見出し画像

Pでもライバーでもない自分が異次元フェスに飛び込み参戦した話

(気付いたことや思い出したことがあったら、今後適宜書き加えていきます)

ごきげんよう。たかはしです。
今回は、12月10日に行われた異次元フェスDay2に行ってきたお話です。

キービジュアルだけですでに胸アツだよね。

まず、これを宣言しておこうと思います。

2023年参加したライブの中で1番楽しかった!!!!

ライブはいいものです。
今年行ったライブは全部思い出に残っていますが、それらよりも増して…
この曲カッコよすぎない??
あの演出!!マジで一生分泣いた……
やりやがったなwwwwwwwwwwwwwwwww
…といった、驚きと感動の連続という点ではダントツでした。
わざわざ書くまでもないですかね…?


各コンテンツに対する理解度


<ラブライブ!シリーズ>
・Aqours
→1回だけ単独公演の現地にいたことはあるけどやや遠い思い出。曲の知識は微かな記憶のみ。

・虹ヶ咲スクールアイドル同好会(以後「虹ヶ咲」)、
→フェスで数回見たけど、個人曲は覚えられるはずもなく、全体曲を数曲知っている程度。

・Liella!(以後「リエラ」)
→フェスで出演するのを機に曲を覚えたら割と楽しかったので以後度々聴いてる。とは言うものの喋れるほどではない。

・蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ、スクールアイドルミュージカル(以後「蓮ノ空」「ミュージカル」)
→ は じ め ま し て ! ! ! (素直)

<アイドルマスターシリーズ>
・ミリオンライブ!(以後「ミリオン」)
→10月から絶賛沼り中。2月のAct-4に行く予定だけど曲数多すぎてたぶん1/5も予習できてない(小声)

・シンデレラガールズ、シャイニーカラーズ
(以後「デレ」「シャニ」)
→存在は知ってるけど曲もキャラも全然知らないから実質初見。タイミングが違えばミリオンじゃなくてシャニにハマってたんだろうなというのはまた別の話。

そうです。
一応ミリオンのPとして参加したのですが、まだまだ曲が聞ききれていません。ド新人Pです。
追いかけていないコンテンツならなおさら知る由もなく…というわけで、実質全てがほぼ初見でした。
何も知らないまっさらな自分はこのフェスで一体何色に染まったのでしょうか…

セットリスト1 開幕ゾーン

https://twitter.com/imas_DB/status/1733817784956821859?t=BoY8v7xQo5HmsaOk7iMz6A&s=19
(以後部分的に切り取って使わせていただきます)

通称「名刺ゾーン」(自己紹介という意味かな?)
…はい、開幕の映像からすでに号泣でした。だってこんなにもたくさんのアイドルがすごく輝くステージに立ってるんだよ…?それだけで感無量すぎますわ…。

1.Yes!Party Time!!、4.シャイノグラフィ
直前にMOIWのダイジェストを10周くらい見てたのでなんか見覚えがありました。見てみるもんですね。
ド頭に持ってきていいテンションの曲なんですかこれ?もう期待しかなかったですね( *˙ω˙*)و グッ!

2.On your mark
はじめまして!(ガチ)
みんな同じ制服に見えて所々個性があるの、本当にスクールって感じがして懐かしさまで覚えました。
ノビがすごくて一気に引き込まれました。本当に今年デビューしたばっかりなんですか?

3.ビタミンSUMMER!
聴くのは3回目。さすがにコールもクラップも覚えたよね。まだ始まったばかりなのにいきなり高火力ぶっ放して来た感じがしました。
遠目からでもわかるあの一糸乱れぬフォーメーションダンスはやっぱり圧巻でした。
ちなみに家虎が相当数いました()

5.Love U my friends
12人揃った姿は初めて見たかな?
大所帯だと迫力といい歌声の厚みが段違いでかっこよかったです。サビのクルクル楽しかったー‹‹\(´ω` )/››

6.Rat A Tat!!!
らたたーーー!!!
初日やらなかったからもしかしたら聴けるかなって思ったらビンゴで嬉しくて泣いちゃった…。
ショートならアニメ映像、フルなら2サビ後のヤケクソ大合唱。どっちが来ても楽しめるのアツいよね。
…2月はこれの39人ver.が聴けるのかと思うともう今から楽しみ!!!
メンバーの衣装が同じように見えて所々違いがあるのも個性だなって思いました。

