見出し画像

先物トレード日誌 6月25日~7月2日

「必読☆☆週間noteをご購入前に必ずはじめにこちらをお読みください☆☆必読」 

有料記事を購入する前に必ず上記の無料記事を読んでください!ご購入された方は無料記事を読み免責事項に合意頂いたものとさせて頂きますので必ずお読みください。

☆新しく元スパイのトレード日誌をご購入される方☆

ご購入を迷っている方から毎週多くお問い合わせをいただいてます。過去のnoteを無料でお見せしているのでツイッターのDMにてご連絡ください。
noteの通知は多すぎて埋もれてご連絡頂いても見落としてしまいます。お手数ですがツイッターのDMにてご連絡いただけますと助かります。

今週から初めて購読される方は、是非先週分も週末にチャートと照らし合わせて読破してみてください。毎周平均2.5~5万文字です、だいたい20~40ページくらいです。たった3939円で人生変わります(大げさ)でも内容は濃いので読んで損はありません、相場の流れも把握でき、抵抗ポイントの使い方等もすぐになじめると思います。是非ご検討ください。

Note「元スパイの兵法書」も合わせてお読み頂くとより理解が深まります。是非こちらもご参照ください。(「元スパイの兵法書2巻」もあります)

noteはご購入後24時間は返金申請ができるように設定してあります。週後半になると返金不可に変更しますのでご注意ください。

☆☆☆返金方法はこちらをクリック!☆☆☆

☆お願い☆

お渡しした情報をツイッター等で書くことは優位性を損なう可能性があるのでなるべくお控えください。狩りAIを甘く見ると痛い目に遭います。リアルタイムで個人の建玉を把握しているとしか思えない動きを過去に何度も目撃しています。ご配慮くださいますようお願い申し上げます。

用語

短期24時間以内、中期1〜3日
抵抗ポイント:流れが一度止まりやすいポイント。☆は強、★かなり強
イレギュラー:24時間以内の短期的な力が押しつぶされるパターン、高確率で強い逆走サイン
アリジゴクタイム:一定値幅で狩りAIが上下に走ってる時間帯
板ズラシ:マーケットメーカーが注文の量をコントロールして少ない出来高で価格を瞬間移動させる罠
確度1~5:元スパイが考えるインの勝率5段階分け。基本は5しかやらず、収益が乗ってきたら3~4、1~2はやりません。

今週もよろしくお願いします


27715まで下落した日経の戻りが重い展開が続いてきましたが戻り売りを吸収しながら本日29000突破。数日前から買いの手口は入っていましたがどこまで上昇するのか?今夜も買いは続くのか?大口の狙いを探っていきます。まずは今夜の値動きから

15:16 760

終値740取り返し、一つの強い手がかりです。大引け注文はラージ1200枚売り、ミニ1500枚買い、2400枚売り。小動きで終わりました。この流れで夕方短期波動が上になると、一段上に飛ばしてもおかしくはない形に。

それでは今週もおつかれさまでした。

10:16 785

ライン付近まで行って来い。上に戻るには少し下の抗力が強いのか。イレギュラーはどこまで上がるかっていう目途が分かりにくいので難しいですね。ただ、この流れで短期上になったならば?って考えるとナイトは上がりそうな気はします。下ならまた話は別ですが。

今日は終値で740、880、を取れるかどうかに注目。29080を取れたら来週爆上げしそうですがおそらく大引けまでにそこに到達は今のところ考えにくいですね。

9:48 780

790つけて昨晩の高値越え。イレギュラー確定ですね。SQ週を控えてのイレギュラー、何か大きな動きが控えてそうです。昨日も書いた通り、SQ前に一度上げてから落とすというシナリオが濃厚になってきました。今夜短期上中期上なら週明けジャンプにワンチャンありですね。

このnoteは大引けまでとなります。今週も読んで頂きありがとうございました。来週はSQ週です。元スパイはマイナーSQは割と勝つほうですがいつも以上に気を付けてトレード回数を抑えてます。マイナーSQ週とメジャーSQ月を休むってのも一つの手です。長く生き残るにはわざわざしんどいところでガムシャラにトレードしても仕方ないですしね。

今月限が始まってから短期と中期が揃ってる日が多かったというのもありますが、短期方向へ数十円確実に取れる相場でした。こういう時が稼ぎ時です。SQ近くで大損すると早く取り戻したい気持ちになったりしますが覚えておくと、取りやすい時に取り返そうと焦燥感に駆られるのを抑えられるかもです。

短期が効いてる時にしっかり稼ぎ、効きにくいSQ週やメジャーSQ月はトレードを控える。リスク管理です。来週も大損しないように無難に乗り切りましょう。

書いてるうちに820まで到達。イレギュラー確定ですね。どこまで戻すかは分かりませんがここ最近続いてた下降フラッグ上ブレークになりそうです。

画像23

9:28 740

なかなかイレギュラー抑え込まれますね。今後の参考に、こういう時、短期下中期上ならおそらくもう突破してます。両方揃うとやはり強いです。ナイトでは越えてるので日中も突破していくのではないか?とも思えるのですが、ナイトは参加者が限定されててアムロ等がポジション整理でオーバーシュート往復してるだけの時もあるので日中ザラバが本番になります。ナイトで越えてるから行くかもってのはあまり参考になりません。

ただ、過去のデータでは昨夜のようにナイトで大きく下(短期中期方向)へ一度充分過ぎるほど下げて戻した場合は、下値を出し切った、つまりは短期が利確&転換した可能性もあり、日中にイレギュラーに抵抗なく移行する場合もあります。

いずれにしてもこのnoteでは、元スパイは短期方向へ賭けるのがメイン、イレギュラーで分かりにくい場所は基本はやりません。なのでイレギュラー発生したからとその方向へポジを取るってのは基本やりません。朝はイレギュラーになるかも?って狙いで買いはしましたが滅多にやりません。

相場は、分かるところ「だけ」を淡々とやり、分かりにくいリスクが高いところはやらない。これにつきます。値幅が出そうとか、こうなったら儲かりそうとかでやるとギャンブルになりいずれ負けますしね。

9:23 760

イレギュラー判定ですが、なかなか上値も重たい。短期中期下なのでこれは想定内ですね。強い上昇があれば堤防が崩れるように上放れ、それが起きるかどうかまでは分かりにくいです。狙ってそうですが。

