見出し画像

twitter500人フォロワー突破記念🎉着ぐるみさんお顔イラスト🐕 🐈 🐉

皆様、こんいぬ!
デフォルメ・グッズイラストを描いているいぬのルアです੯•໒

今回は、ありがたいことにtwitter(X)にてフォロワー様が500人突破いたしました!
日頃のお礼を兼ねて…

「お顔を描いてもよろしいでしょうか?」

という💬を投稿したところ、反応がありまして描かさせて頂きました!
※一瞬ファボしていた方やディスコードでのやり取りをしている方も一部含まれます。

今回描くにあたって注意した点等記載していきます。

どういったところを要点にしたか🐕

・触れてこなかった機能の使用

普段僕が使用しているアプリは “ibisPaint” です。

大体は初歩的な機能を活用して、かつ自分らしさのある動きを取り入れたデフォルメイラストを描いております。


今回は正面のイラストになるので左右対照で描いていくことになります。
しかし、普段の描き方では時間もかかる上にコストもかかってしまい効率が悪く、下手をしたらバランスを崩しかねない。

ということで、ツールバーにある機能の対称定規を使用して描いていくことにしました。
※過去に触れてあまりに歪になり挫折した機能です。

定規の境目である部分の調整が難しいのですが、今回はたくさんのお方に反応いただけまして、回数をこなすごとにだんだんコツを掴むことができ、いい感じに進んでいきました。

・各キャラクターのデザイン

今回特に大事となる部分です。
各着ぐるみさんのキャラクターデザインはその子のこだわりと言っても過言ではありません。

なので各々のメディア欄を探しにいき、正面と背面の資料を探しまくりました。

なぜ背面が必要だったのかは下の項目にて記載させていただくにして、正面、特にお顔のイラストなので花形です。
毛質によっては形が崩れていたり、もふもふにより角が柔らかくなっていたりと様々ですが、過去のファンアート等も探し、傾向を把握して描いていきました。

・デフォルメの正面イラストの醍醐味

デフォルメのイラストの醍醐味である、「少ない情報で伝える」。
しかしお顔単体では味気ないのです。

シンプルな背景を描くにしても、そこにアクセントも欲しい…

そう考え、こだわりの一つである尻尾を追加して描くことにしてきました。

着ぐるみさんの中には、体毛の情報が多い子や、逆にシンプルな子も居て獣人十色
情報が多い子も少なくかつはっきりわかるように描くのも難しい。

犬・猫・狐・龍と正面でも顎の形や耳の形、元々の着ぐるみでの造形も違います。

そこをしっかり伝えつつ、簡略化させてこそのデフォルメイラスト。
苦手な長マズルも星くんのオーナーである犬魁さんに魅力をたくさんご教授頂いつつ描き進めていきました。

完成🐕

以上の点を踏まえて、完成したのがこちら!↓

Thanks for the fav !!

個人的には満足のいく結果になりました!

各々の特徴や苦手意識のあった左右対称定規のコツもつかみ、まんまるかつパッキリとしたお顔イラストになったのではないかな?

今回は普段と違いかなりシンプルにしましたが、ここに加工をつけたら形が崩れるので怖いところ。
デフォルメでも影をつけたがるいぬですが、今回はステイをしてましたw

Ps.
今回書き進めるにあたって、ベースとなる形ができたのが大きな進展。

デフォルメ犬・猫
デフォルメ狐(ミダンくん)
デフォルメ長マズル(星くん)

長マズルに関しては、先述させていただいた犬魁さんと、もう1人、長マズルが大好きなお方でアマゼツくんのオーナーであるマクラさんにもご教授頂いておりました!

苦手な分野である長マズルでしたが、今回のご教授によりその醍醐味の一端に触れ、特徴を描けるようになったのは大きいです。
こちらにも改めてお礼申し上げます੯•໒ ノシ

各種リンク🐕

カルーアくん


ミダンくん


シピちゃん


星くん


シロカくん


アルムくん


ジャーマルくん


カラメロくん


フレアくん


リムくん


プラードくん


砦狼くん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?