ゲーム業界で働くには

久々に投稿します。

実は3月から5月まで転職活動をしていました。
その理由はこちら。

・クソ陽キャ集団がウザすぎる
・向上意識の高い奴らがウザすぎる
・事あるごとにスピーチをしなければならない地獄
・事務処理で決められた時間しか作業時間にできず、その他はほぼほぼサビ残扱い など
→簡単に言えば風土と人間関係が非常に合わない

…終わったことはどうでもいいのでとりあえずブラックリストに含まれている5名は末代まで呪うことにしました。ちなみに試用期間で体調を崩して鬱状態になり、「あ、こいつら全員ころしたい」と思ったので試用期間で終了という道を選びました。

…で、転職活動するにあたって、どうせなら好きなことを仕事にしたいと思い、趣味でやっていたゲーム制作に絞り転職活動してました。

その時にいろんなことを学んだので、備忘録的に書いていこうと思います。

1.前提条件

筆者である私の前提条件です。

・IT業界で就業経験あり
・テスターとして色んな案件に関わってきた
・ゲーム業界で就業経験なし
・開発経験はなし
・設計系はそれなりにやってきており、オフィス系の操作は得意(早打ちできる方)
・趣味はノベルゲーム制作(ティラノスクリプト、ビルダー、ノベルちゃん)

2.希望職種

シナリオを作るのが好きだったというのと、企画系に関わりたいと思ったので、プランナーかシナリオライターになりたいと思ってました。

3.結果

コロナの影響もありそもそも求人数が少なく狭き門すぎたので、ゲーム業界を諦めてIT業界にしました。
ただ、テスターとしてキャリアを積むのではなく、幅広くキャリアチェンジできるところにしました。
今は毛嫌いしていたプログラミングもちょっとはいいなと思える程度には成長しました。

4.本題

では、私のような未経験者がゲーム業界で働くにはどうしたらいいのかについて考えてみようと思います。

前提条件
ゲーム業界・IT業界での就業経験、もしくは開発経験が必要

なおよし
プロジェクト管理経験やデバッグ経験など
→細かいスケジュール管理能力や計画性、コミュニケーション能力、状況の把握能力が必要

実施しなければいけないこと
・どうして趣味ではなく仕事にしたいかを考える。
→どの業界でもいいことばかりではなく嫌な面も見ることになってしまう。結果的にそのものが嫌いになってしまうことがあるが、それでもその業界で働きたいと思えるか?
→働きたい
→働きたくない

→働きたい場合
・派遣やアルバイトスタートでも最悪は仕方ないと覚悟する。
→未経験者の正社員募集は限りなく少ない。
あったとしてもポートフォリオなど最高の出来のものを作って、多くの転職希望者たちを出し抜かなければいけない。非常に厳しい戦いに勝たなければいけない。だからこそまずは派遣やアルバイトからゲーム業界に関わって経験を積むこともありなのでは?

・専門学校に行く
→未経験者がゲーム業界に入るためにはまずはゲーム業界についての知識を得る必要がある。そのための専門学校という選択肢はあり。ただし、学費を得るために、あらかじめ貯金するとかアルバイト先を確保するとか諸々準備はいるよね。

・ゲーム業界関係者との繋がりを持つ
→個人的にやっていたこと。Twitterでゲームプランナーさんやシナリオライターさんなどゲーム業界に関わる人をフォローし、その人の仕事に関するツイートをブクマしてた。そうすることでゲーム業界に入った場合どんなことに気をつけなければいけないのか、ゲームを作る上で重要なことは何か、企画案はどう作ればいいかなどを密かに勉強していた。また、そういう方たちが集うイベントみたいなのもあるみたいなので(プラなろ会など)、積極的にそういうイベントに参加してみるのもあり。

・いっそのことゲーム作ってみる
→ゲームサークル、もしくは1人でゲームを作ってみる。企画〜デバッグまであらゆる体験ができるということと、いかにゲーム制作が大変かを感じることができる。その上でゲーム制作楽しいと思えたらゲーム業界向いてるのでは?ちなみにおすすめはノベルゲームです。

・unityやRubyなどのプログラム言語を学ぶ
→ゲーム制作に関わらなくても最悪IT業界で食べていける。

・人気職を諦めマイナー職にいく
→例えばサウンド系やエフェクト系、ゲームサーバーなど。プランナーやシナリオライターは人気職すぎるため、敢えて敵が少なそうな職種を選ぶ。

・ゲーム制作に携われないゲーム関係の仕事を選ぶ
→どういうことかというと、例えば攻略サイトの制作者とかゲーム制作のプラットフォームを作る仕事など、直接ゲーム開発に携わることはできないけど間接的にゲーム関係に携わる仕事を選び、そこで経験を積んでから再チャレンジしてみる。

5.結論

未経験者がゲーム制作関連の職種につくのはどうしても難しいですが、できなくもないため、諦めないことと努力することが大切です。


私はゲーム業界で働く夢は叶いませんでしたが後悔はしておらず、趣味で楽しめればいいかなというポジティブな形で転職活動は終わりました。

今はコロナで求人数も減って大変だとは思いますが、ゲーム業界を目指すからには精一杯頑張ってください(?)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?