターンで測ってみる。

動画は30分ほどのエ〇動画を用意した。これをH264コーディックで圧縮した時間を測ってみた。結果は、

①3700x  2分26秒
②5900x  1分38秒
③5900x65w 1分42秒

こんな感じである。ちなみにエ〇動画は、2じげ・・・・うん。どうでもいいですね。こう見ると1分近く早くなっている。凄い。5900xの通常モードとエコモードでもあまり変わりないのは、おそらくこのレベルの仕事だと低負荷すぎるのであろう。

こんな感じで、性能高くてその分発熱もしたりと色々大変かと思ったが、意外と使いやすいCPUである。エコモードに設定しておけばそれほど発熱も抑えられるので、普通のCPUクーラーでも冷やせそうである。

また、B450マザーはオーバークロックなどしなければ全然使えるので、コスパも高いのだ。

ということで、結果的には購入してかなり満足している。衝動買いではあったが、よかった(`・ω・´)ゞ


結論:安値で購入できたので良かった(byようちゃん)



サポートしていただけたら 本音:自分のお小遣いにさせていただきます。 (建前:家族で旅行に行くのに使わせていただきます。)