在宅勤務と在宅保育の両立のさせ方

こんにちは。

日本でも在宅勤務がどんどん進んできているでしょうか?

ここシンガポールは、昨夜のリー首相の演説により、サーキットブレーカー(いわゆる、ロックダウン)がさらに一ヶ月延長することが伝えられ、6/1まで全サービス業のオフィスの在宅勤務が決まっています。


私も9時から6時までのフルタイム在宅勤務と5歳と2歳のフルタイム在宅保育の両立をしなければならないわけですが、2週間してようやくリズムがつかめてきました。


我が家の両立の試行錯誤をご紹介します。

少しでもお役に立てれば嬉しいです。


①朝、子供にその日の目標を決めさせます。自分で決めた目標なら、頑張って達成しようとするものです。どんなに小さくても。でも、達成しなくても大丈夫。やり切ることは大切ですが、このいろいろなことができない今、過剰なストレスは良くないと思っています。

画像4

②家事の役割分担を決める。ママも仕事、そして、その子の仕事も一緒に決めて託します。少しうまくいかなくたって大丈夫。やってくれたことに思いっきり感謝を伝えます。そしたら、俄然やる気になってくれます。

画像1

③チームの理解を得る。これは難しいかもしれませんが、私は子供が生まれた時から今の職場に時々連れていっていました。チーム皆も子供の名前を知っていて、テレビ会議で不意に子供が登場しても嫌な顔せずに挨拶をしてくれます。一人で悩まず子育てと両立させていることは皆に相談しながら仕事しても良いと思っています。また、そうできる今の会社の皆さんに感謝です。


④ママの仕事の時に子供の宿題(仕事)を作り、机に一緒に座って仕事をします。子供が大好きなことで良いと思います。うちは塗り絵がとにかく大好き。何時間でも黙々とやるので本当に仕事仲間になった気分に。

画像2

⑤子供がいるとリズムが作りやすい。

三食作り、食べさせて、トイレトレーニングもしと、席を立つ理由が1時間に一回くらいはある。それが逆に適度に時間を管理できる良いきっかけになっています。一つのタスクを1時間で終えられるような細かいステップに分け、子供に邪魔された!と思うようなことがないような仕事のスケジュールをします。また、うちの会社はGoogleカレンダーで皆のスケジュールが見れますし、ミーティング設定も自由にできます。それにより、自分がどんな作業を今しているのかがチームの皆にも伝わり、誤解を与えることもありませんし、子供の世話で席を外さなければならない時は、その前後の時間で穴埋めしたりしてフルタイムを無理なく続けられるようにしています。

⑥お昼寝の時間を確保。その時間にミーティングを差し込む。子供が必ず昼寝をする時間を決めて、その時間にチームやお客さんとのミーティングを設定することでストレスなく出来ます。この定時の昼寝の癖をつけておくのが本当に大切!

画像3

⑦夜の絵本の読み聞かせはたっぷりと。海外の子育てなので夜、必ず日本語の絵本を読み聞かせしています。この濃厚な時間により子供は日中少し構えないことがあったとしても我慢してくれます。


こんなシンプルなことを積み重ねながらようやくリズムが掴めたロックダウン3週目の今日でした。


皆さんも健康第一で!Stay safe!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?