初心者からでもできるゲーム制作

こんばんは。お久しぶりです。恋歌こと恋汰です。
今日は就職活動とか仕事の話ではなく、普段やっているノベルゲーム制作についてのお話をしようかなと思います。

ノベルゲームとは?

・小説のような形式で物語が進んでいく。
・時折選択肢が与えられて、ストーリーが分岐する。
・選択した選択肢などによって違ったエンディングを見ることができる。(※結末が一個だけのものもある)

以上の条件を満たしたゲームのことを、ノベルゲームと私は思っています。

つまり、背景とシナリオが最低限あればノベルゲームができちゃうというわけです。ね?簡単でしょ?

それにプラグインやUIなどをこだわる人ももちろんいて、クオリティの高い作品が世に輩出されてますが…。そういうことがたとえできなくても、ノベルゲームはできるんだよということを紹介できればと思います。

何もできないけどノベルゲームは作れるのか?

これを書いている私自身も何もできない平凡人間です。どのくらいできないかというと。


・イラスト伝言ゲームをインストールして何も描けず5分でアプリをアンインストールするくらい絵が下手
・音楽を作るどころかカラオケで60点行けば祝杯をあげられるほどの音痴
・IT企業に入るもシステムが悪化することが怖くてプログラムを書けないくらいの恐怖症


などなど。挙げればキリがないくらい無能人間です。(自分で言ってて悲しくなった…)

そんな私でもノベルゲーム制作ができるわけは以下の通りです。

・クオリティの高いフリー素材という存在
フリー素材とは、一般の個人や企業が使用許可を出している無償の素材のことを指します。(※例外あり)
利用規約をしっかり確認した上で使用してください。

・ハウトゥーサイトという存在
この場合はこうプログラミングすればいいというのが載っているサイトがあります。私は普段ティラノスクリプトというツールを使っていますが、「ティラノスクリプト 〇〇がしたい」などで調べるとそれなりにヒットします。

ではどのようにノベルゲームを作ればいいのか?

イラスト描けない、音楽作れない。
一枚絵?何それ?
プラグイン無理だよーーー!

という人間はどのようにノベルゲームを作ればいいのでしょうか?
私が実際にやっている手順を紹介します。

私が実際に公開した「1週間」という作品を例に出します。

1 .作品のテーマを決める
物語の要となる重要なものです。


この時の私は、ティラノフェスという存在を初めて知り、このフェスに応募したいなと思っていました。


しかしテーマやらシナリオやらが全く思いつきませんでした。


そんなある日、いつのものようにYouTubeを漁っていると、「なに?」というゲームに出会いました。

https://www.freem.ne.jp/win/game/17017

この実況動画を見ながら、恥ずかしながらボロ泣きして、私もこういうお見舞いをするゲームを作れたらなぁと思いました。

しかしこの段階では、「病弱な女の子と快活な男の子という関わらなそうな2人が関わる話」ということしか決まっていませんでした。

以上のことから「1週間」という作品のテーマは「お見舞い」「男女の青春」に決まりました。

2.取り入れたい要素を考える

「1週間」という作品の場合は以下になります。

・恋愛要素がない男女の青春ドラマ
・関わらなそうな2人が関わる
・病弱な女の子を男の子がお見舞いをする
・誰にとっても幸せで、主人公やヒロインにとって何かを得るものがあった結末
・好感度による結末分岐

上記からもわかるように、人物設定、シナリオ、UI、いろんな方面から思いつく限り取り入れたい要素を書き出します。

書き出した要素の全てを網羅することが必ずしもできるとは限らないので、「絶対必要な要素(must)」「取り入れるべき要素(should)」「できるなら取り入れたい要素(can?)」に分けるといいです。

3.作品内で使えそうなフリー素材のサイトを探す

これは意外と大事です。
ノベルゲーム製作者である私にとっての死活問題(※個人的意見です)が「場面展開に合う背景がない問題」「作品に合う立ち絵素材がない問題」「作品に合う音楽素材がない問題」「一枚絵どうするか問題」の4つ。

作れよ…描けよ…と思われると思いますが、この私、始めに申した通り自慢じゃないですが描けませんし作れません!

ノベルゲームの立ち絵のサイズは、ある程度決まっています。

私は普段ibisで400✖︎533というサイズでやっています。サンプルイメージ

画像1

この人物のサイズが小さすぎても大きすぎても画面上に正常に表示されません。(体験談)

なのですが、今、ツクール作品に使えるようなサイズの小さいものしかないのが現状です。

だからこそ、「使えそう」と思ったサイトは常日頃からチェックしておくといいと思います

4.プログラミング→デバッグ→修正

作品で使う素材を全て用意したら、後はプログラミングするだけです!

シナリオを書いてみてからプログラミングするという人もいますが、私はシナリオを書く→(テストプレイ)→書き直すor続きを書くというやり方でやってます。

最後に

ね?簡単でしょ?

unityとかc#とかいろんなゲーム開発するための言語はありますが、ティラノスクリプトやノベルちゃんなどの簡単にゲームが作れちゃうツールを使えば、プログラミング言語が分からなくても、簡単にゲーム開発ができます。

しかも、音楽素材や人物素材がなくても、最低限シナリオと背景さえあればノベルゲームはできます!!

是非!!作ってみてください!!そしてプレイさせてください!

(戯言:でも結局のところ「完成させるまでの根気強さ」と「計画性」が何よりも大事だったりする)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?