見出し画像

【全文無料】大阪エリア大会予選 24位 空島エネル 大会レポなど

割引あり

エリア予選お疲れさまでした。
無事に権利獲得したので予定していた通りnoteを書きます。

初戦落として0-1からのサブマリンでなんとか獲得することができました。1戦目終わりみんなの前で泣きそうになりました。


大阪大会のレポート

1戦目 紫ルフィ 後手×

大事な初戦、落とすわけにもいかず赤ゾロにでも当たってくれと願う中、引き当てたのは【紫ルフィ】 数自体は減っているがやはり強いデッキということで使用者はいるし、しょうがないと思い入念にシャッフル。
お互いにマリガン。初手にオームの姿、カタクリ1枚、貰った。。。
相手 2ターン目ページワン 3ターン目浦島 4ターン目クイーンウタ
5ターン目キッドマゼラン 6ターン目ドン殴り+キッド
記憶から消したい。。。

2戦目 青イワンコフ 後手〇

エリア予選特有の目の色が違うリーダー!!
環境にいないリーダーとはいえ使用者の覚悟の決めた目を見ると油断はできない。ライフ殴らずゲダツゲダツヤマトヤマトですべてを破壊し勝利。

3戦目 緑キッド 後手〇

ボニー4体出して8キッドサーチしてくる動きをしていたのでカタクリを最速で出さずに8キッドに合わせて出すことを意識。大型で殴り勝ち!

4戦目 青黒サカズキ 先手〇

今回のトップとついに遭遇。
ゲダツ、7エネル、ヤマトを引いていきたい対面
無事にゲダツ1枚ヤマト2枚を9ドンまでに獲得
そこから面を処理しながら相手の処理漏れを確認後殴る。
レベッカヒナルッチを3回されたが無事に完勝。

5戦目 紫ルフィ 後手〇

忘れていた、、、ここは1敗卓、、、当然ヤツがいる、、、
6000のキャラを殴って取っていき、7キッドをカタクリで埋める
相手の大型が途切れる音がして、引けてないこと確信!
ライフ増やしつつ面すべて処理!!
無事に勝利!!俺のボルテージが上がる。

6戦目 青黒サカズキ 先手〇

ゲダツを持ってなかったし、ヤマトもなかったのでライフを詰めるプランを立てる。7エネルは最速でおけたので7000パンチ繰り返しライフを0にして腕組み、初手からアマルと雷霆を持っていたためブロッカーをつぶして勝ち!
ミホークが入った型だったためぶっさり勝利。

7戦目 青黒サカズキ 先手〇

こちらが大型欠損で押される展開に、両方とも手札2枚
相手のターンで相手の盤面には7ボルサ4ルッチ
俺の盤面にはシュラとヤマト カウンター値は0
相手はリーサルを選択 6000でリーダー!!!
「トリガーベッジで対象7ボルサで」
残りでレベッカを出してくるが手札にカウンター値がないのは知っていたため、ずっと持ってたアマルを開放!!900090009000勝ち!!

8戦目 紫ルフィ 後手〇

ここまでくるとピリピリした空気になるし緊張もする。
相手がいい人でフレンドリーに話しかけてくるがここは勝負の世界
いつも通りに7キッド埋めて、6000のキャラをしばきまくり勝ち!

9戦目 紫ルフィ 後手〇

この試合の前に知り合いと遭遇し、お互い7-1で2人で上がりたいですねと話し絶対に負けたくない1戦。ありがとう、、、相手のクイーンを雷霆で沈めてから鬼ムーブ!カタクリヤマトヤマトカタクリ(ブリュレ埋め)
相手の盤面には9カイドウのみ!完全勝利!!
だが知り合いはサカズキを踏んでリーサルの時にミスしてしまったため負けたらしくかなしい。

無事に8-1で知り合いも多く上がっていたためよかったです

空島エネル 採用カード

今回使用した構築はこれです

エネルは割と似た構築になると思うのですが、採用不採用理由など紹介します。

シュラ

今回のエース言っても過言ではない。最強カード。
後から出ても強いし埋めれば2000カウンターを持ってくる
ただ大型が手札にない状態で出すとヤマトカタクリが下に行ってしまうことがあるため使用には注意。

コニス

絶対に抜けないカードの1つ。貴重な1コスカウンター2000。
コニス+カタクリでエルトールを構えることができるため、ルッチなどの2面処理等でシュラが焼かれたときに活躍。

