見出し画像

フォロワー6500人のアカウントから学んだこと

#8 9月22にち
1日で4本の記事を書くつもりで3本目にして心が折れかけてるカイです。

#はええよ
#頑張ってくれよ
#ためんなよ

明日、9月23日21:00~週1回ゲストを招いてインスタライブを行います。
僕のインスタ↓
@jitian.kai

そこで第2回目のゲストに僕が尊敬するめちゃすご同世代の「バンゾクさん」におこしいただきます。

この方は僕からすれば鳥や生き物全般のエキスパートで知識量が深いし、ライティングスキルが半端ないし、僕みたいな素人にもめちゃくちゃわかりやすく惹きつけられてしまう文章を書く方です!

そのバンゾクさんの凄さを象徴する文章、生き物への知識が凝縮されているのがInstagramです。
なんとその総フォロワー、驚異の6500人越えです!!
バンゾクさんのメインアカウント↓
@sekisei24

Instagramは、フォロワーだけじゃないといってもこの数はほんと凄い!!

では、そのバンゾクさんのInstagramの魅力は何なのか。

僕なりに研究したので、こちらでアウトプットしていきます!

【バンゾクさんのプロフィール】
Instagramにおいて最も重要といっても過言ではないプロフィール欄。
バンゾクさんはどんな感じなのか。

先ず第1印象では、箇条書きで見やすい!ということです。
最初の2行で
▷サギ(Little egret等)の研究をしてる大学院生
▷野鳥、飼育下の鳥、鳥以外の野生動物を投稿
と書かれています。(本物は絵文字入りでかわいい!)

何者なのかが一目でわかります。

僕が勉強になったのがここからです。
▷鳥を知らない人に現状や特徴をお届けします
▷月2回以上更新...Please have a look♪

この2文で「誰に向けてか」、「更新頻度」というユーザー目線の文章が記されてるんです!
これは見る人にとってありがたいし、フォローしてみようって気が湧きますよね!

また、バンゾクさんの場合、動線はTwitterです。
Instagramでは、URLがこのプロフィール欄にのみ記載できるのでここ重要です。

プロフィール欄だけでこのこだわり、学ぶことがありすぎて、、、

【ハイライト】
バンゾクさんのハイライトは、

・クイズ
・次の投稿日
・Aquarium
・Zoo
・Museum

の計5つです。

感想としては、とにかくスッキリしてる!圧倒的統一感!の2言につきます。

ここから投稿に触れていきますが、バンゾクさんの凄さはこの「圧倒的統一感」だと思います。

見習わねば!!

【惹き込まれる投稿文】
まず、皆さんにお伝えしておくことは、バンゾクさんの投稿文は非常に専門的な内容が多いです。
論文から引用しているものばかりなので、情報の正確さはピカイチです。

ここまで聞くと難しそうだと思いますよね?
ここからがバンゾクさんの魅力です。

僕みたいな知識のない人間が読んでも分かるようにかみ砕いて書いてくださってるおかげで読みやすいし、具体例もあるおかげで楽しく読むことができます。
この記事を書くにあたってすべての投稿文を読ませていただきましたが、バンゾクさんのやさしさがにじみ出てる文章とためになる知識ばかりで読む人に飽きを与えません!

鳥好きの詳しい方から僕みたいな素人まであらゆる方が楽しめる文章だと感じました。
その相手への寄り添い力がバンゾクさんの投稿の魅力です。

全ての文章1つ1つ作り込まれていてすべてに触れたいところではありますが、中でも印象に残った文章について触れていきます。

まずは、割と初期の方5つ目の投稿で書かれてる「ツバメのアルビノ」に関する記事です。
僕も知らなかったのですが、アルビノは自然界において不利なんだそうです...

また、アルビノに変化する理由についても触れられています。
記事自体ももちろん面白いのですが、実はこの投稿コメントの数がバンゾクさんの投稿の中で一番多いんです!

なんと107件もコメントが来ています!びっくり!

それでもバンゾクさんはほぼすべてのコメントに対して丁寧に返されています。
最近のコメントに対してもしっかりリアクションを残されています。

ここがバンゾクさんの凄いところの一つです。
やっぱり返ってきた方はうれしいし、こういった地道な努力の上に結果が出てるんだなと確信しました。

次に「ウミウシ」、「ヒキガエル」、「ノウサギ」さらには「ベニテングダケ」といった鳥以外の動植物の投稿です。
バンゾクさんは基本的に鳥に関する投稿が多いです。

最近ではこういう投稿は減りましたが、(今度この理由も聞きたい)読者を飽きさせない工夫がなされてるなと感じました。

「ウミウシ」では、鳥の青とウミウシの青が違う理由、「ノウサギ」では、触る場合の注意点など読者が気になる内容について書かれています。

「ヒキガエル」、「ベニテングダケ」は漫画やゲームの事例を出すことで身近に考えられるようになります。
こういった読者への配慮もすごいなと思いました。

また「アオサギ」や「キクイダタキ」の話が個人的には興味深く、古典や伝承になぞらえたお話が面白かったです!
アオサギって青くないのに”アオ”っていうんですけど、その理由について書かれています!

あ、あと、「モズ」の投稿もすごかったな、、、
モズの特徴に「はやにえ」という習性があるのですが、最初に記事を書かれたときにはその謎が解明されていませんでした。

ところがしばらくして謎が解明されてすぐに「追記」という形で文章を追加されています。
中には2回も「追記」されている投稿があるぐらいほんとに細かなところまでこだわりが感じられます。

これは鳥を知らない人に向けてだと思うのですが、記念日に絡めたりとか鳥以外×鳥といったような投稿も最近のだと多い印象でした。

例えば、「時の日」にはトキの投稿、「東海道本線前線全通記念日」には新幹線のモデルとなったカワセミのお話、「ハイチュウの日」には鳥界のハイチュウことハイイロチュウヒに関する記事などうまく絡めて書かれています。

それに、俳句×鳥、オリンピック×鳥といったように、鳥を知らない人でも惹きこまれるよう工夫がなされています。
どこまで工夫してるんですか!

【自分にどう生かせるのか】
Instagramって写真をどう見せるかってもんだと思ってたのですが、バンゾクさんはそうじゃないし、顔も出した方がいいと思ってたらバンゾクさんはそうじゃないので、どうしたら自分に活かせるかなーって考えました。

僕は「漁網」っていうまあマイナーなものを扱ってる以上、相手目線にたって伝わるように配慮するってことはめっちゃ大事だと思ってます。
また、漁網×〇〇といったように視野を広げて考えることも大事だと思いましたね。

まあ、ここで言っててもしょうがないと思うので明日のインスタライブまでに自分のアカウントを整えておきたいなと思います。

かなり長くなっちゃいましたね、、、

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
次回はホリエモンさんの「ゼロ」を読んでのアウトプットです。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

良ければスキやコメントをお願いします。
Youtubeでは動画で「大学生カイのリアル起業日記」をお送りしています。

https://www.youtube.com/channel/UCPXR-97ZevStnqBCBML0C1A

こちらも合わせてご覧ください!
じゃあね~

いいなと思ったら応援しよう!