お金に執着している人へ

「1円も損したくない」
「好きなもの我慢して節約しないと」
「コツコツ貯めないと」

なぜ、多くの人はこのように過度にお金に執着をしてしまっているのでしょうか?

なぜ、いつも意思決定の基準がお金になってしまっているのでしょうか?


それは、

『お金は有限である』

と思い込んでいることが原因です。


心の奥底で「お金には限りがある」と考えているから、お金を使うことに躊躇してしまったり、自分が欲しいものを我慢するという選択をしてしまっているだけです。


例えば、あなたが友達3人とピクニックに行くとします。

「お腹減ったな〜」

と思いお昼ご飯を食べようとした時、バックの中にはおにぎりが3つしかありません。


3つのおにぎりしかないので、3人で分けなければいけません。


つまり、1人1つということです。


たとえおにぎり1つでお腹いっぱいにならなかったとしても、我慢しなくてはいけません。


ですが、”無限”におにぎりがあったらどうでしょうか?


自分が好きな分だけ食べればいいだけですし、他の2人のことなんか考える必要は一切ありません。


もちろん、残りの2人もおにぎりをありったけ食べていいわけなので、誰に遠慮する必要もないです。

「早く食べないとなくなってしまう」

と恐怖心や心配を抱く必要もありません。


なぜなら、おにぎりは無限にあるからです。笑


この話から何が伝えたいのかというと、、、


限りがあると考えているから、不安や心配を抱いてしまっているだけだよということです。


自分が至極当然だと考えている前提から疑ってみてください。


本当にお金は有限なのか?

本当に自分が生涯で得るお金はこのくらいなのか?

本当に自分はこれ以上のお金を得ることはできないのか?

本当に自分が欲しいものを買ったらお金で困窮するのか?


自分が遠慮しない限り、いくらでも富を得ることは可能です。


なぜなら、無限だからです。

(山中は何回「無限って言うんだよ」って感じですよね。笑)


Q.そもそもなぜ、お金は有限、資源は有限、という風に考えてしまっていると思いますか?

A.それは、世の中にはお金や資源が有限だと思わせた方が”都合がいい人”たちがいるからです。


Q.なぜ都合がいいと思いますか?

A.商売になるからです。マーケット(市場)ができるからです。


ダイヤモンドやゴールドも、有限で希少性が高いと人類が共通認識でいるからこそ、価格がどんどん高くなっていきます。


ですが、これがいきなり

「実はダイヤモンドもゴールドも無限にありました」

と誰かが公表したらどうなると思いますか?笑


多くの人は

「なんだ無限にあるんだったらこんな高い値段で買わなくてもいいじゃん」

となってしまう可能性が非常に高いです。


だから、商売をしている提供者たちは希少価値を高め、高く販売するよう有限という概念を皆さんに植え付けているわけです。


全ての資源、お金、運、は”無限”にあります。


これが答えです。


別にこれはスピリチュアル系の発信ではなく、答えなので。笑笑


お金へ執着してしまう原因は、

「自分はこのくらいしか得られない」
「自分はこれ以上は得られない」

と限りがある前提で考えてしまっているからです。


自分が無意識に「当たり前」と考えていることをまずは疑うことから始めてみてください。


また僕自身の「一生お金に困らない」お金の概念を変える動画コンテンツを見るとさらに理解することができ、お金の呪縛から解き放たれます。

ぜひご活用ください。


▼動画の詳細はこちら▼
https://brmk.io/5GCX



山中蓮

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?