9:08 750

短期中期下なので、もしかしたらナイトセッションで上に仕掛けるための強い買いが入ってるのかもしれません。ナイトまでは下への抗力もあります。ここからはやりにくいですね。買っても良さそうですが、短期中期揃ったイレギュラーは買いにくいのもたしかです。ナイトへの布石をうってるのかも。

9:07 735

700で下髭付けて反発。イレギュラーになりそうな雰囲気、このままイレギュラーなら一旦売りは辞めた方がいいです。

8:54 715 

700を明確に割ったら売ろうかなと。割らずに反発してイレギュラーなら買おうかなと。反発狙いで買いもありかも

8:48 730

昨夜は結局はダウは上昇、月初アノマリー通りの動きでした。このアノマリーはどうしても破れないようで、代わりに先月から月末売りを踏みあげたり月初買いを売り崩したりと荒業をやるようになりました。来月使えるかもしれないので、パターンを変えてくる事も警戒しつつ覚えておきましょう。

月初上げをダウが追認したようなもので、今日は上がる気がします。短期中期下なので手口からは下ですが、上げるためにナイトで転換させた可能性もぬぐえません。イレギュラーになれば素直に買いで攻めようかなと思います。

8:45 725

ラージ300、ミニ5000程の買い。様子見。

8:43 750

寄り売買の数値が強い売りなら売ろうかなと。買いなら様子見します。

7月2日 8:36 750

夜間引け前にナイト高値更新785を付けて750で引け。イレギュラーです。寄りから売られる可能性はあります。イレギュラーではありますが、昨夜しっかりと下値を出した形を取ってることから短期波動が弱まってる可能性もあるのでそのまま上昇もなくはないです。中期も下なので抗力はありますが、一応イレギュラーに発展したら気をつけましょう。

一応は、戻り売り方針で。寄りからいきなり売りでいこうかと思います。750越えたら即カットします。

23:29 695

イレギュラー判定になる745で叩かれました。明日日中もこの辺りのポイントを目安に、越えない限りは戻り売りでいこうかなと。今夜この後の動きでまた変わるかもしれませんが、今のところ明日大引けまでは戻り売り方針です。

23:10 725

ゆるやかな下降チャンネル。ポジ整理ですね。イレギュラーには注意。今はSQ週に向けた仕込み時期です。何やら怪しいですね。

画像21

画像22

22:40 670

今週の売買手口から相場観を少し調整しました。まず海外勢は1週目2週目で先物を積み上げてましたが、今週全て売り。4日間でです。OPは全体では上向きに仕込んであります。

OPの減価を考慮すると、今現在値辺りが丁度いい場所なのかなと。28500~28800辺りがSQゴールなのかなと考えてます。今のところです。これは開示されてる手口を見ての判断なのでファープット(おそらく仕込み済み)があればもっと下に突っ込む可能性もありです。

29000を越えての上昇は難しい気がしますが、関係なしに一度大きく上に仕掛けてからSQで下げるというのが一つのシナリオ。

もう一つのシナリオはこのままズルズル右肩下がりの下降チャンネルでSQゴール。

今のところそんなイメージです。おそらく一度上に飛ばすのかな?と思いますが上にぐんぐん上がっていくイメージは今のところありません。

22:36 660

寄りで売られてはいますが、やはり2番煎じ。リスクは高いですね。一度V字してるので、先ほどのが予約、今から本番っていうのも短期波動を考慮するとなくはないですが、2番煎じは難しいです。ダウ次第で。

ダウが34200と34000に見えない強い抵抗があります。ここを割らないかどうか注視。割ったら日経も500割る気がします。

22:26 685 

ダウの寄りで売られるかどうか要チェックですが、位置としては微妙ですね。一度下げてますし。イレギュラーに注意、とくに一度上げてからの下げ。様子見が妥当ですね。

21:01 680

反発。ただの仕掛けですね。

20:30 600

動きを見る限りはアリジゴク&ふるい落とし。一回反発しそう

19:38 630

もう少し高値を維持すると思いきや、落ちてきましたね。手口波動通りですが、、、拍子抜けです。というか売り場ミスった感があり勿体ない事をしたかなと。ま、仕方ないですね。また上に来たらイレギュラー手前では売りたいなと。

SQ週を待たずに落とすかもしれませんね。ダウ次第ではありますが。ダウの34200と34000。ここを割ると暴落の合図になりそうなので注意しておきましょう。

440、320、230☆、950~920☆☆、790、450☆、27620

18:00 710

取り急ぎ、短期下、中期下、イレギュラーは745超え。ナイトセッションからの動き、既にイレギュラーに突っ込む場面も。ダウ寄りで売られるシナリオ濃厚です。もし、売られずイレギュラーで上に戻す場合も想定しながら売り狙い。

16:05 630

CFDで早々700取り返してきましたね。まだまだ早いですが、もしこのまま700以上で推移するなら短期上の可能性があります。その波動で上昇しながらダウに突入した場合は売りのチャンスです。売りがあると決まったわけではありませんが、挑戦しがいがあります。

15:32 630

終値630。大引け注文はラージ1500枚売り、ミニ3300枚売り。昨夜夜間の安値は割らずに引けましたが、ナイト早々割ってくる事も考えられますね。要注意。上昇してダウ寄りで下げるってのが今のところ濃厚ですが絶対ではありません。ナイトで早めに700を取り返してきたら、短期上の可能性が高いです。

12:46 650

取り敢えずは一旦底打ちした形に、時間などもかなり近いですね先月と。ここまで同じようにトレースされると逆に怪しいもんですが、今夜のダウ寄りでの売りは狙えそうなので待ち構えておきましょう。

短期下か中期下でいい感じにダウ前に上昇したらチャンスかも。

12:38 620

大分上ですが、今日終値で760辺りを取り返してこれるか要注目です。

12:29 600

ちなみに、先月はナイトにかけて上昇してからダウ時間に再度売り叩かれました。今日日経で起きたのでおそらくダウでも起きるでしょう。確率は高いです。それまでに仮に高値を維持するような動きがあれば気をつけましょう。その後安値割れして、翌日に朝から強く上昇しました。

12:23 600

570まで下落。先月は13時から上昇しましたが今日はどうなるか。

10:31 655

朝の安値割れ。今日は終値で前日比を見たいところ。もし、下げてからの上げで騙しが入ったにも関わらず上昇しないなら問題です。ただ短期下なのでイレギュラーには発展はないにしても、この流れなら高値を保つくらい、例えば750付近はあってもいいのかなと。もし終値で大幅に750を下回ると単純に相場が弱いともいえ手口要確認です。

