Ren's factory

ママとキッズのために、アクセサリーと布小物をを扱うハンドメイド作家です。Ren…

Ren's factory

ママとキッズのために、アクセサリーと布小物をを扱うハンドメイド作家です。Ren's factoryを始めて10年目。地元にて委託販売中です。5歳息子がいるワーママ。遺伝性の中途難聴の為、両耳補聴器着用中。地域にコミュニティカフェをオープンするのが夢。

記事一覧

固定された記事

4.私とハンドメイド

今日は少し、私のハンドメイドの歴史のお話をします。 ちょっと長くなります。 小学校入学前 記憶のある限りでは、フェルトでリカちゃん人形の服を作ったり、ティッシュ…

Ren's factory
2年前
35

31.2023年の年度末

今日は母の誕生日。 朝から息子と久しぶりに2人っきりでお出かけ。 というか、家だと一日もたないから出かける。 春休み中の快晴ということもあり渋滞してたけど 無事に目…

100
Ren's factory
2か月前

30.コミュニティカフェへの道

ラッキーチャンス到来! 手作りが好きで小学生くらいの時から続けてきて、 ハンドメイド作家になりたい! と言ってネット販売やイベント販売をしてきた私。 人気作家にな…

Ren's factory
6か月前
4

29.口下手

今年に入って地元の市の広報誌に載せてもらうことが増えました。 主宰のイベントのお知らせを載せてもらったり、夏祭りの協賛者として一覧に載ったり。 名前も何度か載る…

Ren's factory
6か月前
3

28.夏至

時の経つのがめちゃくちゃ早い。 年末に、来年はどうしようとか考えてたけど もう下半期はどうしようと考える時期がきた。 6月21日夏至。 季節は夏になる。 暦(こよみ)を…

Ren's factory
1年前
6

27.2022年振り返り

【2022年大晦日】 今年はいろんな出逢いがありすぎて 何をどう振り返ればいいのか… って感じですが、 一歩踏み出すと 声に出してみると 視界は開けるんやな ってことを…

Ren's factory
1年前
1

26.毎日少しずつ

どこにまとめていけばいいのか わからなくなってきたので、 長文まとめはnoteに記録。 初取材… なんとか終わった! 初めてICレコーダーを買って、 もちろん許可を取って…

Ren's factory
1年前
3

25.ストッパーが外れたかのように

数日前からドタバタと 種まきしていたことがそれぞれ進んでいる。 旦那が呆れるほどに(笑) 双子座火星が暴れていないといいんだけど(笑) 立秋も影響してるのかな? まず…

Ren's factory
1年前
2

24.手離し

8/12の水瓶座満月 水瓶座と聞くだけでわくわくする太陽水瓶座の私。 月星座射手座で、5つもの惑星は2ハウスの山羊座。 一度誰かにじっくり見てほしい… そんな私は 手離…

Ren's factory
1年前
1

23.動き出す

この5月、 ついに私は色々と動き出しました。 グッドネイバーズ3期生 生駒のグッドネイバーズで3期生として、 活動を応援してもらっています。 月に1回の勉強会と、個人…

Ren's factory
1年前
2

22.ミライへ

親子4代生駒市民。 祖父母と母・叔母はS46.3に越してきてるので 市制前の生駒町のときから。 なんか嬉しい! 最近急に、 地元のために何かできないかと あれこれ考えて頭…

Ren's factory
2年前
7

21.来てほしいお客さんとオープン日

まず、小中学生。高校生。 ふらっと大学生にも来てもらえたら嬉しい。 話し相手に。勉強の先生に。 生駒市の公募で、学童保育の運営者を募集していた。 学童保育を可能…

Ren's factory
2年前
5

20.コミュニティカフェを作りたい

今私の住んでいる住宅地は、本当に戸建てのお家ばかりでお店が数えるほどしかありません。 10歳の時に祖父母の家に転入し、就職で一旦実家を出ましたが、現在は結婚して実…

Ren's factory
2年前
8

19.難聴の話

私は2020年の3月から補聴器をつけています。 20歳を過ぎてから耳の聞こえが悪くなりました。 会社の健康診断で聴力検査に引っかかり、客観的に気付いたがはじまりでした…

Ren's factory
2年前
2

18.叶えたい夢

起業して叶えたいこと。 地域の方に喜んで欲しい。 ここに作ってくれてありがとうと言われたい。 徒歩圏内の住民のために作りたい。 今は駅前まで行かないとゆっくりく…

