見出し画像

あたまが臭いと感じる悩み②

以前、自分の頭皮が臭い故に四苦八苦してる対処法を書いた。
その続き。

現在は、ヘアブラシ(かなりいい)と頭皮クレンジング、それから普通のシャンプー、乾かした後に頭皮のうるおい用化粧液、が定着してる。

スカルプDのクレンズは毎日使いではない(週2,3回って書いてあった気がするからそうしてる)が、今までの中ではこれが一番におい対策にはいいのかもしれない。
頭皮に直接つけるのは同じなんですが、これは濡れ髪につけて、泡が立つのでプレシャンプーのような、つまりシャンプー二回してる感。
泡立ってから、しばらく放置して泡パックするといい感じかもしれない、におい的に。
髪質云々は置いておく。ここではあくまでも「におい」がメインなのだ。
というかにおいが消えれば髪質とか指通りとか意識いくかもしれない。

まずは、嫌なにおいを消すのが先決。

で、この後は普通にシャンプーとコンディショナー。
毛のことを考えて、美容院で購入する系のシャンプー使ってますが、これもひょっとしたらコラージュフルフルとかの方がいいのかもですね、菌を増やさないために。(※コラージュフルフルは大体の皮膚科が推してる)

そして乾かして、頭皮に栄養を。
ミント系の香りも含めるなら、リンレンが好き。

無臭でうるおい系ならば、キュレルの頭皮保湿。

完全に「荒れてる」っぽいなら、諦めてお医者さんから貰った、脂漏性皮膚炎用の薬を付けます。

今のところ、これが定番。
そしてちゃんと頭皮は優しく乾かしましょう。
一番これ大事。半濡れとか菌が増えるからねー。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?