見出し画像

『目標』の着地点をさぐる

※2018年4月に本文加筆修正しました。

みなさんは新年に一年の目標を立てますか?

私はいつからか、漠然と生きて後悔しない為に毎年立てるようになりました。今年はコレ↓

目標の立て方、達成失敗した時、成功した時どんな違いがあるのか?

検証し、今年の目標は良い立て方が出来たか?確認してみたいと思います。


2017年の目標はどうだったのか?

■「面倒くさがらない」「決断を早くする」

他にも4項目あるのですが(長いので割愛)全体的に数値の無いふんわりとした目標でした。結果的にまあまあ成功。

実は目標を書いた手帳が使いにくく4月に変えてしまったので、実質見返していたのは3ヶ月位。それでもかなり悩んで決めたので、大枠は覚えていました。


「面倒くさがらない」ようになる為、良いアイディアの本を読みました。

ダイヤモンド社「小さな習慣」→例えば筋トレの習慣をつけたいならば、腕立て1回からはじめる。まずは小さくはじめる。

本を参考に勉強する時はテキストを開く。イラストを描く時はまずは線1本引いてみる。お陰で資格試験に合格し、イラストもそこそこ描けました。


「決断を早くする」ものすごい優柔不断人間で、コンビニでお菓子を選ぶ時ですら3、4分迷います。

目標を立てたお陰で、悩んでいる自分に気づいた時には脳内でセルフツッコミをして、無駄な時間を減らす事を意識できました。


どちらもそこそこ上手くいったのですが、目標を脳内のみで管理してしまった為、定期的に見返せばもっと良くなっていたと感じます。



2017年の目標は良い立て方が出来たと思います。ただ立てた時点で達成がイメージ可能な易しい目標でした。

多少「無理かな?」と思う歯ごたえある目標の方が、より大きな成長に繋がるとは思います。

■成功した点

→心から納得して決めた為、目標を元にしっかり行動を変え、結果を出せた。
失敗パターンにも当てはまらない為、良かったのだと思います。

■今までの失敗パターン

→意識高すぎな目標にしてしまい、途中で達成出来る気がしなくなりどうでも良くなってしまう。

→目標自体が自分目線でなく「〜ねばならない」等、他人の目線を意識して立ててしまう。


営業目標はどのように決めているのか?

※2018年1月現在は営業の仕事してます。

業務上、毎月上司に提出する目標ですが、必ず「目標成績を数値で」決めています。

これは1年間で自分がどの位置を目指すのか決め、12分割した数値に+2割増位の数字を目標にしています。

例えば年間1200万目標なら、毎月120万。さらに最初に設定する年間目標額も、今の自分が達成出来そうなレベルの少し上を狙っていきます。

100%を目指して行動すると上手くいかず80%で終わってしまう事も、120%を目指すと上手くいかなくとも100%は達成出来る原理です。

今の自分では達成出来そうもない目標にする事により「どうしたら達成出来るだろう?」と自然と考え、工夫するようになります。

今の自分に出来そうな目標だと、慢心してしまう事もあるでしょう。

※2018年4月現在、営業成績が思うように伸びず軌道修正中(TT)


2018年の目標はどうなのか?

心から納得して決めた/数値を入れて具体性を出した/今の自分では達成出来ない歯ごたえのある目標にした/

多分良い感じに立てられたでしょう(楽観)

そんなこんなで2018年も目標を上手く利用して頑張ります♪