645で纏まった売りが出ました。もしかしたらただの狩りAIで上下に動いてるだけかもしれませんがもし600割れで下落していくようだと様子がおかしいです。(短期通りですが月末月初アノマリー的に)

9:26 770

朝の騙し打ちをこなして買い戻されてきてますね。結局昨日の終値750からあまり変わらずの位置、その前の日は760。ここ重要です。終値ベースだとあんまり動きてないんですよね。これはトレンド出しにくい時期に全モ仕掛けで狩りをしてるだけです。

狩りは益出しよりどちらかというとポジション整理や建ててると考える方がよく、SQ週の前にこの動きが出てるのは警戒した方がいい証拠です。上か下かどちらかに大きく動かしてくると思いますそのうち。

今のところ上行ってからの下かなと。これは勘です。

9:02 730

9時に仕掛けてが入りましたね。読み通りでした。先月と同じパターンなので逆に拍子抜けですが来月はおそらく別の方法を取ってくるので次はまたその時に考えましょう。

ここからですが、月末売りを踏みあげても結局下がったようになぜかこのアノマリーは鉄板です。今も買いをふるい落としにかけてからは月初買いが入る気がします。下にトレンドが出るイメージではなく、昨夜上げた分を調整して、どこかで押し目買いが入ると思って突っこみ売りは控えた方がいいかもしれません。

それでも下がったら話は別ですが…。

8:59 810

画像20

8:45 815

寄り注文は買い優勢。騙し下げのあとは下で拾おうかなと。まずは9時を待ちたいところです。

ラージ300枚買い、ミニ5000枚程の買い

8:38 770

CFDで28854で頭を抑えられた形に。イレギュラーギリです。ここは売りたかった場所ですが時間外で既に一度抑え。常に1回目が確度が高く、2番煎じからはリスクが高くなります。時間外でつけたこの高値を寄りから越えてくる動きがあるかどうかをみて、もしイレギュラーになりそうか要チェックです。昨日もイレギュラーのあと大否定で500円下げました。そろそろイレギュラーが出始めてるってことは大口、このnoteでは中期と呼んでる大口が仕掛けのために動き始めてる証拠です。SQに近づくにつれ短期が効きにくくなりますので気をつけましょう。

取り敢えずは一度は売ろうかなと思います。でダメなら即カットで、9時回るのは待ちたいと思います。

8:36 770

最近の全モ連発相場を見てるとやはり今は揉み合いならオプションの減価待ち。ボラ売りをされてる気が。こういう時はイレギュラーが出始めて大きな動きに発展するものです。今はエネルギーを貯めてる状態。気をつけましょう。おそらくSQ週に仕掛けてくるんじゃないかなと思います。おそらく下。

7月1日 8:26 770

昨夜の770で引け。朝から時間外で上昇してます。ありきたりな月初高パターン、警戒しましょう。勢いよく上に飛びだす可能性もありますが、先月のように月初買いを売り崩す動きがでるかもしれません。

チャンネルに再度戻りそうな位置にいます、イレギュラーな上げがあり戻った場合は、上にブレークも視野に。まずは価格帯移動が起きるのかどうかを見て(すでに起きてますが)800以上はなるべく引きつけて戻り売りでいきます。上にトレンドが出そうなら買います。

23:41 720

訂正。イレギュラーは790ではなく870越えです。明日寄りでイレギュラー値に近ければ一回は売りを考えます。

23:14 720

閑散に売り無し通り、売り仕掛けはすぐ買い戻されますね。夕方の下落はポジション整理。ダウがまた34200を取り返して上昇してるところを見るとひとまずは安心ですね。

明日の方針ですが、短期下は変わらず、下落が強かったのでイレギュラーの数値を書いてませんでしたが790越えでイレギュラーです。

月末安、月初高アノマリーは今月も踏み上げの仕掛けはあったにしても月末安は変わらずでした。明日もおそらく月初高がありそうですが、先月に売り仕掛けがあったように明日売られる可能性が高いと思います。

9時以降に滞空してから落とすのかなと。寄り値次第ですが、もし750付近で寄った場合は一度は売りを考えます。その後は下で拾おうかなと。

今はやりにくいですね。戻り売りしたいところですが、既に下に仕掛け済み、ここまでリバれば売りも踏まれてる状態。罠にかけた売りをすぐには離さないだろうなと。ダウも「まずは」上で反応してるので、月末売りを踏みあげてるのか今のところ強いですしね。

19:12 640

520で反発、665までリバ。仕掛けですね。今のところ500付近の固さですね。ダウは34000。ダウ時間に34000を割るかどうかを確認するのが今夜最重要事項。

18:21 535

日足上昇チャンネルに戻れず下落。かれこれ2月から半年効いてるラインです。

画像19

18:04 535

625は突破して一段下へ。ナイトはやろうと思えば下にV字で行って来いをかまされるので下げ止まりを手口から読むのは難しいです。ダウ先を見た方がよく、まずは34000の節目は意識される箇所、その上の34110辺りは下抜け済み、ダウがもし下落した場合一度止まりやすい箇所が33900付近。ここから100ドルほど下です。そこらへんで切り返す可能性もあり、それだと日経で450辺りで下髭付けて500取り返し的な流れでしょうか。

短期上の抗力があればおそらく600付近で耐えたとは思いますが今日は昨日に続く短期下。3日間の合算でも先物は売られてるのでそれなりに下がりやすい環境です。

おそらく500がまず意識されるポイントで、ここを割らずに推移しながらプットを更に売り、明日月初騙し売りをこなしたら一度は上昇して上に戻しつつ、SQ週で大調整。のような気がします。

取り敢えず、今さっき入った感じでは嫌なAIが動いてるのでダウが始まってからダウが底打ちするまでは待つのが無難かもしれませんね。売るならダウ先が明確に33900を割ったらって感じで。

おさらいすると、920~950を取り返し戻り売りを踏みあげてから920~950を割って、再度取り返したところで大否定売りです。流れとしてはあまりよくないですね。27700試しにいってもおかしくはないので。ただ、そこまで行くとは今のところ考えにくいですが下値目途があまりありません。

17:17 640

下値が読みずらいです。P625でアムロが売りを積んでますが…。この辺りで切り返さないなら一段下の500~350辺りまでの下落もあるのかなと。ダウ先も34200割れ、34000割れに迫ってます。

