見出し画像

【オーバーウォッチ2】オンラインフレンドへの不満がたまり決別した話 part2

みなさん、こんにちは。リマークスです。オーバーウォッチ1にて一緒に遊んでいたフレンドがいたのですが、決別(フレンド削除)しました。他人の不幸は蜜の味、飯うまな記事になります。

自分が当事者(リマークス)ならどんな選択するか読んでいただけると、より楽しめると思います。


登場人物の紹介(Aさん)

プレイヤーのAさんとはSさん(OW2で決別したフレンド *下記記事参照)のフレンドで、オーバーウォッチ1の時に一緒に遊ぶ仲でした。

時系列的には先にAさんと決別した話が先になります。
どちらからともなくフレンドになり、一緒に遊ぶようになりました。ただ遊ぶようになってAさんの性格が露わになってくるのです。

  • 「サポでも火力出してよ」

  • 「ウィドウ、早くキルしてよ」

  • 「なにしてんだよ〇〇してよ」

  • 「トロールしてるやん」

Aさんの性格を一言で言うならば❝指示厨❞です。

この時点で「あー、そういう人いるわ」「私そういう人とは遊ばないようにしてる」と言った声があると思います。Aさんと私は同じ関西人ではありますが、最初から合わないというか違和感を感じさせることを直感で感じていました。

フレンドのAに対する不満が爆発

オーバーウォッチ2は5対5でしたが、オーバーウォッチ1では6対6で戦うチーム戦でした。タンクが2人、ダメージが2人、サポートが2人の構成になります。

私がタンク、Aさんもタンクでマップがネパールの2拠点目だった時です。

詳しいマップ情報は下記になります。

中央の狭い拠点をいかにしてとるか、相手に先に取られると巻き返すのが難しいマップでもあります。

この拠点はシンメトラの入口付近にタレットを3個設置されると突入するのが難しく、さらに難易度が跳ね上がります。タレットを壊して突入するか、タレットを無視して敵の各個撃破するかの2択を迫られる訳です。

当時私がウィンストン、Aさんもタンク(何をピックしていたのか忘れました)でした。私はタレットを壊してから突入しようと考えていたのですが、タレットを壊す前に正面火力が高く集中砲火を浴びデスしてしまいます。

私が「くそぉ、なかなか中に入れないぞ」と困惑と焦燥、苛立ちが渦巻く感情の中、Aさんから一言「早くタレット壊してよ」の一言で爆発しました。

私「じゃあ自分がタレット壊せよ!!!!」
私「俺の代わりにウィンストン使って壊してみろよ!!!!」

今となっては声を荒げてしまい我ながらダサいなと思ってしまい、恥ずかしい限りですが、当時はAさんの自分ができないくせに人に指示(要求)にするレベルが高いことにずっとイライラしていたので爆発したのも腑に落ちます。

反論がくることも覚悟してブチ切れたのですが、彼からは何も言われませんでした。普段温厚で通している私がブチ切れたのが驚いたのか、ウィンストンを使えないのか理由はわかりません。

ただ私がブチ切れてしまったことで一緒に遊んでいたフレンドも含めて空気が最悪になってしまったので「ごめん、空気が悪くなってしまったから抜けるね」と言いその日は私は抜けたのでした。

フレンド同士でAさんと一緒に遊ばないようになった

私がブチ切れて以降、私はAさんとの仲は最悪。私もブチ切れて以降、Aさんと遊びたくなかったですし、他のフレンドがAさんと一緒に遊んでいたらその中には入りませんでした。

私的にはもうフレンド達の輪から外れてしまい、「あ~やってしまった。(Aさんを除く)貴重なフレンド達とはもう遊んでくれないだろうな」とテンションが下がっていました。ただAさんへの不満を直接言ったことで発散し、後悔はありませんでした。

そんな日がしばらく続いたある日、一緒に遊んでいたフレンド達の一言で救われたのです。「もうAさんとは一緒に遊ばないと話し合ったよ」

理由を簡単に聞くと「Aさん、指示や要求が多くてウンザリした」とのこと。私だけが不満を感じていた訳では無かった!とめちゃくちゃ嬉しかったです。

後日談

オーバーウォッチ2のライバルプレイ(ランクマッチ)していると、最初から拠点から出てこない、立ち尽くしていると言ったいわゆるトロール行為をしている敵と遭遇しました。

最初こそ戸惑ったものの「明らかにトロールやん」と思い回避、通報しました。そしてPS5のパーティを確認すると3人パーティの内、見覚えのあるPSID、アイコンを見つけました。そうなんです、紛れもなくAさんでした。

そのあとまたも同じトロール3人パーティとマッチしましたが、上記同様やっぱりトロール行為をしていました。

彼が下げラン(わざと負けてランクを下げる行為)しているのか、真面目に遊ぶのが嫌になったのかまでは分かりません。ただ私の所感としては「そこまで落ちぶれたのか…」と何とも言えない感情が湧きましたね。

最後に

「Aさと私は同じ関西人だから合うと思ったのになぁ」とフレンドのSは言っていましたが、そういう問題ではなく性格が好きになれなかったという方が正しいです。

AさんはX(旧tweet)でオーバーウォッチ2をいっしょに遊ぶ人を探して、遊んでいるようなので、この記事を見ている人で知らず知らずのうちに一緒に遊んでいるかもしれません。

「え?君(リマークス)の性格に問題あるんじゃないの?」と思うかもしれません。確かに言われても流せればAさんとの仲に亀裂が入ることもなかったでしょう。

ただ私としては仕事であれば性格が合わない同僚や上司がいても我慢できますが、ゲームくらいは人間関係のストレスを感じず楽しみたいと思っています。

オーバーウォッチという共通点でコミュニティの中に入るとめちゃくちゃ楽しい反面、どうしても合う合わないといった違和感はあります。その輪の中で自分と合わないと感じたら、直接言うよりだんだん疎遠にしていく方が自然な気がします。

またAさんと出会ったら、追記したいと思います。ここまで読んでいただきありがとうございました。

フレンドSとの決別した記事も良ければどうぞ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?