Ren's factory
2年前
10

17.行き詰まる

今あなたは、いつ、どんな場所でこのnoteを読んでいますか? "私" 1人じゃ全然やりたいことができません。 勤務先の仕事もしっかりしたいし 子どもともっと遊びたいし …

Ren's factory
2年前
4
4.私とハンドメイド

4.私とハンドメイド

今日は少し、私のハンドメイドの歴史のお話をします。

ちょっと長くなります。

小学校入学前

記憶のある限りでは、フェルトでリカちゃん人形の服を作ったり、ティッシュの空き箱でベッドを作って、綿と布で布団や枕を作ったりしていた。

パッチワークやソーイングをしていた母が、ワンピースやスカートを作ってくれて、それを姉妹で着ている写真や記憶が今でも残っている。

小学生のとき

小学校5年生で家庭科が

もっとみる
31.2023年の年度末

31.2023年の年度末

今日は母の誕生日。
朝から息子と久しぶりに2人っきりでお出かけ。
というか、家だと一日もたないから出かける。

春休み中の快晴ということもあり渋滞してたけど
無事に目的地に到着。
3/3に出店したマルシェに今度はお客さんとして。

ワークショップで
ばーばの誕生日プレゼントを作って
おにぎりとから揚げを買って
持ってきたレジャーシートに座って食べた。

やることいっぱいあるのに
現実逃避。マルシェ

もっとみる
30.コミュニティカフェへの道

30.コミュニティカフェへの道

ラッキーチャンス到来!

手作りが好きで小学生くらいの時から続けてきて、
ハンドメイド作家になりたい!
と言ってネット販売やイベント販売をしてきた私。

人気作家になりたいわけではなかったから
売り上げや個数は大したことは無いけれど

200種類以上のデザインを考え
100個以上は少なくとも販売してきたと思う。

「Ren's factory」レンズファクトリー
煉瓦の工房 と名付けた。

将来何

もっとみる
29.口下手

29.口下手

今年に入って地元の市の広報誌に載せてもらうことが増えました。

主宰のイベントのお知らせを載せてもらったり、夏祭りの協賛者として一覧に載ったり。

名前も何度か載るようになり、嬉し恥ずかし、、、という感じ。

思っていることを発信するのが苦手だった私、
思いを溜め込んで苦しんでいた私は、
10年以上前から無印良品のA5リングノートに思いを書き連ねていました。
思い出だったり、浮かんだ企画だったり、

もっとみる
28.夏至

28.夏至

時の経つのがめちゃくちゃ早い。
年末に、来年はどうしようとか考えてたけど
もう下半期はどうしようと考える時期がきた。

6月21日夏至。
季節は夏になる。

暦(こよみ)を意識した生活、
学生時代はカレンダーや定期テスト、長期休暇などで感じていたけど、

大人になってからは
あまり感じなくなっていって

そして子どもが生まれて
時計の読み方、カレンダーの見方、そんなことを教えながら、
また暦を感じ

もっとみる
27.2022年振り返り

27.2022年振り返り

【2022年大晦日】

今年はいろんな出逢いがありすぎて
何をどう振り返ればいいのか…
って感じですが、

一歩踏み出すと
声に出してみると

視界は開けるんやな
ってことを本当に実感した年でした。

口下手なので
今まであまり声に出すことはなかったですが、
実はこんなんやりたいあんなんやりたいと
頭に浮かんでいるアイディアを話すことで

そんな発想なかった!やったらいいやん!
それいいね!と喜ん

もっとみる
26.毎日少しずつ

26.毎日少しずつ

どこにまとめていけばいいのか
わからなくなってきたので、
長文まとめはnoteに記録。

初取材…
なんとか終わった!
初めてICレコーダーを買って、
もちろん許可を取って録音して。
写真も撮らせてもらったけどまだまだ素人(TT)

あとは期日までにまとめて提出。
記事がうまく書けるかなぁ、、、

地域の話…
子ども会の会長さんが話を聞いてくれて
・新しく作り上げるのは大変
・維持するのも大変

もっとみる
25.ストッパーが外れたかのように

25.ストッパーが外れたかのように

数日前からドタバタと
種まきしていたことがそれぞれ進んでいる。
旦那が呆れるほどに(笑)

双子座火星が暴れていないといいんだけど(笑)
立秋も影響してるのかな?

