見出し画像

平安ステークス G3 5/18(土) 京都競馬 11R JRA

リピートホースとは、
同じ季節、同じ競馬場で何度も好走する馬のこと。母や兄弟、近親が過去に同じレースを好走していたりするのも同様です。
前年実績のない2~3歳戦は、好走馬に共通するプロファイルを活用します。
予想で重視するファクターは「前走」ではなく、「前年」なのです。

===================
===================

平安ステークスは13年から現行のG3に。
21~22年は中京での施行されので、京都の8年中6年でリピーターが活躍している。

23年  2人②着ハギノアレグリアス(20年に未勝利で①着)
20年  3人①着オメガパフューム(19年に③着)
17年  6人②着クリソライト(16年に③着)
17年15人③着マイネルバイカ(13年に桃山Sで①着)
16年  1人①着アスカノロマン(14年に鳳雛Sで②着)
16年  3人②着クリノスターオー(15年に②着)
16年  4人③着クリソライト(13年の昇竜Sで①着)
15年  3人②着クリノスターオー(14年に①着)
15年  5人③着ローマンレジェンド(12年に上賀茂Sで①着)
14年  4人③着ワイルドフラッパー(12年に未勝利で①着)

===================

◎ハギノアレグリアス

今年の該当馬は、グロリアムンディ(23年に①着)、ゼットリアン(23年に鳳雛Sで②着)、ハギノアレグリアス(23年に②着)、ヴィジョンオブラヴ(23年に3勝Cで①着)の4頭。
血統からは、ミッキーヌチバナ(母の弟のソロルが14年に①着)の1頭。

前年好走馬の翌年は、京都開催に限れば【1‐3‐0‐6/10】で連対率40%。
リピーターに関係なく、「昨年のチャンピオンズCに出走&当日5人気以内」の馬は、15年以降【4‐3‐2‐8/19】で勝率21%、複勝率58%。

また、昨年(◎ハギノアレグリアス)も書いたが、京都開催だった過去8年は、「京都ダートの新馬もしくは未勝利でA/Bランク勝ち」していた馬が
23年②着ハギノアレグリアス
20年①着オメガパフューム
19年③着オメガパフューム
16年①着アスカノロマン
16年②着クリノスターオー
15年②着クリノスターオー
15年③着ローマンレジェンド
14年①着クリノスターオー
14年③着ワイルドフラッパー
ちなみに13年①着のニホンピロアワーズも該当馬で、17‐18年を除く6年で好走している。

近2走はいいころの終いの伸びが感じられないのが不安だが、前走で先着された2頭とは同斤になる。
好調教時は【2‐1‐1‐0/4】で崩れていないし、昨年に続く好走に期待したい。

リピーターに関係なく、「同年に地方交流含むダート重賞で連対が有、当日3人気以内だった馬」は、過去10年で【4‐3‐3‐5/18】勝率27%、複勝率67%。17年を除く9年で該当馬がおり、14年以外の8年で好走している。
今年は該当馬は、ミッキーヌチバナと○スレイマン(アンタレスS)、ミトノオー(マーチS)の3頭。
人気はまだわからないが、好走は全て関西馬なのでミトノオーはどうか?
○スレイマンは、叩き2走目は3戦3勝で、今回も叩いた上積みを感じるデキ。好調教時も【3‐1‐0‐1/5】。


#平安ステークス
#京都競馬
#11R
#JRA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?