7.未来の僕らは知ってるよ
登場した瞬間の制圧力って言うんですかね?
会場の空気を一瞬で自分たちのものにする貫禄がすごかったです。
歌もダンスもキレと安定感がすごくて、9人だけどもっと大人数いるような存在感でした。すげぇ…。

セットリスト2 元気ゾーン

8.流れ星キセキ
信号機の3人とのことで、すごく安定感がありました。ドームの天井に流れ星みたいに光が当たってて、会場ならではの演出がエモかったです。
(これが元気ゾーンに分類されてるのに「???」ってなってるPさんを見たのですが、これそういう曲じゃないんですか…?)

9.CHASE!、10.めっちゃGoing!!、11.Toy Doll
表現力、巻き込み力、英語歌唱力…コレがウン万人を前に平然と歌う虹ヶ咲の個の力か…と圧倒されました。実力も然ることながら胆力もすごくない?ワンフレーズだけなのがもったいないくらいでした。

12.ノンフィクションヒーローショー
早口言葉すごかった(小並感)
ヒーローショーの通り、絶対的なかっこいい主人公と言うよりは、ちょっと子供向けのドジもある愛されヒーローって感じがしてポップでなんだか応援したくなるような雰囲気でした。
蓮ちゃん表現の幅広いて…(沼)

13.学祭革命夜明け前
なんか聞いたことある気がするなと思ったけど、たぶんユニット名をチラ見しただけかな?
タイトルからしてもう物騒楽しいの確定してる楽曲でしたが、イメージ違わずわちゃわちゃしてる感じがセトリコンセプトにピッタリでした!
革命だっ!!!!!

14.WATER BLUE NEW WORLD
サビ聞いたらあれかー!ってなりました。これも例の現地の時に聞いてたからわかったんだと思います。
めちゃくちゃ重要なシーンで歌われた曲だったんですね…今を大切にしながらも未来への航海へと旅立つ決意が描かれたとてもエモい歌でした…知っててよかった…(っ´ω`c)マッ

15.スター宣言
予習済みでした!
「あきらめんな」「負けるもんか!」といった歌詞に、絶対にアイドルになりたいんだという男勝りな思いが強く出てていいなって思いました。全力パフォーマンスして息一つ乱していないのもはやプロじゃん…

16.ジャングル☆パーティー
\ウンババウッホッホ/
東京ドームジャングルのみんな、最高だぜ!!!!

(…初見のラブライバー並びにデレPシャニPの皆様。最初は困惑したかと思います。ご安心ください。こちら新人ミリPも同様に困惑しておりました。)
さすがにないやろーと思って予習を後回しにしてたら飛んできて腰抜かしました()
徐々に順応して最後は会場中ジャングルの住民になってたの楽しかったですウホホーイ!!!!wwww
「頭ミリオン初級編」「知能は置いてきた」「世界一アホなコーレス」「現代のアヘン貿易」などなど、好き勝手なされる形容がここまで当たるのもおもしろかったですズンドコズンドコドンツクドンツクwwww

17.虹色Passions!
アニメのオープニングということで聞き覚えはありました。
始まりを予感させるような前向きなメッセージはいつ聴いても胸を打つなぁと思いました。全員揃った時のパワーがすごそう(小並感)

18.Mix Shake!
曲は分からなくてもタオル回しはやっぱり楽しいね\( ˙꒳​˙  \三/ ˙꒳​˙)/
スリーズブーケの曲っていろいろな見せ方で会場を引き込む力がすごいなって思いました。本当にデビューしたばかりですか?(再確認)

セットリスト3 かわいいゾーン

素直に言いますと、、、
猫耳に全部持っていかれたのであんまり記憶がありません(土下座)
フューチャーワークとしてさせてください!
落ち着いたら腰を据えて聴こうと思いますゴメンナサイ…

20.無敵級*ビリーバー、21.オードリー
この2曲は聞き覚えがあって、改めて個の表現力の幅広さを感じました。ソロ曲も覚えようかな…?