画像18

17:13 660

取り急ぎ、短期下、中期ニュートラル。ナイトで昨日の695割れ。月末売りに合わせて下への仕掛けに注意です。月末要因以外の何かがあるかもしれないので気を付けましょう。

440、320、230☆、950~920☆☆、790、730、450☆、27430

15:43 750

終値750.大引け注文はラージ750枚買い、ミニ3100枚売り。引け前に730を付けましたが昨日の日中の安値は割らず。ナイトセッションも695に注意しながら695を背に買いで攻めるのはありかもしれませんね。先月は月初に売り落とされましたので今月ももしかすると仕掛けがあるかもしれませんが、今夜はジワジワと上がるかもしれません。

11:43 775

イレギュラー否定、チャンネル戻り否定に加えて短期中期売り手口、これは売りで対応できるポイントでしたね。難しく元スパイは見送りましたが。今思えば確度は高めだったかなと少し後悔。

月末売りの前日に事前に売り込み、夜間で上げてから月末に売りを踏みあげて再度戻し。ここで安値695を更新しないなら、月末売りに備えて売っておいたものを取りに帰ってきただけとも取れます。いわば、買い転換。今日の手口次第でもありますが、もし短期中期ともに上なら夜間から上昇に転じそうではありますね、もしくはダウの引けから。695を背に買いを入れるのはありかもしれませんね。

月末売りはあるにはあります。なぜかずっとありますので、後場からその売りを吸収するかどうかを見ていきましょう。

今日は短期上、中期下になりそうな気はします。そんな感じの相場運びに見えます。まだ勘ですが。

11:33 775

否定確定後安値更新。必然ですね。騙しの後は逆走、これは常に警戒ですね。逆に月末売り踏み上げたので先月のように明日月初買いをふるい落とすのかどうかですね。普通に上がるかもしれないので今日終値で695割らないか要チェック。

画像17

9:55 840

否定確定ですね。

画像16

9:34 850

画像15

9:26 895

今日終値で29040、28920を取れるかどうかを一つの判断材料に。880割れでイレギュラー解除です。解除されたら短期中期波動生きてます。気をつけましょう。ただの月末売りの踏み上げの仕掛けが入っただけの可能性もあり、チャンネル下抜けすると完全に否定された形に。これはこれで危ない形です。どっちに動くのか微妙なので決着がつくまでは見送り推奨です。

440、320、230☆、950~920☆☆、790、730、450☆、27430

画像14

9:19 920

跳ね返された場所要チェック。とりあえず戻りました。

画像13

9:15 900

強めに否定売り、今度は逆に、月末売りを踏みあげただけになりますので、下に注意です。920~950レジサポ転換してないなら話は別。乱高下しそうなので監視、様子見。

9:08 955

イレギュラー確定で上に飛びましたね。注目すべきは920~950取り返した事です。950~920レジサポ転換すると昨日の下げはなかった事に、下ブレーク騙しは上ブレークに繋がります。

今日は月末売りを騙し打ち。先月は月初買いを騙し打ちでした。やはり対応してきましたね。同じ手は通用しないって事でしょうか。レジサポ転換したら短期中期波動は一旦忘れましょう。そろそろ来るかと思われたイレギュラー上げです。もしかすると一段上まで上げる可能性もあります。絶対ではありませんが。

ここからはやりにくいので元スパイは様子見します。

朝は920~950が蓋になるかなと思って売りを入れましたが勢いよく突破したので、今度はレンジサポ転換狙いでポジを逃がすためにナンピンしました。売り狙いっていうより、売り狙いミスったので逃がし玉です。

9:00 870

ザラ場でイレギュラーは気をつけましょう。確定する可能性が高いです。

8:54 870

画像12

6月30日 855

夕方につけた安値を割らずに小動きで推移、855で引け。今日は月末売り&短期中期波動下が合致して下げに転じるのかどうか。安値割れに注意。逆に、下げなかったら強いとも言えますね。価格帯移動があるのかどうか、あるとしたら下が優位ですがないならないでレンジ対応で。基本は売りでいきます。夜間安値割れで売りで、即リバに備えて即逃げで売ろうかなと思います。

23:25 855

895から830まで押し。今のところ手口通りで平常運転。少しオーバーシュートしましたが。小動きなのでやりにくいので確度高めの数ティック取れたらもう様子見が良いですね。

明日月末売りが降ってくるのか気になります。毎月必ず売られますからね。。。手口波動も下向きですし。今夜イレギュラーが起きなかったら、明日日中に安値を試す展開もあるかもしれませんね。もしなければ時間差で明後日の月初下げがあるかも。先月は月初に強くふるい落としの売りが入りました。要警戒です。

23:14 850

画像11

23:01 870

イレギュラー阻止。様子見が必要ですね。売るならここですが、超えたら即カットで。ダウが上髭付けてますね、一応警戒で、

画像10

21:55 880

イレギュラーでこのチャンネルに戻れるかどうかを見たいところです。

画像9

21:27 870

880に近づいてますね。突破したらイレギュラーです。下げが騙しなら上ブレーク仕返しってのが定石ですが下降フラッグパターンからの上ブレークとなると100越えれるのかなと。でも流石に無さそうな気はします。あるかもしれませんが…。明日は月末で売られる可能性が高い日です。実際に手口も短期中期下向き、条件は揃ってます。その前に売りをふるい落としに掛かってるのかもですね。

440、320、230☆、100、950~920☆☆、830、715、450☆、27430

21:03 845

7月限スタートしてから全体的なザックリとしたイメージですが先物とトピックスで操作しながらオプションを上向きに仕込んでるといった感じです。チャートの雰囲気やTLでは暴落待望論も多いですが意外にも手口ではそうなってはいません。この雰囲気と実体の剥離にも注意が必要です。雰囲気に呑まれないようにしましょう。暴落は先日の下落で一旦ガス抜きができたのか、もしくはおそらく8月や9月に先送りしたような感じがしますね。1000%ではないですが、いきなり来るの安心は危険ですが一応そんなイメージです。

おそらくSQまで揉み合いながらオプションのプレミアム下がるのを待ってから動き出すか、それともそのままSQ突入するかですね。波はあるとは思いますが28900辺りが今のところ都合が良さそうです。

となると、戦略としては月末などの日柄に注意しながらレンジ想定、トレンドが出ないと見て毎日短期方向へ「程々の」利確がいいのかなと。

20:56 820

ナイトセッション始まってからは安値785を付けてから揉み合い。短期波動通りの動きで数十円取れましたね。で、揉み合ってるのであまり強い下落にはならなさそう。今のところ。

