見出し画像

MS Access で PostgreSQL を操作する

 堅陣なサーバーのデータベースを自分のパソコンから操作する為の「ODBC接続」という技術が古くからあります。具体的には、 Microsoft Access から 仮想マシンで動作しているデータベースに ODBC接続する手順です。これをマスターすれば簡単に様々なフォーマットでエクスポートしたり帳票印刷ができるようになります。

  • Windows 10 Pro 22H2

  • Microsoft Office 2010 Access 14.0.7268.5000(32bit)

  • 仮想マシン CentOS6.7

  • データベース PostgreSQL9.4.4

  • ODBCドライバ psqlodbc_16_00_0000-x86.zip


ODBCドライバ インストール

ダウンロード

 ブラウザで次のページから「psqlodbc_16_00_0000-x86.zip」をダウンロードします。
https://www.postgresql.org/ftp/odbc/versions/msi/

psqlodbc_16_00_0000-x86.zip をダウンロード

展開(解凍)

 ダウンロードした圧縮ファイル「psqlodbc_16_00_0000-x86.zip」を右クリックしてすべて展開(解凍)します。

psqlodbc_16_00_0000-x86.zip を展開
psqlodbc_x86.msi

インストール

 解凍されたインストーラーファイル「psqlodbc_x86.msi」を起動します。すべてデフォルトのままで大丈夫です。

「Next」
Check accept,「Next」
「Next」
「Install」
「Finish」

 ODBCドライバのインストールが完了しました。

ODBC接続データソース設定

 Windows スタートメニューで「odbc」を入力・検索し、ODBC Data Source (32bit)を実行します。

Windows スタートメニュー

 アクセスなどのアプリケーションから接続する為のデータソースを新規追加します。

「追加」

 先ほどインストールしたODBCドライバ「PostgreSQL ANSI」「PostgreSQL Unicode」が選択肢に現れます。ここではデータベースサーバで日本語を扱っているので「PostgreSQL Unicode」を選びます。

「完了」

データベース情報

 ファイアーウォールがない仮想マシンですが、LANネットワークからパスワード認証で接続する許可設定が必要です。CentOS の PostgreSQL9.4.4 の場合は「/var/lib/pgsql/9.4/data/pg_hda.conf」に次の行を追加してデータベースを再起動しておきます。LANが例えば 192.168.0.~ なら「192.168.56.1/32」を「192.168.0.1/32」に書き換えてください。

host all all 192.168.56.1/32 password

サーバー名:192.168.56.120 (CentOSのIPアドレス)
Port:5432 (PostgreSQLのデフォルト接続ポート)
データベース名:CentPostgreSQL
ユーザー名:postgres

「テスト」・「保存」
「OK」

 テスト接続に成功したら「保存」します。

「OK」

 ODBCデータソース「Postgre16u」が追加できました。アプリケーションから利用する識別名なので分かりやすい命名がポイントです。

MS Access から ODBC接続

 Microsoft Accessを起動します。

外部データ / ODBC
外部データの取り込み - ODBC データソース

●「インポート」は、データベースサーバーから複製したローカルデータを操作します。
●「リンク」は、データベースサーバーのデータを直接操作します。

データソースの選択

 「コンピューターデータソース」タブに切り替え、先ほど追加したODBCデータソース「Postgre16u」を選んで「OK」します。

テーブルのリンク

 テーブル・ビュー一覧から選び「OK」するとアクセスのテーブルとして操作できます。

おわり

 データベースサーバーを覗くことが出来たでしょうか。ODBC接続に対応したエクセルやファイルメーカーなどのアプリケーションでも利用できます。MySQLデータベースでも同様の手順で利用可能ですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?