24.眩耀夜行
気になった曲。映像と相まって曲のイメージがよく伝わってきました。アウトロがなく歌いきる感じがかわいいというよりもはやかっこいいまでありました。てかそもそも曲名がかっこいいもん…。
細かい掛け合いや相手を思う歌詞から百合成分をほんのり感じたんですがそこのところどうなんですか?
というか再度聞きますが蓮ノ空って本当にデビューしたばかりなんですか?完成度高くないですか?

セットリスト4 かっこいいゾーン

31.MY舞☆TONIGHT
個人的に和ロックってちょっと取っ付きにくいイメージがあったけど、この曲は歌詞も易しいしコーレスが多くてキャッチーでした。かっこいいの見せ方も千差万別なんだなと気付かされました。

32.俠気乱舞
目には目を、和には和を。
この辺から合戦ぽくなってきましたね。
立ち上る火柱を眼下に高らかに歌い上げる4人の立ち姿が圧巻でした。
任俠をテーマにした曲まで構えているミリオンの幅広さには感服の一言ですね。
聞けば他のところでも割と歌われてるらしくて。案外人気なんですね|ω' ) ヌッ

33.Wandering Dream Chaser
踊りが洗練されすぎてて衝撃を受けました。
夢を夢で終わらせないという意志が前向きな歌詞や「諦めない、絶対!」の宣言に込められてて、彼女たちの強さを目の当たりにした気がします。

34.KNOT
この2人も雰囲気あるわぁ〜(語彙力どこいった)
お互いの歩みを結び目に例えたちょっと切ない感じがなんか沁みますね…。
ジャケットイラストで恋人繋ぎしてるのそういうことなんですか!?そうなんですか!?(お静かに)

35.無自覚アプリオリ
「現実かったるいわぁぁぁぁ!!!」みたいな心の叫びって、自分自身に明確な意思を持っててかっこいいなって思いました。センターの方キャラが憑依しすぎてて胸ぶっ刺されました(←彼女曰くステージでの記憶ないらしい。マジで役に命懸けてるじゃん…。)
あと聞いた話ですが、え、ステージ立つのが2回目のメンバーがいるんですか?ウソダドンドコドーン!

36.Just Believe!!!
生で聴くのは3回目。さすがに覚えたよね。
今までは少数精鋭ver.しか聴いてこなかったけど、12人のフルパワージャスビリ強すぎませんか????
「最強の個の集団」が歌う「もう 1人の夢じゃないね」が、虹ヶ咲の在り方そのものの回答のような気がしてすごく沁みました。こんな歌詞やったんや…。

37.Raise the FLAG
夢の扉を開いたらそこはジャングルだった。
そこではラップや任侠ものが流行ってt…
そ ん な 幻 想 を 全 て 燃 や し 尽 く し て や る
…と言わんばかりの最大火力。
「この枠何やるんだろうな…brave HARMONYとかだったら個人的に嬉しいけど、もうちょい火力が欲しいよなぁ…」とか思ってたらそれ以上の火力がきて嬉しすぎて泣いちゃったよね。
最後の「新しい時代…掲げろぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおお!!!!」の絶唱が強すぎて燃えた🔥

38.Day1
ブシロックで聴いて以来歌詞がぶっ刺さりすぎてすごく気に入ってる曲。
「遅すぎるなんてない 不可能なんてない いつだって思い立ったらその日が始まりのDay1」という歌詞を聴いて、どちらのコンテンツもそこまでわからないけど思い切って現地に来たのが報われたような気がして涙が止まりませんでした。きっとこの日が私にとってラブライバーとして、そしてアイマスPとして改めての1歩目になるのだと思います。
はたまた焼け野原からの再スタートという意味もあるのかもしれない。
あと、Day2じゃねえかってツッコミはやめましょう()

39.ガールズ・イン・ザ・フロンティア
あれ、もしかしてとんでもない曲来ちゃいました…?
童話の物語通りじゃいられない。バックパック(←ただのカバンじゃなくてバックパックというクソデカカバンなの、終わりの見えない長旅まで覚悟したスケールの大きい曲なんだなと思った)を抱えて宮殿を飛び出すシンデレラの姿がすごく鮮明に浮かぶような楽曲でした。聞けば総選挙1位の曲とのことで。納得しすぎて首取れました。
焼け野原の先が未開のフロンティア…ってこと?