最近短期通りに動く事が多いですが、これは短期と中期が揃ってるからで実は割りと稀です。最近はほぼ連動して動いてるようなので稼ぎ時。通常は短期下中期上など、反対になる事が多く、それでも短期方向へ賭けるのは変わりませんが数十円取れたら良しとして、中期が短期を押し殺した場合イレギュラーに発展といった感じ。

noteの読者さんはおなじみ短期と中期が揃うと強いサインになります。最近は毎日のように出るので、これはこれで怪しみましょう。いつか、イレギュラーで大きな動きがあるかもしれません。それまではコツコツ稼ぎ時です。

長い間noteを読んでくださってる方はこう思うかもしれません。短期と中期が揃ってる割りには弱い。その通りです。その違和感こそが相場を占う大事な材料になります。おそらく「まだ」動かしたくない理由があるんでしょう。考えられるのはオプションの減価待ち。月末等の日柄待ち。ニュース待ち、等です。そろそろ何かありそうです警戒しましょう。

6月29日 本日の手口 16:48 830

取り急ぎ。短期下、中期下。880越えでイレギュラーです。

16:41 825

ナイトに入ってからダウ先が即座に34200を回復したので気に留めておきましょう。日経時間に往復で遊ばれただけの可能性ありです。

16:31 835

ナイト寄り840、ラージ200枚売り、ミニ1700枚売り。GUですね。700~810で下落吸収してからのGU、上に戻せるかどうか。もし戻したら更に上に行く可能性ありです。ただ月末を控えてどうなのかっていうのはあります。

あと、月末売り、月初高アノマリーは先月引っかけで使われました。今月は月末の前に売ったりなど攪乱注意です。

15:52 760

終値760。大引け注文ラージ1100枚売り、ミニ2400買い2100売りクロス。戻り売りを吸収したような買いが入ってるように見えましたがこればっかりは分かりませんね。ナイトでもう一段掘るのかどうか。短期次第ですね。

11:34 745

香港とチャイナ時間で再度下値を試す展開。810~700で上下運動。朝の価格帯移動からのミニレンジ。この辺りの見極め早めにしておくとレンジ対応できていいですね。こうなるとやらない方がいいです。昨日と同じ流れ。常に大口がまず方向性を出す→中口が上下しながらポジション整理のイメージで動くのでスイッチが切り替わったらすぐ頭を切り替えるといいですね。

安値割れにだけ注意しましょう。

9:53 800

半値戻しを踏みあげて810付近で停滞。戻り売りを吸収してるかどうかを確認ですね。タイミング的にはこれから香港とチャイナが開くと再度売られそうで危ないかなと思うのですが、695で下げ止まった位置も下げ止まるべくして下げ止まったともいえるのでこれ以上掘る気があるのかどうか。閑散相場での売り仕掛けは買い戻さないとリスク高いですから。あまり売りも長続きしないかもですね。

ここからは読みにくいので様子見で。今朝の売りポイントはドンピシャでした。あの場所は固かったですね。元スパイはパソコンフリーズしたので売れず・・・再起動した時には時既に遅しでした。

9:28 805

810付近まで戻し、ここから700の間で上下するのか、それとも上に戻すかどうか。上に戻した場合、ただの差し込みふるい落とし調整で、また上に戻す可能性もあり。

9:11 750

695まで下落後反発、715の抵抗付近で。ここ割ると500まで行きますが、そこまでやるかどうか。700~810辺りで上下して下落をこなすかどうかですね。

今朝の方針でいうと、朝トレンド出ましたね。短期方向へ、ちゃんとレジサポ転換確認してから。手口と読み通りです。こういうところで数十円狙いが勢いよく100円以上取れます。これはボーナスみたいなもんです。

ただ、この値幅を全て取ろうと思うのは元スパイ的には違うと思ってます。小動きでも確実に数十円取れる方法を編み出したつもりです。ホームラン狙いは危ないです。買ってたら終わってましたしね。売ってたら大きいですが。このnoteを読んでると、短期と中期が上なのに早めに売るのは間違えてるのに気づくと思います。動いた時に動いた方向に乗るのが正解です。全てはタイミングです。

9:01 810

その後、下落

9:00 880

920レジサポ転換試し。

8:40 880

今日も短期波動が効いてます。効いてるうちは平常運転です。気を付けるべきはイレギュラー。イレギュラーが連発すると、その後大きな動きが待ち構えてる事が多いです。短期波動で数十円確実に取ってコツコツ勝ちを貯金して、ドカンに備える。1歩づつ5歩進んで3歩一気に押し戻されても2歩づつ前進。長く相場で生き残るにはこれくらいが丁度いいと元スパイは思いますし実際体現してます。短期が効いてるうちにコツコツです。メジャーSQに近づくと短期無視した動きが連発します。今はメジャーSQに向けて勝ち貯金を貯める期間です。

8:26 880

昨夜は860で反発して880で引け。950~920☆☆を割った事と、短期中期揃って下なので注意が必要です。ダウも34200をまた割り込み否定された形に。

重要な抵抗ポイントを割った割りには雪崩れてないのであまり落とす気もないのかなと思えなくもないですが日中ザラ場で本格的に落とすかもしれないので一応警戒です。

今朝の方針は昨日と同じ手順。まずはトレンドが発生するのかどうか、まずは下方向に流れて700~29000辺りのレンジまで移動するのかどうか。上は戻れるのかどうか。下降フラッグ型の調整になってるので上ブレークになるのかどうか。

もしトレンドにならないなら、早めにレンジ特定してやめるかレンジ対応するか。基本戻り売りで見ていきます。

短い時間足でのチャートの下限ラインに反応した形跡もあります。日足も折り返してるのでゆっくりの調整で油断させて一気に落としに来ることも一応警戒しましょう。

920がレジサポ転換してるか確認したら売るのもありかなと。

440、320、230☆、100、950~920☆☆、840、715、450☆、27430

画像7

画像8

0:04 920

900まで。明確に割りましたが、動きが微妙ですね。

画像6

23:43 920

920~950の抵抗バリ固ですが、こう何度も攻められると抗力を失います。割った場合に備えて逆張りはもう控えた方が良さそうですね。短期中期と揃って下なので割ろうと思えば割れます。

今夜と明日にかけて下抜けを注視、って書いてるうちに910になりました。割っても雪崩るかどうか、、、この小動きでは下へのトレンドが出るとは考えにくいので(100%ではありません)どこかで戻すと思います。売りも買いもやりにくいので様子見が妥当ですね。

