「提供者」の視点を持つ重要性と、世の中の仕組みについて。

多くの人は買い物をする時、消費者の視点しか持っていませんが、提供者の視点を持つと、見える世界が180度変わります。


例えば世の中には

・ディズニー英会話:約1300円/資料請求
・ミュゼ(脱毛):約7000円/来店
・進研ゼミ:約700円/資料請求
・テックキャンプ(プログラミングスクール):約1万8000円/カウンセリング

※1件につきの報酬

このように1件紹介したら報酬が入るようなビジネスモデルがあります。


これをオプトインアフィリエイトと言って、資料請求やダウンロードが行われた時点でアフィリエイター(紹介する人)に報酬が入る仕組みです。


オプトインアフィリエイトの場合、従来のアフィリエイトと違って資料請求やダウンロード1件につき報酬が入るので、


『アフィリエイター』
メリット:ノーリスクでできる
デメリット:ほとんどない

『広告主』
メリット:顧客リストが取得できる
デメリット:売上が経つか分からないけど支払いが発生する


このようにアフィリエイターが圧倒的にやりやすい形になっています。


ここで皆さんに考えてほしいことがあります。


なぜ、こんなにも世の中にはテックキャンプやミュゼのことをブログで発信している人が多いのか?

なぜ、わざわざ自分のメディアに「テックキャンプ良かったよ」とか「ミュゼで脱毛するとキレイになった」と発信する人がいるのか?

なぜ、広告主は売上が経つ前にこんなにも高い報酬をアフィリエイターに払うのか?

不思議だと思いませんか?


「何でわざわざ自分のメディアを使って他の人のサービスを紹介するんだろう」

と思いませんか?


これらには全てしっかりとした理由があります。


ーーーーー

Q.なぜ、こんなにも世の中にはテックキャンプやミュゼのことをブログで発信している人が多いのか?

↓ ↓

A.紹介すると高単価な報酬が入るので、自分のメディア(ブログやSNS)で紹介して報酬を増やしたいと思っている人がたくさんいます。

だからブログやSNSで発信する人が多いんです。

ーーーーー

Q.なぜ、広告主は売上が経つ前にこんなにも高い報酬をアフィリエイターに払うのか?

↓ ↓

A.バックエンド商品の価格が高単価だから顧客リストを大量に獲得することで、そこから莫大な利益を出せる

ディズニー英会話:1件/91万2000円
ミュゼ(脱毛):1件/39万6000円
進研ゼミ:1件/9万円
テックキャンプ:1件/93万円

つまり、顧客リストを大量に獲得して1件でも成約すれば広告費を賄えるという仕組みになっています。

ーーーーー

このように提供者側の視点を持つと、

・なぜ多くの人がブログで紹介しているのか
・なぜこんなにも良い口コミが多いのか
・なぜ広告主は高額の報酬をアフィリエイターに払うのか

これらが分かるようになると、自分の商売や事業に活かすこともできます。


もちろん、自分が消費者の時に活かすことができ、余計な情報に翻弄されることも減ってきます。


「消費者の視点」ではなく、「提供者の視点」を持つことで本当に多くのことに気づけますし、仕組みが分かってきます。


当たり前ですが、大手メディアは腐っていますし、個人メディアでも利益追求型の腐ったメディアはめちゃくちゃ多いです。笑


ぜひ提供者の視点を持って、ご自身の買い物や事業や生活に活かしてみてください!


PS.

世界の賢い人たちは、あたかも「資源(森林や土地など)は有限だ」というようにみせて、マーケットを作りだし、商売していたり。

本当に面白いですよ。笑笑

あと、メルマガもやってます!

毎朝7時〜7時30分にコラムが配信されるので、読んでみたい方は登録しておいてください。

・お金について
・事業(商売)について
・運や直感について
・豊かさや思考について
 etc…

僕がガチで伝えたいことを発信しています。

無料になってますが、
「無料だから一応追加しておこうかな」
みたいな人は追加しなくて大丈夫です。笑

以下のリンクからできるので希望の方はぜひ!

👇富裕層体質になる「山中の公式メルマガ」はこちらから👇
https://55auto.biz/ren-millionaire/registp/entryform2.htm


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?