セットリスト5 究極ゾーン

40.さよならアンドロメダ
デレの総選挙2位の曲とのことで。モニターのモノクロと対比してドームの天球が照らされる様が本当に星空の海みたいで本当に素敵でした。
シアターの屋上と海岸。場所は違えど同じ空で繋がっている。17人の歌声は距離をも超える架け橋になったことでしょう。

41.私のSymphony
いやちょっと待ってこの曲めっちゃ好きなんですよ譜面に乗ってみんなのハーモニーが広がっていく感じがいいなーって初めて聴いた時から思ってて…まさかこのタイミングで初めて聴けるなんて思わないじゃんかよー!!!!!!(早口)
歌唱メンバーが増えるごとに音と色が増えていく様が本当に"Symphony"でした。
(興奮しすぎてこの辺から過呼吸起こしてた)

42.フォーチュンムービー
聴くだけで聴くだけでドキドキするようなメロディと甘酸っぱい歌詞がすごく魅力的でした
他からそれぞれ選ばれたメンバーがどういう関係なのか想像したらニヤニヤが止まりませんね…(?)

43.Tracing Defender
無機質の閃光。音と光で殴りに来てる感じが衝撃的でした。タイトルにDefenderって付くけどすごく攻撃的な歌詞だし、目の前の壁を蹴り飛ばすようなハイキックをする振り付けも曲調にピッタリ。
(攻撃は最大の防御ってこと?)
いや、さっきのWandering Dream Chaserといい、ストレイライトの曲かっこいいですね???

44.ハーモニクス
初日のアライブファクターが好評だったので2日目もご用意しました!という運営の心遣いでしょうか。
…よくやってくれました👏
上手側 アイマス陣営(赤)と下手側 ラブライブ陣営(青)
ぶつかり合う2色。ボーカル同士が歌でぶつかり合う光景はまさしく歌合戦でした。
でも歌詞的にはresonate(共鳴)してnew songを生み出して最終的にお互いを称え合うという内容なので、歌合戦と言うよりはどちらかと言えば共同戦線を組んでオタクを滅ぼしに来てるなって思いました(笑)
それぞれが歌う「あなた」を考察するだけで一生時間が溶けますねへへへ…

45.繚乱!ビクトリーロード
…やったな。…やってくれたな。
やりやがったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがに虹ヶ咲のフルメンでやるのかなと思ってましたが、全コンテンツをまぜこぜにした歌合戦バージョンとは…。恐れ入りました…。
まさか今年1年の間に2回も亜種を聴けるとは思わず楽しすぎてずーっと笑ってました。これは頭のネジ吹っ飛んじゃいますねww
伊波杏樹さんが勇ましすぎてレヴューでも始めるんですか?ってくらいの勢いでした(笑)
(やっぱり共同戦線じゃねえか!!!!!!!)
「繚乱!ブシロック」と「繚乱!歌合戦」の両A面シングルリリースしませんか?しませんか…はい。

46.コットンキャンディーえいえいおー!
よ っ し ゃ よ っ し ゃ ワ ッ シ ョ イ 🙌
よ っ し ゃ よ っ し ゃ ワ ッ シ ョ イ 🙌
…普段何気なく聞こえてきていたフレーズってこの曲だったんですね。(初知り)
このセトリならウンババに唯一対抗できる存在だと思う。ぶっちゃけもう何でも来いの構えだったので一心不乱に腕振ってましたww

47.Thank You!
「え、このイントロThank you!だよな?」
「Thank you!だよね…?」
「サ゛ン゛キ゛ュ゛ー゛だ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛!!!!!!!」(崩れ落ちる音)
決めるところは決めてくれるミリオンの楽曲、とても素敵です。それを歌ってくれたデレと蓮ノ空の方々、最高でした…。
こんなにも素晴らしいライブを見せてもらえたこと、こんなにも素晴らしい曲たちを知ることができたこと、全てに心の底から「「「「「「「ありがとう」」」」」」」
マジでチュパカブラじゃなくてよかった

