見出し画像

【ライブ備忘録 No.117】 森、道、市場 2015 ~モリハイヅコヘ~ @ ラグーナビーチ [15.05.11]

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

森、道、市場 2015 ~モリハイヅコヘ~
@ ラグーナビーチ [15.05.11]

● サニーデイ・サービス
01 - 恋におちたら
02 - あじさい
03 - スローライダー
04 - 虹の午後に
05 - アビーロードごっこ
06 - 東京
07 - シルバー・スター
08 - 若者たち
09 - 青春狂走曲

● ハンバートハンバート
01 - Cotton Fields
02 - 生活の柄
03 - おなじ話
04 - ぼくのお日さま
05 - 虎
06 - 愛のさざなみ
07 - ホンマツテントウ虫
08 - アルプス一万尺
09 - アセロラ体操のうた
10 - 長いこと待っていたんだ

● SPECIAL OTHERS ACOUSTIC
01 - LIGHT
02 - March
03 - LINE
04 - Marvin
05 - Wait for The Sun
06 - Mambo No.5

● cero
01 - マウンテン・マウンテン
02 - Contemporary Tokyo Cruise
03 - Summer Soul
04 - Orphans
05 - Yellow Magus
06 - DRIFTIN’
07 - Elephant Ghost
08 - さん!
09 - マイ・ロスト・シティー

EN - FALLIN’

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【記憶】2022.10.6 thu



久々の、note投稿。

気付いたら、10月になってた。




初めて行った、森道。


これは、これまで行った

ライブやイベントの中でも

トップレベルで記憶に残ってる日。



この日は晴天。


初めて来た、ラグーナビーチ。


まずは、サニーデイ。


初めて観た、サニーデイ。


セトリは、今考えたら

ヒットパレードのような、贅沢な選曲。


そして、僕が観た

最後の、オリジナルメンバーでのサニーデイ。



この翌年に、

『DANCE TO YOU』がリリースされる。


このアルバム、完成にかかってた

曲たちを、一度すべてリセットして

制作された、とある本のインタビューで読んだ。


その、リセットをする直前の

タイミングが、この森道だったみたいで。


この日の演奏は初めて観たものの、

とても刹那的に感じた。


「アビーロードごっこ」がとても気持ち良く


流れてくる海風が涼しかった、思い出。



ライブ後に、物販にいらっしゃった

曽我部さんと写真を撮ってもらったのも


記憶に刻まれてる。




次は、ハンバート。


ハンバートはもう一つの砂浜のステージ。



初めて体験した

『アルプス一万尺』にドキドキ。


贅沢な時間だったなー。



その次は、スペアザアコースティック。



昼下がりに、座りながら聴く

アコースティック編成、素敵だった。


そして、太陽ギラギラ。



出店されてた、お店を巡りご飯を食べ


気付けば夕暮れ。


そして、トリは cero。



念願の、初めて観る cero。


当時『Obscure Ride』のリリース直前で


Obscure〜 の楽曲たちをたっぷりと聴けた。


とくに、最後に演奏された「FALLIN'」。



数あるライブで観た曲で、


こんなに「陶酔」できたのは、

これ以降も以前もないかもしれない。


それほど、何処かに連れて行かれるような


浮遊感を味わったのを覚えている。


ステージの裏は、暗くなった森


後ろを振り向くと、海。



森道市場の、そんな幻想的な


日常の延長線上にある、非日常を

味わった、特別な日。



この日以降、森道市場へは

ほぼ毎年行くようになった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?