見出し画像

9月19日(日)ローズステークスの予想

今年も中京で行われるローズステークスだが、阪神開催の15~19年の5年は毎年リピートホースが③着内に。

19年 ダノンファンタジー 1人①着 18年に未勝利勝ちあり
18年 ラテュロス      13人③着 17年に未勝利勝ちあり
17年 リスグラシュー   3人③着 16年に未勝利勝ちあり
16年 カイザーバル    6人③着 15年に新馬勝ちあり
15年 トーセンビクトリー 2人③着 14年の未勝利で②着あり 

今年の該当馬
#スパークル
20年に未勝利勝ちがある。
これまで崩れたのはニュージーランドTだけで左回りは【2-1-1-0/4】。
前走は減っていた馬体が戻り牡馬相手に2勝クラスを完勝。牡馬混合の1800以上の2勝クラスを勝ったのは、15年③着のトーセンビクトリーと同じ。
今回は初の2000も、”中京のエピファネイア”なので注意が必要。
エピファネイアは産駒が30走以上したコース別成績で3着内率が最も高いのが中京芝1600(47%)。次いで今回の中京芝2000(38%)で、回収率は単複共に100%超え。
中内田厩舎&川田はローズステークス連覇中も、川田はオヌールをチョイスした…。

#レアシャンパーニュ
20年に新馬勝ちがある。
この馬もエピファネイア産駒。
前走芝の1勝クラス勝って中3週以内だった馬は【0-1-1-5/7】と勝ちはないが侮れない。
また、今回は浜中に乗り替わるが、浜中はローズSを乗り替わりでノーザンファーム生産馬に騎乗した際の成績が【0-1-2-2/5】と、これも勝ちこそないが、高確率で馬券内に持ってくる。


#イリマ
20年に未勝利で③着がある。
初勝利まで6戦を要したが、1勝クラスは一発回答。着差も未勝利勝ちが0.6、前走の1勝クラスが0.7秒と限定戦だが完勝だった
前走芝の1勝クラスを0.6秒以上の着差で勝ってきたのは、18年②着のサラキアと同じ。中京芝2000も未勝利だが③②着がある。
ただ、2戦目以降騎乗してきた和田はタガノディアーナを選んだ…。


そのほかの取捨
オヌール
スパークルの乗り替りに関連して、中内田厩舎の芝重賞で川田→佑介への乗り替りは【1-0-2-3/6】(19年以降)と悪くないのだが…、それよりも川田チョイスにミスがない。

19年 フィリーズレビュー キュールエサクラ 2人11着 
   ※川田は中京の金鯱賞(ダノンプレミアム)で①着
19年 マイラーズカップ クラヴァシュドール 4人③着
   ※川田は同レース(ダノンプレミアム)で①着
20年 阪神カップ ダノンファンタジー 4人①着
   ※川田は中山のホープフルS(ダノンザキッド)で①着
21年 毎日杯 プログノーシス 4人③着
   ※川田は同レース(シャフリヤール)で①着
21年 高松宮記念 ダノンファンタジー 8人12着
   ※川田は同レース(ダノンスマッシュ)で①着
21年 クイーンS クラヴァシュドール 7人⑤着
   ※川田は同レース(ドナアトラエンテ)で2人11着
と、【4-0-0-1/5】で、選択ミスはほぼない。

5人気以内のディープ産駒は、過去5年中17年を除く4年で勝利している。
ピンかパーのタイプだと思うが本番もこの馬で行くのだろう。

アールドヴィーヴル
前走オークス組は、当日1人気は【5-1-0-1/7】(過去10年)で、この馬は賞金をもっていないから本番に行くには権利が必要。
桜花賞は香港遠征で乗り替わったが、松山が乗り続ける。
姉フアナは昨年1人⑪着も、近親のグローリアスデイズは04年のこのレースで②着がある。

タガノパッション
前走のオークスで上がり最速馬は【3-1-0-2/6】(過去10年)で、スイートピーSは騎乗停止で息子に譲ったが、岩田父が乗り続ける点も好感。
近親のレクレドールは04年のローズSで①着、ショウナンパンドラは14年の秋華賞で①着があるから、本番でソダシ、アカイトリノムスメに割って入るかも?

クールキャット
奥村武厩舎×ルメールは【10-4-2-2/18】(※20年以降)で依頼するときは勝負だし、このレースの勝ち馬は17年を除きすでに重賞勝ちがある馬ばかり。

20年 リアアメリア    アルテミスS①着
19年 ダノンファンタジー 阪神JF①着
18年 カンタービレ    フラワーC①着
16年 シンハライト    オークス①着 
14年 ヌーヴォレコルト  オークス①着
13年 デニムアンドルビー フローラS①着
12年 ジェンティルドンナ 桜花賞・オークス①着 
11年 ホエールキャプチャ クイーンC①着

今年重賞勝ちがあるのはこの馬だけ。

アンドヴァナラウト
デビュー以来祐一が乗り続ける馬で、これだけで注意が必要。
近親のアドマイヤグルーヴは03年のローズSで①着、秋華賞で②着がある。

ストゥーティ
初荷2000になるが、母リラヴァティが14年のローズSで③着(秋華賞は⑧着)、近親のシンハライトが16年のローズSで①着(秋華賞は不出走)がある、ローズS血統だけに注意が必要。


#ローズステークス の印
◎4.スパークル
○14.アールドヴィーヴル
▲17.オヌール
☆9.タガノパッション
☆12.アンドヴァナラウト
☆5.クールキャット
△7.ストゥーティ

#中京11R の買い目
3連単フォーメーション(25点)
3連複フォーメーション(15点)
1着…○▲☆
2着…○▲☆△
3着…◎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?