ゲダツ

サカズキが今の型になって最強になったカード
4クザン4ルッチなどを処理するための兵器
紫ルフィ対面はカウンター値として捨てましょう。

7コスト リンリン

不採用です。弱いという結論に。
もともとは3枚も入れていたのですが相手が自身のライフをトラッシュするようになったため、ゲダツやヤマトの出力が落ちる原因に。
除去され殴ることもできずに場からいなくなるので抜きました。

ブリュレ

サンジと直前まで悩みました。なんどもショーケースに足を運びました。
「サンジsr700円」心の中でカウンター値としてつかいたいし~やトリガーブロッカー紫ルフィ以外には弱いからな~と言い聞かせ、ブリュレを採用。結果として手札カツカツの状況が多かったためよかったです。

雷霆

最強カード。雷霆のおかげで勝てた試合が多すぎる。
「雷霆を2回以上撃つなら連続、、、またはその日の内でないと難しいでしょう。今回ライフから撃った回数ですか?4回です。たまたま運がよかっただけです。」

アマル

サカズキの増加と共に1枚増加。今大会で一番活躍したカードだと思う。
シュラが5000で殴れるようにもなるしサーチにも引っかかるのでシュラとの相性がいい。雷霆3アマル3か悩んだほど。

雷鳥

これを使った構築を9月後半からためしてはいたがうまいサカズキには勝てないしそもそもサカズキだけを見て紫ルフィなどを踏んだ時に活躍しないカードなので不採用に。

7エネル

サカズキの増加と共に活躍する場面が増えたカード
4枚は入れすぎな気がするので3枚に。
紫ルフィ対面もこいつを走らせ6000のキャラをいじめる。

没デッキ


各対面の印象

青黒サカズキ

不利か微不利。大きな理由は型の多さ。

9ミホークや10カイドウを採用してる人も多く引きこもり型だと事故を起こす。殴る時を考えないとボコボコにされる。

またこちらの大型欠損するケースより、相手の除去が欠損するケースの方が少ない印象。リーダー効果や大噴火、4クザンが強い。

マンシェリー使って4クザン拾われて、4クザン4クザンとかしてくる相手にはまったく勝てないと思う。

あとレベッカのせいで相手は3面並べてくるのにこっちは1面しかでないのおかしい。

勝つにはゲダツやオームホーリー、7エネルなどでコスト下げるものを受けて大型の処理漏れを起こさせる。

7ドンくらいから殴って、ライフを3にしとくとヤマトで4をKO、カタクリでライフ下に送り4枚にしてゲダツかヤマトみたい動きできるのでおすすめ。

紫ルフィ

不利。フルムーブはお手上げ。

3ターン目くらいまでは手札のカウンターですべての攻撃受けることから始まる。そこから横になったキャラを殴る作業。
面を取りつつライフを増やす動きをすれば勝てます。

相手がマゼランやブロッカー2体並べてくる動きをされれば本当にきついと思います。そうなればトリガー次第、雷霆を祈りましょう。

青黒サカズキの増加でカウンターレスが増えたみたいなので前よりは戦いやすいかもしれないです。

黄色カタクリ

不利。オームホーリーをマリガン基準にしてます。
2回くらいします。

数でカウンター値を切らせて、7エネルなどで走ってライフに余裕を与えません。これができなければ7リンリンや10リンリンにボコボコにされます。

この対面もめちゃくちゃ練習していて今回30位になっている「SOLO」@solo_val59 さんにボコボコにされてようやく勝てるようになりました。

ミラー

ミラーは大型の数が正義です。
ミラーが増えるのであれば7リンリンの評価も上がります。

意識するのは相手のライフを2にすること。ヤマト連打したいのに旨味を感じさせないようにしましょう。

最後に

今回は9月からエネルを握り続けた結果が出たと思います。

あとはバイト休みの日に遅くまで調整してくれた
にゃんちゅうさん @0024maimi
のむちゃん @TZUYU_5656
きよまろぴ @pipipipipi865
ノワールさん @59ZAtBS0zGRY31g
ぴろ君 @piro_onepiece
素振りをする素振りさん @bahasya_moti
に感謝です。

あと滋賀のみなさん、特に翔太ってやつに感謝です。
嘘です。ほんまにワンピ誘ってくれてありがとうございます。

ここから先は

0字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?