見出し画像

30.コミュニティカフェへの道

ラッキーチャンス到来!

手作りが好きで小学生くらいの時から続けてきて、
ハンドメイド作家になりたい!
と言ってネット販売やイベント販売をしてきた私。

人気作家になりたいわけではなかったから
売り上げや個数は大したことは無いけれど

200種類以上のデザインを考え
100個以上は少なくとも販売してきたと思う。

「Ren's factory」レンズファクトリー
煉瓦の工房 と名付けた。

将来何がしたいんだろうなと思いながら
学生の時に名付けた名前。

泥を固めて日干し煉瓦を作りためて、工房を作る。

布小物やアクセサリーを作って
コツコツと日干し煉瓦を作りためてきた。

そして見えてきた主催者さんのお仕事。
やってみたい。

去年、初めて開催した主宰のマルシェが成功した。
出店者さんや、お客さん、みんなに喜んでもらえた。

嬉しい。

自己肯定感の低い私だけど
自分を励まして、自信につなげて、
今年、昨年とはコンセプトの違うマルシェを9回開催した。

3月から11月まで毎月。
月2回以上することもあった。

出店者さんの数は各回8〜20ぐらいとさまざま。

累計60人以上の出店者さんたちとマルシェを開催して、
1500人以上のお客さんが来てくださった。

もちろんめちゃくちゃ少ない日もあったし
びっくりするくらいお客さんの多い日もあった。

同じところで続けることで
リピーターさんも増えるだろうけど、
そこまでわざわざ行かないと楽しめなかったり、

同じ曜日にすることで、
逆に行けない人も出てくると思ったので、

曜日バラバラ、場所もバラバラ

そんな、蜂のようなコンセプトのマーケットを開催してきた。

その名は「∞MARKET」ビーマーケット。

地域に住んでいる人や
地域で活動する作家さんや農家さん
家から出にくくなっている人のきっかけ作りに。
交流を目的としたマルシェ。

Ren's factoryの工房が小さく完成する予感。
そしてそれは
∞MARKETの巣箱にもなりそうです。

想像上のお話しだった夢が実現しそうです。

コミュニティの場は実際に使わせていただけることになりました。

来年の春から。
まだ実感わかないけど楽しみすぎる。

冷静にそわそわしています。笑

仕事もいよいよシフトチェンジして
自分の夢の実現に向かって進みます。

そのことを通して実現したいこと
それは人の笑顔を毎日みたいということ。

人と人との繋がりをつくって
私のおかげと喜んでもらえるのが何より幸せなのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?