まず、いこまち宣伝部としての取材。
ようやくアポ取りに成功。
いつも話をしてた人なので
顔見知りではあったけど改めてインタビューするのは
めっちゃ緊張する。

オファーとアポ取りから取材までのスパンが短くて
ちょっと困らせちゃったかも

もっとみる
24.手離し

24.手離し

8/12の水瓶座満月

水瓶座と聞くだけでわくわくする太陽水瓶座の私。
月星座射手座で、5つもの惑星は2ハウスの山羊座。
一度誰かにじっくり見てほしい…

そんな私は
手離し というキーワードを最近よく耳にしていて
服を手離してみた。定期的に服を減らしたくなる。

23歳の時ぐらいが
服やカバンや靴の量のピークだったかな。

子どもが生まれて、自分の似合う服がわからなくなり、なりたい自分のイメージ

もっとみる
23.動き出す

23.動き出す

この5月、
ついに私は色々と動き出しました。

グッドネイバーズ3期生
生駒のグッドネイバーズで3期生として、
活動を応援してもらっています。

月に1回の勉強会と、個人面談。
貴重な勉強会なのに、体調崩したり、
日程勘違いして欠席したこともありました。

今までの私だったら
欠席ということだけでもうショックで
めちゃくちゃ凹んでたのに
それがそこまでダメージを受けてなくて。

ダメージ受けてるだ

もっとみる
22.ミライへ

22.ミライへ

親子4代生駒市民。
祖父母と母・叔母はS46.3に越してきてるので
市制前の生駒町のときから。
なんか嬉しい!

最近急に、
地元のために何かできないかと
あれこれ考えて頭の中がパンクしそうです。笑

”複合型コミュニティカフェ“を作りたい

これが今のキーワード。

市民活動推進センター行ったら
話聞いてもらえるかな?
ボランティアでは収まりそうにないけど…

カフェの間取りを考えたら、
グッド

もっとみる
21.来てほしいお客さんとオープン日

21.来てほしいお客さんとオープン日

まず、小中学生。高校生。

ふらっと大学生にも来てもらえたら嬉しい。

話し相手に。勉強の先生に。

生駒市の公募で、学童保育の運営者を募集していた。

学童保育を可能にさせるには、どうも資格がいるらしいので、その資格を持った人たちと繋がることが不可欠。自分が資格を取るのも考えてるけど、最低2人はいるらしい。

また、児童一人当たりの必要面積が決まっていて、施設の延床面積の規定もある。

詳しく決

もっとみる
20.コミュニティカフェを作りたい

20.コミュニティカフェを作りたい

今私の住んでいる住宅地は、本当に戸建てのお家ばかりでお店が数えるほどしかありません。

10歳の時に祖父母の家に転入し、就職で一旦実家を出ましたが、現在は結婚して実家の近くに住んでいます。

約50年前に宅地開発された土地なので、同時に移住した方同士は割と顔見知りですが、現在も在住の方は80代を超えるほどの高齢者ばかり。そして、新しく引っ越して来た方にとっては、自治会に加入することが、この地域に加

もっとみる
19.難聴の話

19.難聴の話

私は2020年の3月から補聴器をつけています。

20歳を過ぎてから耳の聞こえが悪くなりました。

会社の健康診断で聴力検査に引っかかり、客観的に気付いたがはじまりでした。

高校や短大の時にイヤホンしたまま寝てたから?

そんな理由で難聴なる?

突発性難聴?メニエール病?

工場で働いてたからその騒音?

原因を探るべく、近所の耳鼻科や耳鳴り難聴を得意とする耳鼻科を探して5件はドクターショッピ

もっとみる
18.叶えたい夢

18.叶えたい夢

起業して叶えたいこと。

地域の方に喜んで欲しい。

ここに作ってくれてありがとうと言われたい。

徒歩圏内の住民のために作りたい。

今は駅前まで行かないとゆっくりくつろげるところがない。

近くにパン屋さんやパスタ屋さんができた。

今までなかったジャンルなので、大盛況。

雑貨屋さんって聞いたことがない。

確かに雑貨のみを扱うなら難しい立地だと思う。

そこに、カフェスペースを持ってきたら

もっとみる
17.行き詰まる

17.行き詰まる

今あなたは、いつ、どんな場所でこのnoteを読んでいますか?

"私"

1人じゃ全然やりたいことができません。

勤務先の仕事もしっかりしたいし

子どもともっと遊びたいし

もっと料理したいし

ハンドメイドの商品もがんがん作りたい

取捨選択で人生変わる。

いや、変わることもありますよね。

人生の岐路に立っています。私。

行き詰まってる。

でも、止まってるわけではなくて、

ストレッ

もっとみる