見出し画像

【高齢者施設・老人ホームへの引っ越し】どんな引っ越し業者が適している?

高齢者施設や老人ホームへの引越し(入居・退去・移動)は、思い入れのあるものを持っていくか・処分するかなど、通常の引っ越しとは異なる悩みが多く出てきます。
また「急に入居しなければいけなくなった!」という方もいるかも知れません。
そこで今回は、急なスケジュールでも慌てずに準備を進められるように、高齢者施設の基礎知識や老人ホームへの引っ越しに適した業者の選び方や注意点をご紹介いたします。

高齢者施設の種類とそれぞれの特徴

高齢者施設は大きく2つの属性に分けられます。
『要介護者向け』『健康なシニア向け』という入居者の状態による施設と、『公共施設』『民間施設』という経営母体の違いによる区分です。

①介護付き有料老人ホーム

24時間介護スタッフが常駐し、介助サービスを受けることができる施設。
自立生活ができる方から要介護の方まで幅広い入居者に対応。主に民間企業が運営。

②住宅型有料老人ホーム

自立・要支援・要介護の方が入居でき、生活支援、健康管理等が受けられる施設。
設備と外部サービスが充実しているのが特徴。主に民間企業が運営。

③特別養護老人ホーム

地方公共団体や社会福祉法人が運営する介護保険施設で、入居基準は要介護度3以上。
少ない費用負担で長期入居できる公的な介護施設であることが特養の特徴で、入居待機者が多いことが問題となっている。

④介護老人保健施設

退院後すぐの在宅生活が難しい要介護1以上の方を対象に、在宅復帰を目指す公的な介護保険施設。
3~6ヶ月程度で退去することが前提になるので、特別養護老人ホームの入居待ちとして利用する場合が多い。

⑤介護療養型医療施設

医学的管理が必要な要介護1以上の方を対象にした公的な介護保険施設。
医療施設なので病院と同様に、病状や状態が改善してきた場合は退所を求められることがある。

⑥サービス付き高齢者住宅

60歳以上の方が入居でき、見守りと生活相談サービスが提供される民間事業者運営のバリアフリーの賃貸住宅。

⑦ケアハウス

60歳以上(夫婦はどちらか一方)で、自宅での生活に不安があり家族の援助を受けられない方を対象にした施設。
介護サービスで食事や洗濯などのサービスが受けられる。

⑧グループホーム

地域密着型サービスで、要支援2以上の認知症高齢者に特化した小規模の介護施設。
アットホームな雰囲気の中、認知症の改善や進行の緩和を目指す共同生活住居。

このように、高齢者施設・老人ホームといってもさまざまな種類と特徴があります。
高齢者施設への荷物運びに適している業者はどのように選べばよいのでしょうか?

老人ホームへの引っ越しに適した業者の選び方!

老人ホームへの荷物運搬・引っ越しには、次のような業者を選ぶと安心して任せることができます。

①高齢者向けプランがある業者

引っ越し業者の中には、高齢者向けのシニアプランを用意している会社があります。
高齢者向けプラン(パック)は、梱包から荷解きまですべての引越し作業を業者におまかせできるプランが多く、スムーズに高齢者施設への運搬ができることが魅力です。

また老人ホームへの運搬だけでなく、荷物処分や不用品回収・退去時の掃除や片付けをしてくれる業者もあるため家族の負担も少なくなります。

②荷物の少ない引っ越しに対応している業者

特別養護老人ホームなどへの引っ越しは、居住スペースが狭いことが多いため必然的に持っていける荷物は少なくなります。
このため、荷物が少量の引っ越し単身引っ越しに対応している業者を選ぶと費用を抑えてスピーディーに引っ越すことができます。

「梱包作業などの手伝いは不要」「自家用車では荷物を運びきれない」といった場合は、赤帽などの軽貨物運送業者による軽トラックを利用した運搬業者を選ぶと、シンプルなプランで安い引っ越しができます。

老人ホームの引っ越しは実績豊富なレントラ便へ!

レントラ便は老人ホームなどの各高齢者施設への運送、荷物の少ない引越しが得意です!

最近多いご利用例として、

・自宅から各高齢者施設へ直接お引越し
・利用中の老人ホームから近くの別の老人ホームへのお引越し
・退院するため病院から各高齢者施設等へのお引越し

などで、引越しはもちろん、施設から施設への移動・退去や退院などのご依頼が多くなっています。

レントラ便が人気の理由は「訪問見積もりなし」「時間制料金で明瞭会計」だから!
「トラックの種類+レンタル時間」で料金が決まるため、事前の訪問見積もりは不要です。
最安値は軽トラックで30分3,980円~!
軽トラック1台で、【冷蔵庫(小)×1・テーブル×1・洗濯機×1・段ボール箱×10・衣装ケース×3程度】の荷物が積めるので、特別養護老人ホームなどへの荷物運びや荷物の少ない引っ越しにピッタリです。
また時間内なら、引っ越し途中にご家族の家に立ち寄ることも可能です!往復で運搬しても料金は変わらず、時間制の往復運賃です。

オプションでは、不用品回収・買取トランクルームへの運搬・保管など一貫したサポートをしています。
老人ホームへ入居する際の荷物処分だけでなく、思い入れのある家具などをすぐに処分できない場合にはトランクルームへの運搬もご検討いただけます。

通常の引っ越しとは異なることが多い老人ホームへの引っ越し。
ご本人だけでなくご家族にとっても心理的・金銭的負担が多くなります。少しでも負担軽減となるようレントラ便を活用してはいかがでしょうか。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。

レントラ便公式サイト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?