見出し画像

交通違反と教習指導員と警察官!人間だもの間違いはある😔

私達教習所職員も交通違反に対して当然特別扱いはされません!

違反は違反!当然検挙されることになります。

ちなみに、私は教習指導員になっての28年は事故違反はありません!
でも前職の時はスピード違反などの経験有り😅

この仕事のお陰でまっとうになれました…
経験談も生徒さんには新鮮でウケが良かった😅

今回は教習指導員の違反歴についてお話しします

思い返してみると5年に一回くらい職員の誰かが違反したよ!なんて話を耳にします
教習所ではルールを守ることを教える立場であるので守れないとすれば愚の骨頂である…

発生したら、再発防止のためにどんな違反をしたかを朝礼や勉強会で情報共有しているのです。しかし、上司に報告するも上司判断で情報共有なしの場合があるので、(指導員同士の内緒話で知ることもある)本当の数はもう少し多いのが実状でしょう!

圧倒的にスピード違反、一時停止違反が多い
●基本的に運転が上手ですからいわゆる走り屋的な人が多く、自然とスピード違反が多くなると考えます


某県教習所で勤務していた時、違反した警察官の再教育を担当していましたが、警察官同士でも検挙されることがあって(当たり前ですが…)
指導の最中に細かく違反の内容を聞いて分析、反復練習しますが(当然、緊急走行中ではなく、また勤務以外のプライベートな運転での検挙です)、世間話などして警察官の勤務実状を聞くと感心したことを覚えています

なあなあの関係なんてないんだな!
さすが警察!
違反は違反!

なんて思ったものでした😃


そこで思い出す事件があるのです!

25年前のお話しです。
教習所の生徒募集営業に飛び回っていた若かりし頃、営業車で(教習車も88ナンバーじゃないものもある)仮免のプレートを外し、営業活動をしていたのです!
目立つことこの上無し…
悪さできませんでした😅
ある晴天の秋の日
教習所に昼食を食べに戻る途中の二車線道路で、速度取締りをしている事に気づきました😮


業務連絡としてあそこで速度の取締りをやってましたと仲間と上司に報告!
しかし、
M先輩には伝えられませんでした😅
まあ、大先輩なので
たかが速度取締りで捕まるはずがないと思ったのですが、
一抹の不安が過ります🤨
M先輩飛ばすからな…

M先輩が帰ってくると真っ青な顔で
「ヤバいぞ!」
嫌な予感
後で聞くとまさにあの場所で何キロオーバーかは覚えていませんが捕まってしまったのです!
すぐ上司に報告に行きシュンとしています😞

誰かが私の報告をM先輩に伝えたようで
私はM先輩に呼び出されました
結構怒りモード😠
どうして教えてくれなかった!みたいな雰囲気

でも、時間的に合わなかったことが理解された模様
解決!と思っていたが
昼食後の予定を聞かれ
「〜方面に営業いきます!」
と答えたが
「俺に付き合え」と言われる…
途中で合流してM先輩のマイカー1台で(営業以外はマイカーで営業活動していた) 
M先輩の運転で山の方に向かって走るのです⛰️
どんどん山奥へ
無言で淡々と走ります
元々口数の少ない先輩が更に無言で
何が殺気を感じる程…
「こっ、殺される」「山の奥に埋められる」😱
一瞬そう思った
「誤解ですよ!
教える時間がなかったんです😰」
口からそう出かかりましたが、目的地到着!
M先輩開口一番
「思いっきり歌うぞ!」🤔?
そこは先輩の隠れ家で仲間数人と手作りしたカラオケ設備のあるログハウス!
私を労うため連れてきてくれたのです😅
「ベテランがお恥ずかしいと」反省しきりでした

全国の指導員代表として(勝手に)より一層気を引き締めてまいります💪
教訓  早く情報は伝達しなくては…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?