チャート上で折り返した地点が気になりますね。ゆっくりと油断をさせて反転下げには警戒したいところ。念のためです。

画像5

23:37 930

やや、右肩下がりに切り下げながらも920~29050の間で小動きですね。順序としては、先日の大きな下げで取ったプット売りのポジションのプレミアムが下がるのを待ってるのかなと。下がるとどうなるかというと、先物の価格を下げれるようになります。いつ仕掛けてくるかは分かりませんが、あまり急いでないのが今朝と今夜の動きで分かります。多少は下がるかもしれませんがまだ仕掛けるわけではなさそうなのでしばし揉み合いの予感、様子見が続きそうです。

20:26 970

920割って915からダブルボトム付けて切り返し。920~950☆☆の抵抗は固いですね。割るとしたら今日のような短期中期下の手口ですが…。

先日から書いてた急落時に仕込まれた可能性のあるコール行使価格、29125より上ですが、アムロは29500まで大口保有。BNPパリバも29125に蓋をしてた箇所が−460から+530と大幅に変化、気になってたソシエテがC29125~29375まで−から+に転じる変化、JPMは29125になんと1800枚近く保有していて今日230枚利確。

これを見るとやはり急落からの全戻しは手口通りだったという事になります。開示されてなかったので勘を働かせるしかありませんでしたが。これにて全建玉からバランスが少し上に移動しました。

とはいっても、先週月曜から仕込まれてたわけなので、今仕込まれたわけじゃないのがポイントです。今これを見たからといって強気になるのはもう遅いです。チャートはちゃんと織り込んでます。ただ、2番底を狙う気ははじめからあまりなかったのかなと。

ダウ次第では上に飛ばす準備はできてるけどコール売りも多い事から29500±200近辺で折り返しを狙ってる手口なのかなと。

今日は短期中期揃って下ですが金曜からの合算だとそこまで強い売りではありません。手口にも様子見ムードが出てるので様子見が妥当ですね。おそらく月末売りを控えて動きにくいといったところでしょうか。

イレギュラーに注意しながら一応は戻り売り、920割ったら雪崩の可能性でそこでも売りの方針でいきます。ですが、様子見が妥当ですね。

920割れても840辺りで一度は反発しそう。840で反発させるくらいならワザワザ力を使って920割らなくても、、、って感じにも見えます。

440、320、230☆、100、950~920☆☆、840、715、450☆、27430

18:09 940

c29125辺りに大口の仕込み有りでした。詳細は後ほど書きますが、下で書いた通りで、やはり節目を越えてきたのはそれなりの仕込みが入ってたからです。多少利確は入ってますがコール売りが減少してます。今日は短期中期と揃って下ですが、全体的に寧ろ上向きの手が増えてます。(厳密には増えてません、増えたのが開示された事で参加者の相場への構えが変化する可能性があります)チャートには織り込まれてるけど分析が少し変わるイメージです。

ダウ次第ですが、ダウがもし高値更新狙うなら日経も上昇しやすいでしょう。

今日は下への抗力あり、29055以上でイレギュラーです。

17:38 28930

取り急ぎ、短期下、中期下です

950〜920割りそうです

15:15 28950

終値950。大引け注文はラージ960枚買い、ミニ3500枚売り。収支レンジになりましたね。こういう日はやらないに越した事はないです。方向感がつかめないので手口開示後に動いてくるかどうか。

10:26 先物闘い方 続き

朝の元スパイのトレードを説明すると

寄りの売りはイレギュラー方向へのトレンド狙いの売り、でも踏みあげられたので微益撤退

次はまだトレンド狙いの売り、これも安値を割らないので撤退

次は950を触っただけでふるい落としかもしれないので、上方向へのトレンド狙いで買い。これも買いがあまり強くなく失速したので決済。

この時点で初めて違和感が確信に至ります。価格帯移動する気がないなと。やる気がない。横横揉み合い、色んな言い方があります。ここで戦略的にやめる。

こんな感じです。

これを書いてる間もずっと横横が続いてます。歩み値もアリジゴクっぽい動き。やらない方が無難です。ここで資金消耗が一番勿体ない負け方です。ここで負けると取り返したくてトレードを重ねてドンドン負け続けます。一番勿体ないのでやめましょう。

9:56 985 先物闘い方

先物取引する上で気を付けた方がいいことを書きます。過去何度も同じ事を書いてますが毎週新しい人がいるので一応書きます。

まず、先物は価格を見るのではなく価格帯で見た方がいいです。機関は個人と違って巨額の資金を運用してます。例えばシティグループを例に。金曜日デイセッションではラージ600枚売り、1100枚程買ってます。1100枚ラージはミニ換算で11000枚です。今現在10時で既に先物取引はアリジゴクっぽい動きになってます。いわば参加者が既に少ない状態です。今300枚程で1ティック動きました。これが夜間になると30枚で動かしたりします。これはまた板ズラシっていう別の話になるので割愛します。300枚で1ティックです。11000枚なら単純計算37ティック。185円動きます。こんなに動いたら困りますよね。なので買ったり売ったりを繰り返しながらポジションを帯で構築していきます。ピンポイントの価格でポジションが取れるのは我々個人だけです。

帯で取るって事は、ある一定の価格帯を意識してるはずで、例えば今なら29100~28900辺りの300円単位。これは時期によって変わります。売ってる機関はこれが29400~29100に移るとマズイわけです。下も同様です。実際にはこの帯を何個も、しかも同時進行で数通りポジったり等をしてると元スパイは考えてますがこれもややこしいの割愛します。

話を戻すと、朝まず考える事は、①価格帯移動をする気があるのかどうかです。もしあるとしたら今日は短期中期上なので一段上の方向に行く可能性が高い、逆にイレギュラーになるなら下に。これを確認するのが第一です。そして先ほども買いたように、朝950で下げ止まりながらも上には仕掛けない。②これで価格帯移動しないっていう合意に至った可能性があるとみます。

ここで、トレンド型の仕掛けでトレードするのはやめます。今朝でいうと押し目買からの高値更新など。イレギュラー狙いの29000付近の売りなどは辞めた方が無難です。方針が変わります、というか変えます。

ここからは大口が合意した価格帯が決まったことで、中口ファンドがこの価格帯を外れない範囲でストップ狩りを始めます。これがアリジゴクっぽい動きに発展し、トレードしてもテクニカルも何も通用しない、上いったり下いったり往復ビンタ喰らって終わりっていう流れになりやすくなって個人投資家が一番負けやすい地合いになります。

