「食事」と「健康」について。

精神的にも肉体的にも健康であり続ける秘訣って、特別なサプリを飲んだり、特別な治療をするよりも、

「食事を変えるのが一番だよな〜」

って心から思います。

(これまで出会ってきた女性で綺麗な人は全員と言っていいほど食事への意識高かったです)


僕自身、小学校〜中学校の時、アレルギーがひどくてすごく目が痒かった時期があります。


薬を飲むと一時的には良くなるけど、結局また痒くなる負のループ。


痒くなると薬を飲んで、徐々に効かなくなってくるから、さらに強力な薬を飲まないといけない日々。


本当に地獄だった。笑


でも、気づいたらアレルギーが治ってたんですよね。


なぜ気づいたら治ったのか?


それは『食事を変えてから』です。


それまではコンビニ弁当とか、揚げ物とかめちゃくちゃ食べたんです。


そこから、オーガニック食に変えてアレルギーが治りました。


なぜオーガニック食に変えたのかというと、当時サッカー日本代表長友選手がオーガニック食だという事をテレビや本で言っていたので

「真似しよう」

と思って、母親にお願いしたらある程度オーガニック食に変えてくれて、アレルギーが治ってました。


長友選手と母に感謝ですね。笑笑


19歳〜21歳の2年間は食生活が荒れた時期もあったんですが、案の定心も身体もボロボロでしたね。


そこから23歳、24歳ごろからトレチューブ(今はエドチューブ村)というコミュニティの方々の影響を受け、食を意識し始め、体調も精神状態もエグいほど調子がいいです。笑


現在は、朝ごはんはほとんど食べません。アイスコーヒーのみです。


仕事に集中しているときは昼ごはんすら食べません。


なぜ食べないのか?


僕の場合、食べない方が仕事に集中できるし、ある程度空腹感があった方が捗ります。


食べない方が腸を休ませることができますし、むしろ現代の人は食べ過ぎなんじゃないかな〜って思っています。


あと、お米も玄米だったり、砂糖のお菓子は極力控えています。


ここら辺の食事に関しても

「これはだめ」
「これは絶対に食べない」

と絶対的なルールを設けてるわけではなく、会食や友達とお菓子パーティーを楽しむときは適度に食べて思いっきり楽しんでいます。


ここもすごくポイントで、ルールを作れば作るほど、自分が苦しくなるだけなので、ルールは作らない方がいいです。


臨機応変に楽しむことが一番ですからね。


最も身体に影響を与えるのは、

何を食べるのか
よりも、
どういう精神状態で食べるのか
です。


例えばお菓子を「これは毒だな」と思って食べると、本当に毒になります。


ですが、「本当に豊かだな。楽しいな」と思って食べると、そこまで影響は出ません。


なので、皆さんも何を食べるのかよりも、食べることを楽しむことを意識してみてください。


今日は久しぶりに食事や健康についてコラム書いてみました。


今後も仕事や事業のことだけでなく、自分が伝えたいなと思う分野のことを自由に発信していきます。笑


よろしくです^_^


山中蓮

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?