48.Snow halation
私がこの曲と演出を知った時には、すでにμ'sは休止していました。映像でしか見たことのない、史実だであるとはにわかに信じがたい光景。
でも、もし今日その「伝説」に立ち会える可能性があるなら…と思うといてもたってもいられず、普段は買いすらしないUOを、この日だけは持っていきました。
一面の雪化粧❄ そして落ちサビでの点灯🟧
…もう涙・涙・涙でした。
夢じゃないんですね…。未だに信じられませんが…。
元号をまたいで、それも現地でこの光景を目の当たりにできたこと。密かながら歩んでいるオタク人生の中で一生の誇りです。
歌ってくれて、ありがとう。

49.M@STERPIECE
スノハレを渡してもらったんですから、お返しはこの曲じゃなきゃですよね。
"NEVER END IDOL!!"
3年という必ず終わりがあるスクールアイドルと、輝きを失ってしまえば消えてしまうアイドル。彼女らが歌うこのフレーズには計り知れない万感の思いが詰まっています。
この上ないMASTERPIECE(最高傑作)をありがとう。

(余談ですが、マスピという曲を知ったのがなんと11月上旬なんです。ミリオンのAct-3の配信を買った時に聴いて衝撃を受けたのを覚えています。そこからわずか1ヶ月ちょっと。まさか現地で聴けるとは…。
もし配信を買わずにマスピとも出会っていなければ…と思うと、本当にいいタイミングでミリオンに出会ったんだなと思います。)

50.異次元★🖤BIGBANG
大 団 円。
このわちゃわちゃ感よ。
出演者が作品の垣根を超えてわちゃわちゃしてるのが本当に楽しそうで、見ててとても幸せでした(*´ω`*)

あとがき

2次元アイドルコンテンツの双璧が手を組んだこのセトリ、はっきり言って 劇 薬 で し た 。
Pでもラブライバーでもない自分にとってはあまりにも刺激が強すぎて、あの光景が脳裏に鮮明に焼き付いています。
たまたま知ってる曲なら嬉しくてテンション上がったし、知らなかった曲でも新しい出会いを果たせたので、本当に素晴らしい時間でした。覚えたての曲は今でも知らないうちに口ずさんでしまっています。
何より、あの「伝説」の瞬間に立ち会えたこと、金輪際忘れることはないでしょう。…あ、だめ、思い出すだけで涙が…(涙腺貧弱)
何も知らなかった分、すごく新鮮な気持ちで見ることができたので、今はいろんなコンテンツを知りたい、ライブに行ってみたい気持ちで溢れています。
上記の通り、この日がオタク人生再スタートの1日目になったと思います。

キャストについてちょっと話すなら、紬役の南さんがすごくよかったです(語彙力)
「和」をモチーフにしたちょっと長い袖が個性的でした。俠気乱舞でのソロの舞(あれ瑠璃色金魚と花菖蒲のフリ付けですよね?)、スノハレでの落ちサビの歌唱。一挙手一投足がとても素敵で見た瞬間震えました。
かと思えばウンババでは全力パフォーマンス&うほほほーいと駆け出し、SSSでの軽快なラッブと陽気な縦ノリを披露するというギャップ。
こんな歌うま美人が変態淑女なわけないだろ!!

のぼりも素敵でした✨

最後に多少自分語りを。
知ってる人は知ってるかもしれませんが、私は全く別のコンテンツ、具体的にはガールズバンドとスクールDJとレヴューの世界線にも身を置いています。最近まで「アイドルマスターかぁ…」「ラブライブかぁ…」と特に理由もなく心を閉ざしていました。

自ら出会いの機会を逃してしまうのはもったいない

そう思います。
ちょっとでも興味があるなら、迷わず飛び込んでみる。ハマればラッキー、ハマらなかったら仕方がない。それでいいと思います。
キャラが300〜400人もいて、2000曲もあれば1人くらい気になる子、好きな歌が出てくるでしょ(知らんけど)
どうか、その1歩を踏み出してみてください。
世のオタクはきっと諸手を広げて待っています。

とりあえずこれが「第1弾」ということですが
ということは?やがて次が来る…ということ?
その時を待とうと思います((っ•ω•⊂))ウズウズ

完成が遅くなりましたが…
では👋




Q.ところで参戦決めたのはいつなの?
A.前日15時。諸事情につき急遽行くことになった。

ここで参戦1か月前の発言を振り返ってみましょう

「行けたら行く」は基本行かないのよ?
マジで行くやつがあるか??

でも、楽しかったからOKです!!!!!!!