元スパイがいつも寄りから数トレードして辞めるのはこれが理由です。また、14時頃から夜間や明日にむけた大口の仕掛けが入り、この時に朝作られたレンジが破られる事があったりするのでトレードし甲斐があります。もし朝レンジではなくトレンドが出た場合は大引けまで続く可能性があるのでトレードし甲斐もありますが、朝決着がついてアリジゴクになったらやらない方がいいです。特に枚数多く張る方は気をつけましょう。ポジに対して逆走します。自分がインした事で相場が変化するならテクニカル予想予測が全て無意味です。

先物はやったらいけない時間帯にやらないだけで資産を守りやすくなります。なるべくトレード数は抑えましょう。

9:41 29000

今のところですが、朝の決着はついたような感じがします。上にも下にも行かないのが答えなんでしょう。今のところです。ここからは往復ビンタ狩されるので明らかに動きがでたら便乗が無難。終値29025を取れるのか、29100を取れるのか、920を割るのかで明日以降の相場を占えます。様子見が良さそう。元スパイはもうやりません。

9:38 29005

抵抗950は効いてますね、短期中期波動も効いてます。普通に考えるとやはりここは買いで一段上を目指したいところですがなぜか重い。この重さの理由を今夜の手口で拾いたいところ。

9:15 990

寄り付き売買の数値ですが、朝は光速で動くので見失います。たしかラージ500枚売り、ミニ5000枚程の売りだった気がします。これが売りだから売ったわけではないので間違えないようにしてくださいね。これが超売りでも1000円上昇した事は過去に何度もあります。あくまで参考材料の1つです。金曜夜間に重かったり、月曜残高開示前は夕方開示後に騙しが効かなくなる前に仕掛けを終えておこうとすることや、直近高値から近い位置だりと色々組み合わせての売りです。それもあまり確度高くない売りなので、寄りや引けの数値だけでトレードはしないようにしましょう。

手口的には基本的にはイレギュラー警戒しながら押し目買いです。

9:11 29005

押し目買い方針と書きましたが押し目買いしにくいですね。寄りでクロスや買い優勢なら950付近では買いでしたが…。950の抵抗でちゃんと反応してるの勢いはありますがふるい落としの可能性も。920割るなら危ないです。一応警戒強めで。上に戻すなら100行くかもですね。ただの振るい落としだった可能性も。短期中期はまだ生きてますので、上方向の抗力はあります。微妙ですね。100越えたら買い、900割ったら売りでいこうかと。

9:05 980

950で反発。次は分かりません。気をつけましょう。売りが強いです。

9:02 29015

080まで上昇して29000割れまで叩き返し。イレギュラーになるかどうか気になる寄り付き売買の数値でした。金曜夜間の重さといい何か仕込まれてる可能性もあるので油断しないように見守りましょう。様子見が無難でうね。この流れでイレギュラーになれば売りたいところですが、短期中期揃ってる時は逆張りしにくいです。

8:45 29010

寄り注文はラージミニともに売り優勢。一回下げるかも。イレギュラーに注意。

6月28日 8:32 29000

今日の方針はイレギュラー920割れには注意しながら押し目買い。終値29025辺りを取ってくるかどうかにも注目。更に言えば、29100で上昇チャンネルに復帰。今夜開示される手口で先週隠し玉が入った可能性のある個所の建玉が分かります。可能性としてはコール売りの減少、増えてたらビックリですが、、、今夜ガラっと方針が変わる可能性の高い日なのでデイでの動きから何かヒントを見つけたいところ。例えば、短期中期揃って上なのに上値が重いのはあまりいい兆候ではないので、実はコール売りが積まれてる等。

特に5でトレードできそうなところはありません。寄りから強くイレギュラーまで叩かれた場合は売るかもしれません、それでも3です。

440、320、230☆、100、950~920☆☆、820、715、450☆、27430

画像4

ノートの返金について

ノートは購入後24時間を過ぎると返金申請ができなくなります。もし過ぎてたら返金することができません。元スパイは返金や決済、ノートの購入の取り消しなどをコントロールする権限がありません。あくまでご購入者さまとNOTEサイト間のやり取りになります。もし24時間が過ぎてしまった場合は、代わりにnoteにはプレゼント機能が付いてるので来週分を無料でプレゼントさせて頂きます。これくらいしか出来る事がなくご了承頂けたらと思います。

ノートにはメッセージ機能がないのでTwitterのdmにてご連絡くださいますようお願いいたします。

ノートの返金について

今朝返金についてお問合せを頂いた方へ。noteは購入者様へは一通だけしかメールが送れません。今朝返金方法が記載されたページのリンクをお送りしました。先程具体的な方法を教えるようにとのお問合せを再度頂きましたがメールをお返しできないのでこちらにて返信させて頂きます、ご了承ください。

同じリンクを貼っておきます。→こちらをクリック。ここに具体的な返金方法が書いてありますのでご参照ください。宜しくお願いします。

6月26日 11:27 29000

終値29000。引け注文ラージ120買い、ミニ1500買い。ダウは34200を明確に上抜けて終了。週明けは探りながら一段上を模索する展開になりそうです。水曜日が月末です。月末売り月初買いアノマリーは先月破られて月初に売りで仕掛けられました。同様の事が起きる可能性もあるので要注意です。

引き続き、下に書いた通りです。チャンネルに戻せるかどうかが焦点になりそう。

画像3

0:39 020

大局は上だと思います。ダウの34200越え、何度もレジサポ転換確認済み。VIXも下がり、金利はやや上昇してますが、SP500は高値更新、ナスも高い位置にいて先日の暴落を完全に無かった事にしてます。ここからはチキンレースの始まりで暴騰暴落を繰り返しながら余った金が乱雑に市場を駆け巡ります。良いガス抜きになったので次はテーパリングの時期や規模を決める時にまた暴落、その後は利上げで暴落等、長い目で見るとそんなイメージ。

直近では雇用統計の結果でまたテーパリング意識されるかもしれませんが充分織り込んだようなV字ですしね。

今はランチタイムで狩りAI動いてますが、3時や4時過ぎに上に仕掛けてくるんじゃないかなと。日経は上値は重いですが手口からして週明け月曜は前日比変わらずか上で終えそうな気はします。

