見出し画像

阪神タイガース ドラフトの狙い

こんにちは。〇sanです。

さて、昨日ドラフト会議が行われ、阪神タイガースは見事、4球団競合の近大・佐藤輝明選手を獲得しました!わたしもテレビの前でガッツポーズしていましたね(笑)
改めて、阪神の指名選手をふりかえってみましょう
阪神2020ドラフト獲得選手
1位 佐藤輝明(近大)
2位 伊藤将司(JR東日本)
3位 佐藤蓮(上武大)
4位 栄枝裕貴(立命大)
5位 村上頌樹(東洋大)
6位 中野拓夢(三菱自動車岡崎)
7位 高寺望夢(上田西)
8位 石井大智(四国IL高知)
育1位 岩田 将貴(九州産業大学)
全部で9人の指名となりました。ココ最近の阪神のドラフトの人数からすると、多めの人数となりました。補強ポイントを確実に埋めたいいドラフトだったと思います!阪神の編成部も金本監督時代から優秀になってきましたね、嬉しいです。
選手たちの評価などはSennarton(@sennarton)さんがやってくれていますので、是非そちらをチェックしてください!!

さて、阪神のドラフトの狙いですが、ズバリ来季は何がなんでも優勝を狙いにいく、というドラフトでしたね。矢野監督の契約も来年で最後。何としても結果を残す必要がありますからね。
能見選手や福留選手の退団、藤川球児選手の引退などを踏まえて彼らの代わりになると言ってはなんですが、代わりになる選手をドラフト上位で固めてきましたね。また、補強ポイントであった大卒捕手と二遊間の即戦力野手も獲得しました。また、変則左腕リリーバーも獲得して、優勝へ向けて着実に戦力を補強してきました。これらの選手たちが1人でも多く一軍で活躍して、阪神が来年優勝、日本一になってくれることを願っています。
最後に
来季、勝負を賭けるにあたってストーブリーグがぼちぼち始まりますね。戦力外やFA、トレード、などでの戦力補強で脇を固めつつ、今年同様外国人を8人体制にすることで、優勝へさらに前進してもらいたいですね。
最後まで見ていただいてありがとうございます!日本シリーズ終了後にストーブリーグについても書くつもりなので見ていただければ幸いです。

〇san


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?