見出し画像

FanArt ウィントくん☁️

描くきっかけになったこと🐕

ウィントくんを描きたい…!と考えていたのは、先日描かさせて頂いた【るーふる】あの夏のいつかはを着ぐるみで踊ってみた【うぉーむあっぷ】のファンアートを描いていた時。

੯‧̀͡u\oO( 推しが最近増えてきたな…?)

と、描いている最中に思いました。

先日のうぉーむあっぷの記事↓


描きたい子を直近でできる範囲でリストアップしよう!
こう思い立ち…

・ひまわり畑にいるヘリオくん
・いつも健気に活動しているウィントくん


という計画を立ててました。


ウィントくんは日夜いろんなSNSを活用して活動を発信しているアクティブな着ぐるみさんです。

僕が彼と巡り会ったのは、ケモナーが集まるmastodonサーバーであるkemonodon.club。
いろんなケモノ活動をなさっている方々があつまるところではあるのですが、その中で異彩だったのがウィントくんでした。

創作やケモナーあるあるな会話が展開される中、キャラが率先している投稿が多く、目を惹き、フォローをしました。その後、即フォロバ。からの活動再開。
行動の展開も早く、活力あるなぁ〜という印象でした。

その後、twitter…もといXでもフォロワーになり、こちらでも日夜活動。
地道に健気に活動を続ける彼の姿勢に次第に惹かれて行きました。

そこから、毎日頑張る姿を拝見し、最近あまり良いことがなく精神的に参っていたのが徐々に元気を貰い

੯ꔷ̀͡ᓑ\oO( 僕も頑張ろっかな… )

という気持ちを持つことができました。

今では推しの着ぐるみさんの1体なのです。

どういったところを要点にしたか🐕

・原点回帰のSDキャラ(デフォルメ)

今回はアイコンチックかつ全身を入れたイラストを描きたい!と思い、もちもちなSDイラストにしました。

最近は少し等身を上げてでのデフォルメ(2・5頭身、3頭身ほど)が多かったので、なるべく2頭身を目指しつつ、ウィントくんの特徴であるトリ×ドラゴンの羽部分もデフォルメにも気を付けつつ描いていきました。

・体毛や体の装飾

ウィントくんというキャラの特徴として、体毛にこだわりが詰まっていること。

・ほっぺや太ももにマーク
・首から尻尾にかけて模様
・眉の部分が民族の装飾的な形
・腰や肘、尻尾の中腹部に羽がある

大まかに書き出してもここまでぱっと見出せる等、キャラにこだわりがあります。


なるべく本家に忠実に描いていきたいいぬである僕。
メディア欄にて拝見していると…なんということでしょう…

“キャラクターシートがあるではないか!”

前回描いたときはたくさんのキャラの中の1体であったため、腰下の部分まではしっかりみることもなく、当時の頃ではシートを拝見することができなかったため、尻尾の造形が分からなかったのもありました。

今回から理解度が更に増え、楽しみが増え、腰部と他の部分の羽模様が違う点など、更に細部の情報をキャラクターシートと睨めっこしながら描いていきました。

・加工の増加

ここ最近の加工で好みなのがアニメ調背景を焼き込みカラーで上から掛けること。
背景や被写体をよく魅せるためのドロップシャドウ。

しかし、今回の場合、ドロップシャドウが合いません。

アイビスペイントの機能をあまり活用せず、通常、乗算、加算・発光をメインにGペン各種やエアブラシという初歩的な素材を活用して描いてきました。

表現を明確にするために違う機能を探そう!

こう考え、フィルターの中にある機能をちょこちょこ触りました。

今回活用したのはフィルタータブ入ってぼかしの中にあるすりガラス(普通)です。
(ズーム)や(移動)も魅力的ではありますが、初回という事で無難なものを選びました。

ウィントくんはコンセプトを考えると空中に居て飛んでいるイメージ。
なるべく空の背景でもシンプルにしたい…雲だけでは寂しい…
そして描いたのが、円に髪の毛ブラシで消していき、すりガラス(普通)でスパッタリング感を出しつつ少しぼかしをかけ、空の空気感をイメージして描きました。

完成🐕

以上の点を踏まえて、完成したのがこちら!

Frying Dragon “Wint”


もちっもちなウィントくん!
アクティブさを表現するため、んばっ!と大の字に開きつつ、なるべく尻尾を入れて尻尾の先の羽も入れたくてこうなりました!

SDを更に拍車かけるため、舌をハートっぽくしてかわいさに拍車がかかるようにしました!


今回かわいく描けたので、透明差分も置いておきます੯‧̀͡u\ノシ🐾

透過差分↓

ウィントくん透過差分🐉



Ps.今回は個人的には悩んだりしてました。

どうしてもウィントくんにならない…なんでだ…?
動きがアクティブじゃない…
白黒背景で動きがあまりわからない…

結構描いた後リテイクしたり、ちょっと時間を置いて改めて見たり…

初期案


うん、やはり違う!

おかしい・合わないを繰り返しキャラクターシートを見返して、

目がつり目なのである。

この点に気がついてからようやくウィントくんらしくなりました。

リテイク後線画

ここから拍車かかってアクセル全開になりましたね。
左右の風のようなエフェクトは自分の力量不足で諦めましたが、ワーフリというゲームのサムネイルみたいなエフェクトを描けるようになりたいですね。

宣伝🐕

・ウィントくんとは?

ウィントくん。トリとドラゴンを掛け合わせたバードドラゴンくん。
アクティブに活動をするケモノドラゴンくん。ショタドラである。

いろんなところへ旅をしたり、誰かと会うことが好きである。
情報収集力が高いため、たくさん出かけているのを彼のリンクをまとめているサイトから飛んで拝見することができる。

色々なSNSを活用していて、お出かけの記録や踊りを載せている。
また、日常の投稿もあり、その際の動きはかわいいです!

・各種リンク

・ウィントくん
〈twitter〉

〈YouTube〉※ウィントくん動画まとめ

〈TikTok〉

〈mastodon(kemonodon.ciub)〉

〈Misskey(fluffy.social)〉※承認制Misskeyケモノサーバー

・ぴぃさん:ウィントくんオーナー
〈twitter〉


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?