月曜の夕方に残高が開示されます。21日超下落した日にC29125より上、P28375より上が開示されてません。その日は29250以外は30000まで増加、一番取引が多かったのはC295です。その後のV字回復を思うとここら辺に隠し玉が仕込まれてる可能性も高いので、月曜の夕方に要確認。今はコール売りが多いように見えますが、残高開示後にコール売りが減ってたらこの上値の重さは演出の可能性も。

日足上昇チャンネルの入り口が080辺りです。今夜や週明けに100以上を取り返したり、隠し玉があった場合はもう一段上昇に備えた方が良さそうです。

440、320、230☆、100、950~920☆☆、715、450☆、27430

0:35 015

微妙にですが、アリジゴクっぽいAIの癖が見え隠れします。触らない方がいいですね。

0:14 025

厄介なAIです。元スパイはちょっと苦手な類。ダウが押し目で反発したので一応は200の蓋が取れてレジサポ転換したのかなと。

23:03 980

アリジゴクの可能性大。売ったら上がりやすくなったので今は微妙ですね。元スパイはミラトレが多いので夕方夜間と参加者が少ないとこうなりやすいです。ダウが上がれば日経も上がるはずなので短期波動通りに買いで良さそうですね。

22:56 990

アリジゴクの可能性あり。短期中期波動揃って上で、ダウも上に抜けてるのに上昇に反応しないのは変ですね。アムロがOPを下向きに入れてたのが気になりますね。

22:50 995

ダウが200で反発ダブルボトム付けて切り返してるので「今のところ」抜けてます。ただ、日経が上げにあまり反応しないのが気になりますね。ダウが明確に上に抜けると、テーパリング話題が上ってからの調整に一つの区切りがつきます。これで安心して資金が戻るはず。ある意味で、売り方はここ最後の砦。必死に守るはずです。決着がついた方についていけばいいと思います。

22:36 985

ダウ200で耐えて反発できるかどうか。ここ重要です。明確に反発すれば日経には買いが入りそう。

22:36 980

ダウが200タッチ。

22:34 990

一回ダウの調整を待って、日経は950付近でダウが反発していい反応を示したら買おうかなと。3です。すぐ逃げればまだリスクは低いかなと。

22:32 990

微妙にではありますが、ダウの下落により反応しやすい動き。短期中期と揃ってる割りには動きがおかしいです。イレギュラーに一応警戒ですね。今のところまだ短期波動通りの動きですが。ダウの200割れに注意。

22:24 010 

ダウが上に飛び立ちました。寄りでもし売られたら200をキープできるかどうか。もし下髭付けて反発して上昇した場合は日経も上昇。

21:38 990

ダウのチャート。下に抜けないか監視。34200を上には抜けてます。ダウで否定売りになるかどうか。

画像2

19:38 995

今日7月限の残高はコールが増えて、プットが減るという最近では珍しい動きになってます。29000越えで2番底を諦めた動きに見えますね。950~920☆☆はそれほど重要なポイントでした。でも、まだ安心しきるのは危険なので一応警戒は怠らないようにしましょう。おそらく下への仕掛けはあります。多分SQ週なんじゃないかなと思ってます。

一番盛んに売買されてたのがP27000で建玉は2200枚程減り。28000は1800枚減り、28500は1700枚増加。下へ仕掛ける力がやや弱まったかなと思えます。

コール側はそれほど売買も盛らず、残高も増えず。あまり上を見てるような感じでもなく上値は重たくなりそう。既にSQの目標値は決まったかもしれませんね。今のところ元スパイは28800付近だと思ってます。これからSQ週に向けてプット売りを伸ばしながらコール売りにぶつける形で先物を買いあげてSQ週で調整落としでゴールするのではないかなと。

8月限はコールプット共に盛んに取引されてます。コールも31000辺りまで建玉が増えてるので、SQ通過後に一段高く上昇させてから揉み合い、9月限のメジャーSQで暴落させるのかなと。今のところです。ただこんな予想は全く意味ないのでただのボヤきです。

今日は目立つコールの買戻しもあまりなく、上昇力は弱め。2番底売りは阻止するけど上は追わない。そんなイメージ。まだ様子見な建玉ですね。これもまだ勘ですが、上は行って29500辺りなのかなと。29250をオーバーシュートして29500辺りで天井、ポジション逃がしてSQで落として最後少し跳ねたところで28800。今のところそんなイメージです。

今日は短期中期ともに揃ってるのでダウ次第では高値追いも。だとしても200より上はだんだん重くなるのかなという感じです。

440、320、230☆、160、950~920☆☆、715、450☆、27430


19:32 990

955で反発して29010まで。5でしたね。ここで数十円取れましたね。元スパイは子供の世話でできませんでしたが。短期波動通りの動きになってます今のところ。上値が重いのも確かです。ダウでどう動くか見る感じで。今はアリジゴクっぽい動きになってるのでミニレンジでの狩りに注意です。

6月25日 本日の手口 17:04 995

取り急ぎ短期上、中期上です。920割れでイレギュラー。950~930のレジサポでの買いが5。イレギュラーになった場合は一度レンジに押し戻される可能性もあるので900~600を意識。多分ないです。920割れた場合の売りは4かも。でも、短期と中期が揃ってる時のイレギュラーは売りにくいので元スパイはやりません。880辺りまで明確に割ったら売るかもって感じです。今夜ダウが34200を明確に上に抜けていけるかどうかですね。

後でまた詳細を更新します。

16:30 980

ナイト寄り付き980。寄り注文ラージ200枚、ミニ2000枚程買い。引き続き950~930辺りの抵抗はまだレンジサポ転換して生きてます。ここでの押し目買いは短期上だとしたら有効です。まだ短期波動は分かりません。

ちなみに。あれだけ節目を突破してしっかりレジサポも確認して上値が重いながらも大引けまで値を保ったのにナイトセッションでGD。普通に見るとイミフですが、これは短期波動の抗力が大引けで決済されてリセットされるからです。短期優勢に働いてる時は稼ぎ時です。

16:01 29040

大引け注文はラージ1300、ミニ4300買い優勢。ナイトセッションはダウの34200が焦点に。

ナイトセッションで28900割れが起きるとしたら短期下の可能性があります。おそらく、短期上になる相場運びなんじゃないかと思いますが手口出る前の参考にしてください。

チャートの日足上昇チャンネルに戻るところで抑えられてます。一応注意しておきましょう。

440、320、230☆、160、950~920☆☆、800、660、450☆、27430

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?