見出し画像

TORAドラ総括

1.はじめに

10月3日に阪神ファン限定仮想ドラフト通称、TORAドラを開催させていただきました。参加者の皆様のご協力とご助言により滞りなく物事が進み、無地に終えられたことにホッとしています。私自身、仮想ドラフトに関わったことも初めてでしたし、主催したのも初めてだったので、本当に上手くいくのかが心配でした。しかし終わってみれば、参加者の皆様が楽しかったと言ってくれたので頑張った甲斐があったというものです。次回があるかはまだ未定ですが、もしあれば今回参加したくてもできなかった方も含めぜひ参加してください。また、見る専門の方もより楽しめるようにしたいと思っているので、ご意見やご感想などがあればお気軽に言ってください。

2.全体総括
•TORAドラ自己採点

初開催となったTORAドラですが、私的にどの陣営も100点以上の素晴らしい指名をしてくれたと思っています。また、皆様独自の戦略を緻密に練っていらっしゃって初参加の方も多かったのに予定よりもスムーズに指名が進みました。
よってTORAドラ全体の点数は…

95点です!!!!!!!!!!!!

え?なぜ100点じゃないかって?それは主催者である私が前日に体調を崩してしまったからです笑
いや、ほんと申し訳ないです。なんとか気合いで乗り越えました。でも、やってる間はすごく楽しくてしんどさが吹き飛んでいました笑
次回やるときは、ちゃんと体調万全で望めるようにします!

それはそれとして、以下に今回の指名結果を載せます。

•左腕の必要性

TORAドラに参加した阪神ファン全員が左腕が必要であるということが結果から見てとれます。各陣営にそれぞれ1人は、即戦力左腕がいる状態であったことをみても、今年の阪神の状態から見て左腕の補充は必須事項と言えるでしょう。また、今年は高校生にも非常に楽しみな左腕が多く、左腕の育成に定評のある阪神にとってこれはかなり有利なことと言えます。及川投手が2年目にして既に頭角を表しているのを見ても、かなり期待できることですね。

•次世代エースの獲得

高校BIG3の指名は、風間投手が初回入札されませんでした。彼もいい投手なのですが、阪神のタイプじゃないと思っている方が多いようですね。また、森木投手も一本釣りと意外にも人気せずという結果になりました。小園投手は公言含め、3陣営が競合しました。彼の投手としての完成度は、他2人よりも1段階以上高いところにあると思っているのでこれも納得です。
外れ一位で、達投手が人気を集めましたが彼のようなロマンある投手が欲しいと思う方も多くいるのは間違いないですね。
また、深沢投手や市川投手など伸び方次第ではエースを張れるような投手の名前も上がっていることからどの順位でも能力の高い投手が取れるでしょう。

•野手の必要性

続いて気になるのが野手ですね。今回、ほとんどの陣営が2巡目で野手を指名していますが、内野手•外野手どちらも必要戦力ではあります。野手はまだまだ過渡期の状態なのでコアとなる選手を獲得しつつ、全体の能力を上げていくことがチーム力アップにつながります。なので野手に関してはどこも補強ポイントと言えます。二遊間がやや飽和気味ですがここもあと2、3年で解消していくでしょう。ただ、今年のリリーフ防御率が最下位なことから、どちらかと言えば投手厚めのドラフトにはなると思います。その中で、TORAドラでも高確率で指名されているように高卒の一塁or三塁やセンターもできる大砲候補、もしくは大卒•社卒の内野手外野手の獲得が望ましいとファンも感じているようです。

•中継ぎの強化

前述したように、今年の阪神のリリーフ防御率が最下位なことから中継ぎの強化に力を入れることは間違いないと思われます。今年は大卒•社卒共にいい投手が多いので、阪神の投手の目利きがあればどうにでもなると思います。個人的には、亜細亜大のサイドスロー岡留投手やここでは指名されていませんが、Hondaの米倉投手などが先発と中継ぎ両方できるポテンシャルを秘めていて楽しみな選手です。

3.まとめ

以上が私がTORAドラを見て、思ったことです。個人によって理想のドラフトがあるでしょうが、ドラフトの目的は3年後、5年後のチームを強くすることだと私は思っています。また、今年のように新人でいきなり20本打ったり、0.40台の抑えが出て来ることなど滅多に無いので、新人が活躍しないからと言ってハズレだなんだということは絶対に言ってはダメです。この仮想ドラフトを通じて、いままでドラフトに興味がなかった人が少しでも興味を持ってくだされば幸いです。

4.さいごに

ここまで読んでくださってありがとうございます。また最後になりましたが、今回参加していただいた陣営の代表者の皆様、サポーターの皆様、そして運営について様々なアドバイスをしていただいたてるさん(@teru_hanshin),ブラウンさん(@ut1057)本当にありがとうございました。また機会があればよろしくお願いいたします。

TORAドラ主催者 ○san(@Tigerslove1019)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?